Stay Gold・鍼灸整復一花院・ 若杉昌司

鍼灸整復を生業として、食べること・歩くこと・生きることを大事にしている自由人

体温と気温の差 8/17

2017-08-18 09:28:55 | パワーウォーキング
 祓え給え
 清め給え
 神(かむ)ながら守り給い
 幸(さきわ)え給え

            上河川敷 千人塚


久し振りの晴れ間
スタートして直ぐに
生暖かい空気が身体を抜ける
風向きが解らない
あちらこちから吹いて
おおよそ8月の天候とは掛け離れている

           上河川敷 赤川鉄橋


風向きの定まらない生暖かい空気は
やがて
涼しい海風に急変した

太陽光線とパワーウォーキングで
体温が気温を上回って
涼しく感じるのかもしれない

     上河川敷 赤川鉄橋から東を望む


 先の戦争も
 たび重なる天災も
 決して忘れてはならない
 合掌

            上河川敷 千人塚


現在の日中の気温34℃、湿度70%
体温より少し気温は低い

小一時間のウォーキングだから
気温は一定だとすると
体温上昇とともに
体温と気温の差が大きくなり
涼しく感じるのかもしれない

仮にそうだとしたら
これくらいの気温と湿度の時が
熱中症の予防を心掛けないといけないと
感じる

大量の汗をかいて体温が上昇して
生暖かく感じるはずが
涼しいと錯覚している可能性はある

          上河川敷 千人塚付近
  
街道をゆく  2017/8/15 淀川左岸河川敷
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ

肝心要・肝腎要 8/16

2017-08-17 12:23:13 | パワーウォーキング
 祓え給え
 清め給え
 神(かむ)ながら守り給い
 幸(さきわ)え給え

            上河川敷 千人塚


どんよりとした灰色の雲
降りますよと予告中
  上河川敷 赤川鉄橋南詰より北西を望む


張り詰めた雲の中に
一筋の青空
こう悪天候が続くと
恋しくなる
  上河川敷 赤川鉄橋南詰から北東を望む


 先の戦争も
 たび重なる天災も
 決して忘れてはならない
 合掌

            上河川敷 千人塚


雨はいつか上がるもの
雲はいつか切れるもの
     上河川敷 千人塚より南東を望む


雲一面で風が凪いでいるときは
気分ものらないが
身体も重い

こういう日は
いつも以上に
朝からこまめに水分を摂ることが肝心要

こういう日は
いつも以上に
鼻呼吸を意識して歩くことが肝腎要

天候に合わせる体づくりを心掛けよう
                城北公園
  
街道をゆく  2017/8/16 淀川左岸河川敷
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ

タオルケットと涼しい陸風 8/15

2017-08-16 07:04:28 | パワーウォーキング
 祓え給え
 清め給え
 神(かむ)ながら守り給い
 幸(さきわ)え給え

            上河川敷 千人塚


5:55起床時の気温25℃
夜中から雨が降っていたようで
間もなく止む気配
タオルケットの肌触りが気持ちいい

01:07旭区の気温27℃
気温が低いのは助かるが
紫外線は
晴れより曇りの方がキツイので要注意日だ
           上河川敷 赤川鉄橋


ノーサイド

2019年ラグビーワールドカップまで
あと2年もある
もう2年しかない

日本の仕上がり具合はどうなんだろうか

     上河川敷 赤川鉄橋から北を望む


今日は昨日とは真逆の陸風
涼しさは変わりないが心もとない吹き方だ
気温もそうだが
大気が不安定だからなのだろうか
昨日と今日とでは全く違う

もう10年近く河川敷を歩いているが
8月の日々の季節の移り変わりは
こんなんだったかと
これでいいのだろうかと
考えさせられてしまう
     上河川敷 赤川鉄橋から東を望む


 先の戦争も
 たび重なる天災も
 決して忘れてはならない
 合掌

            上河川敷 千人塚


くびれを褒め合う女性

国同士もこうあってほしい
          上河川敷 千人塚付近
  
街道をゆく  2017/8/15 淀川左岸河川敷
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ

タオルケットと涼しい海風 8/14

2017-08-15 17:08:30 | パワーウォーキング
 祓え給え
 清め給え
 神(かむ)ながら守り給い
 幸(さきわ)え給え

            上河川敷 千人塚


5:55起床時の気温24℃
夏場は西の窓を開けて寝ているが
夜中に寒さで起きたのは初めて
おもわずタオルケットをかけた

2:22旭区の気温33℃
ウォーキングには最適温とは言えないが
空気がよどむことなく
涼しい海風が汗を拭い気持ちがいい

8月中旬頃はこんな天気でいいのかと
確かに暦の上では秋だけれど
赤トンボも飛び回っているから
いいのだろうか
           上河川敷 赤川鉄橋


 先の戦争も
 たび重なる天災も
 決して忘れてはならない
 合掌

            上河川敷 千人塚


ここ数年で淀川を上空から見守る
水上警察のヘリコプターの姿を
頻繁に見るようになった

有事に備える
有り難いことである
          上河川敷 千人塚付近
  
街道をゆく  2017/8/14  淀川左岸河川敷
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ

泉北高速鉄道沿い 8/13

2017-08-15 08:39:45 | パワーウォーキング
ノルディックウォーキングスクールを終え
栂・美木多駅から
中百舌鳥駅まで
パワーウォーキングで歩いてみた
         栂・美木多駅⇒泉ヶ丘駅

ヤングタウン
懐かしいラジオ番組を思い出す

同年代に生まれた街並みだと感じる
いつもの癖の
当たらない想像が始まる
            泉ヶ丘駅⇒深井駅

秋には
道一面に黄色の絨毯が楽しめる
銀杏木の青葉もいいもんだと感じる

自然の緑を観ていると
身も心もリラックスできる
            泉ヶ丘駅⇒深井駅

よく整備されていて
心地の良いところ
土塔町自治会の
おもてなしの心が伝わってくる
                  菰池

菰池から間もなく歩くと
泉北高速鉄道は高架上で
国道310号線と交差し
しばらくすると地下に潜る

鉄道沿いの側道はここでお終い
国道310号線を左に折れる

大阪府立大学白鷺門と中百舌鳥門との間に
旧浪速大の正門跡がある       
面影を残すことは大切だと思う
             旧浪速大正門跡

ゴール
歩けたことに感謝
天王寺まで地下鉄に乗って
所用を済ませます
               中百舌鳥駅

渡る人がいるのかな!?
高所恐怖症には無理な歩道橋

 府道28号線天王寺バイパス南詰歩道橋階段

街道をゆく          2017/8/13   
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ

熱中症を疑う

2017-08-14 09:19:29 | ノルディックウォーキング
初期症状を見逃してはならないけれど
十人十色といわれるように
様々だということが
参加者とのディスカッションでわかった

・口内炎から始まり下痢が続いていて
 みぞおちのつかえが出てきたところ
 漢方医に半夏瀉心を処方していただいた

・汗をたくさんかいていて
 寒いくらいの電車に乗り
 さらに汗が噴き出たときに
 気分が悪くなり
 すぐさま塩分と水分を補給した

・もともと頭痛持ちだが
 全体が霧のように包まれた頭痛となり
 いつもの頭痛とは違うと感じ
 急いでエアコンをつけ
 水分補給をした

・暑い盛りに家事をしていて
 両手と両足が少し痺れた感覚になり
 急いで水分補給をした

この時期に
いつもとは違う不調を感じたときは
熱中症を疑ってもいいんじゃないかと思う

平日の日中に雨の日以外は
パワーウォーキングを常としているが
今年の夏の太陽光線の放つ紫外線は半端ではない
紫外線量は春と秋が
     曇りの方がキツイはずなのだが・・・
それに付け加え
蒸し暑いコンクリートジャングルから抜け出し
淀川河川敷に足を踏み入れると
涼しい海風が
一所懸命に歩いてでる汗を拭ってくれる

今朝5時55分起床時の気温は24℃
先週よりは4~5℃低くなってはきているが
油断は禁物だと感じている 
そう
確かに高温多湿は大敵(対敵)だが
環境の変化による温度差に気をつけることが
熱中症の予防につながると思う

2017/8/13    NPO法人すまいるセンター
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ

腸内フローラ 8/13

2017-08-13 23:34:45 | ノルディックウォーキング
準備よければ・・・♪99%楽しくなる♪(笑)

心は小腸と
肺は大腸と表裏関係にあるます

従って
心肺能力が向上すると
小腸・大腸の機能も向上します

心肺能力を向上させるには
有酸素運動が効果的です

有酸素運動をすれば
腸内フローラの完成となります

50m歩いて
理想の歩幅を見つけ出します

しばし休憩

ダンケシェーン

2017/8/13    NPO法人すまいるセンター
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ

カレーと旬を食す

2017-08-12 14:31:31 | 東洋医学
こう蒸し暑いと
カレーが食べたくなる
自家製ラッキョウ甘酢漬けと
実家産夏野菜をのっけて
ガッツリ食べることにしました

87歳のお袋さんと
90歳の親父さんが
丹精込めて育てた夏野菜を
食べ尽くしました

「いただきます」

7日(月)
 晩ご飯
 トマトは炒めて
 オクラ、シシトウは湯がいて
 最後に目玉焼きをのっけて

8日(火)
 お昼ご飯
  オクラ、シシトウは湯がいて
  千切りキャベツと
  最後に目玉焼きをのっけて

 晩ご飯
  千切りキャベツと
  炒めたゴーヤーをのっけて

9日(水)
 晩ご飯
  「夏の夜に 光り輝く オクラ星」

10日(木)
 晩ご飯
  千切りキャベツ
  トマト甘酢漬けはカレーとよく合う   
  もちろんラッキョウ甘酢漬けも

11日(金)
 晩ご飯
  「夏の夜に 天の川を渡る オクラ流星群」


「ご馳走さまでした」
 
公益社団法人 大阪府鍼灸師会
スポーツ鍼灸プロジェクトチーム 若杉昌司
東洋医学ランキングへ  

保水力 8/11

2017-08-11 18:24:56 | パワーウォーキング
 祓え給え
 清め給え
 神(かむ)ながら守り給い
 幸(さきわ)え給え

            上河川敷 千人塚


雑草が綺麗に刈られている
刈られた雑草は成長しようと
根から水分を吸収しようとする
結果として
保水力は増し
水害時の際に役に立つ

伸びきった雑草は成長を止め枯れはじめ
種もしくは球根で子孫を残す準備をして
根からの水分の吸収を絶つ
結果として
保水力は低下し
水害時の際に役に立たない

            下河川敷 第2坂


毎日 お灸をすえる
毎日 お風呂に入る
毎週木曜日 爪を切る
毎週土曜日午後 ぼんやりと過ごす
毎月第二水曜日 散髪
毎月第三水曜日 歯医者

こうして身体のお手入れをすることを
時間軸で決めておくと
いま何時間歩いたか
いま何キロ歩いたか
おおよそが解るようになり
時間と距離を肌身につけることができます

           上河川敷 赤川鉄橋


雑草を刈ると
保水力が増すだけでなく
ハトやスズメなどの小型の鳥は
餌となる種をついばみやすくなる

見晴らしが良ければ
集団で生活をして
カラスから身を守ることもできる

            下河川敷 第2坂


鉄橋を渡る1両編成の貨物列車
            上河川敷 第2坂


刈ったしりから
生えてくる
雑草の強さを
見習いたい
           下河川敷 第3階段


同じ形
同じ色
同じ大きさの雲はない
ずっと見ていたい

同じように見える形
同じように見える色
同じような大きさの雲なら
見向きもしなくなるだろう
            下河川敷 第1坂


 先の戦争も
 たび重なる天災も
 決して忘れてはならない
 合掌

            上河川敷 千人塚
  
街道をゆく  2017/8/11  淀川左岸河川敷
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ

理想の歩幅・理想の速度

2017-08-10 17:51:36 | ノルディックウォーキング
今日は仕事の合間に
ノルディックウォーキングスクールの
講師を務めてきました。

理想の歩幅と理想の速度に達すると
有酸素運動となり
心肺能力が上がると
小腸・大腸の機能も良くなり
腸内フローラとなることをお伝えしました。

2017/8/10 NPO法人ビーボー エールスペース
Hartwig Gauder Power Walking Association Instructor 若杉昌司
散歩・ウォーキングランキングへ