ゲレンデ アームレスト修理 2020年04月24日 | リペア アームレストがブラブラするとの事で分解してみます取り外しは後ろのパネルめくると取り付けネジが見えます見事に割れてます新品はなんとビックリ18万オーバーアルミのフラットバー使って接着何とか固定できました
キャンピングカーマット 2020年03月01日 | リペア ベッドキットの寸法を変更するために丸のこでアングルの鉄板ごと切断オールマイティZERO の刃を使用しての感想ですが、アングル2本迄はスイスイ切れていたのですが、3本目に入ると切れ味激減4本目は全く切れなかったです上が元々の寸法で下が切断して縫製し直したものです元生地での使用できる場合が多いですが、仕上がりはそれなりになります
ウレタン補修と張り替え 2020年02月26日 | リペア ウレタン補修と部分張り替えいろいろ適当な大きさに切って欠けた部分に接着しますその後切り取ったり削ったりしながら形を作っていきます鉄板見えて無くなっていても補修できますが、手作業ですので新品と全く同じ形は無理です
S2000シート補修 2019年10月23日 | リペア サイドサポートのウレタンが無くなってます乗り降りでどうしてもこの部分に一度腰掛けて乗り込むので仕方がないですねレザーの破れは無かったのでウレタン補充して成型
AE86 リアクォーターパネル 2019年10月23日 | リペア クォーターパネル上部が紫外線でボロボロに下部は大丈夫そうなので劣化部分のみ張り替えですが、ボードに熱で融着してありますので縫製は無理劣化部分は切ってウレタンきれいに張った上からステッチ入れた生地を接着それほど違和感は無いかと思います
レクサス シートリペア 2019年08月04日 | リペア 乗り降りで擦れてしまい色が剥げてくるサイドのサポート部分 クリーニングして着色 最後にクリア吹き付けて完了です 調色に時間がかかります 色が合えば色剥げ位の状態であればほぼ分からないくらいにはリペア可能です
キャデラックシートリペア 2019年04月24日 | リペア 久々のシートリペアです ビフォー アフター ボタンで引っ張ってシワが多いシートは塗料の割れが出てきます シワ無くても塗装なので割れるんですけどね
シートウレタン補修 2019年03月02日 | リペア よくあるサイドサポート部分の破損です まずは適当に形作りながらウレタン接着します 切って削って足りない部分また足してを繰り返し修正してから劣化しにくい様にガーゼ付きのウレタン一枚貼って完成です
メッキモール 2019年03月02日 | リペア 明けましてからもう既に2ヶ月が過ぎました 早いですね あまり施工はやっていないよくあるメッキモールのくすみ 時間かかるわりに新品の様な状態に戻らないので宣伝しておりません 後ろ半分磨いたところです 写真では綺麗になってる様に見えますが、見る角度でまだくすみや雨染みの様なものが残っています 専門の業者さんある様なので探してみて下さいませ
色々と 2018年12月30日 | リペア 他セリカの幌調整やバイクシート シート表皮張替えなど写真あるものや無い物 年末まで色々させて頂きました 今年も皆さんに支えられお仕事も頂き無事終えることができそうです 来年もどうぞよろしくお願いいたします
ポルシェシート 2018年07月28日 | リペア リペア前の写真無しですが、DIYでしょうか? 全く違う色でサイドサポート塗られてました クリーニングして塗料落として再塗装 サイドサポートだけだと普段車から降ろしませんが、あまりにもクリーニングに手がかかりそうでしたので車外で施工
スェードシートリペア 2018年06月29日 | リペア タバコの穴と破れリペアです 修理方法として張替え、部分張替え、リペアとあります 今回は目立たなくなればという事でリペアでした タバコの穴 穴や破れより目立たなくなりましたが、長期の耐久性はございません
W230 リペアとシートコーティング 2018年04月17日 | リペア シフトノブが色剥げです クリーニングして再塗装 ドアハンドルは何か溶剤系で掃除した様で色微妙に変色してますので着色 続いてシートクリーニング 半分クリーニングしていますので、元の汚れ具合がよくわかります 薄い色のシートは高級感ありますが、汚れが目立ちますね クリーニングの後クリアガード シートコーティングです 必ず人の手が触れるステアリングやリペア後のシフトノブやドアハンドルにもコーティングしてます