朝江の朝 その2

パートとバイトの掛け持ち日記

辞めます

2023-09-15 08:27:32 | 日記
誤解のあるタイトルだが、辞めるのは私ではなく他部署の主任です。
昨日付で退職しました。うちの店では若くて30代後半でしょうか。聞いた限りでは辞める理由は給料が少ない、仕事もツラいからという。

辞めるのは魚屋の主任なんだけど、惣菜部と比べると魚屋はかなり楽に思えますが、夕方暇そうだもの。惣菜部は夕方も揚げ物を作り店に出してるし、売り場が広いので扱う商品も多く、夕方の値引きも片付けも魚屋に比べると雲泥の差なんだが、それぞれの部署の苦労もあるだろうけど。

過去にも給料が安くて辞めた社員さんはいました。たぶんメーカーに比べたら安いでしょう。家族がいたら養うのは大変ですが、家を買う社員もいるし、正社員で辞める人は少ないので生活に困るほどでもなさそうな・・(おそらく)

辞める理由の一番大きいところは給料ではなく、仕事がツラいところかなあと思うんだけど。土日祝日は仕事だし、家族と会う時間が少ない。仮に人間関係に疲れていたら異動願を出せばいい。
人手不足の昨今、正社員の求人はあるかもしれませんが、給料は落ちるでしょう。今の水準にあう給料をもらえる土日休みの仕事があるんだろうか。それでも今よりましなんだろうな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友だち

2023-09-14 08:08:40 | 日記
スーパーの棚卸で滑って転んでじん帯を損傷した友だちがずーっと休んでいます。棚卸は8月1日、もう7週間も休みっぱなし。

けがをしているから仕方ない。でも入院している訳でもなく、自宅療養でもなく、ライブや娘のお宅に遊びに行った報告がLINEで来ている。仕事と遊びは違うでしょう、とフォローしたいところですが、彼女はバイトなので出勤してもたった3時間しか働かないし、出勤日も少ない。
休み続けると職場のシフトに影響が出るので申し訳ないとあまり思わないのでしょう。自分の体調の方が大切だとは思いますが。

その友だちと明日ランチに行く予定、旦那さんと二人暮らしで仕事がないとストレスが溜まる。誰かとお喋りしたいと言っていたのでランチに誘ったんだけど、最初に指定された店が懐石ランチ2,000円だった。主婦のランチなんて1,000円でいいじゃないか、「高いなあ」というと「もっと安いお店にしてあげるよ」という。

私は金欠ではないんですが、お金がないのは友だちの方じゃないだろうか。ぜんぜん仕事してないじゃないか。旦那さんがいるので生活に困る事はないけど、自由になるお金は少ない気がする。私より10歳も年上なので年金を受給できる年齢ですが、その年金も少ないらしく、遊びも大事だけどやっぱり働かないとな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋酒祭 愛知

2023-09-13 07:59:24 | 日記
私にお得はまったくない息子接待デー
お得はないけど一緒に出掛ける時が少ないのでつい誘ってしまう。
去年も行ったZIP‐FM主催の酒まつりが9月30日~10月1日に名古屋で開催されます。若いくせに日本酒好きな息子を誘うと行く~と言うんで、前売りスターターセット3000円を買いました。

ワタクシ10月は少し忙しくて、図書館こどもまつりの為の説明会が10月1日の午後にあるため、1日に行くには午後から自宅を出る事になる。夜8時までやってるから午後から出ても問題ないけど、そうなるとZIPナビゲーターの登場に間に合わないかもしれない。
去年も参加した酒まつりにはスタートの合図にコバタクが来ていたので、息子はスタート時間に着いていたいという。午後から出発なのは伝えたうえでチケット買ったんですが。

じゃあ友だちと行く~と言うんでせめて友だちのチケット代3000円は徴収してくれというと、徴収しても俺の懐に入るだけですが、と述べた。なんでやねん。

息子から毎月2万を預かり、近くの信金に貯金してるけど、そこから3000円引いちゃうぞというと、やってみろ。お母さんの通帳から金を引き出す操作はいつでもできるで、と言うんだ。がーん
さよなら3000円・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和は遠くなりにけり

2023-09-12 08:39:05 | 日記
最近息子の帰りが遅い。昨日は8時で夕食の片付けが遅くなるので迷惑なんだが。支店のお金が合わないとかで帰れないの?聞くと資格試験の勉強で帰りが遅くなるらしい。自宅では誘惑が多すぎて集中できない。だから図書館でやってるという。

確かに受験勉強も自宅でやらず、いつもスーパーのフードコートでやってました。にぎやかなところの方が集中できると言ってましたが、図書館も他に勉強している人もいて、予想よりも静寂ではいからなあ。

今夜も遅く9時ごろだというので、じゃあご飯を作って先に寝てますというと「許されるわけないだろ」と言うんだが。揚げ善据え膳の為に起きてろと?お前は昭和の遺物か、私こそ昭和生まれなのでばばあは早く寝たいのです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特売デー終わりました

2023-09-11 08:07:08 | 日記
昨日の特売はよく売れた。
久しぶりに揚げ物担当だった特売日、唐揚げが普段g179円がg100円なので一番よく売れる。追加してもひとり5パックも買っていくので追いつかなくて、14キロまではあっという間に売れた。帰る時に最後の2キロを主任が揚げていたけど売り切れただろうなあ。
唐揚げ以外も猛烈に売れてて、主任が忙殺のあまり肉団子に酢豚ソースを入れたと思い込み「あ゛ーー!!!」と叫んでた。よく見ろ間違えてない!落ち着け!

先日、主任が来月からのg100円特売について~と言い出したのでなくなるの?!よし!と思っていたらg128円に値上げですと述べた。なくなりません!と語尾を荒げて吠えてた。昨今の値上げラッシュにこの部分だけ未対応だったので、いつかなくなるはず、とパートだけで噂してたけどなくならないのかい

しかし来月から多少は売れ行きが落ちるはず、だから唐揚げの準備も減るかもね。というか来月の特売日は主任はもういないんじゃね?と確認したら来月の10月8日が最終日で、最後の日が特売だった。いるんかい!と落ち込むパートたちでした(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする