お尻がすぐ痛くなるとの事でお預かり
触ると柔らかすぎるウレタンが底付きしている感じだったので、硬めの高反発ウレタンを埋め込んで少し座面を広げて見ました
元ウレタン、高反発ウレタン、一般ウレタン、上被せウレタンと3層増えて合計4層位になってます
純正幅

片側1センチから1.5センチ位広げてます

バイクにセットした状態でお客様が写真送ってくれました

お客様から写真とコメント頂きました
結論、乗り心地最高です。これまで30分で限界を迎えてましたが、今日試走してみてどこまでも走れそうな感じでした。全く別のバイクになったような劇的変化です。 また、シートの座面が広がったことでコーナリングの際のシート荷重も掛けやすくなったのが嬉しい誤算です。 最高なシート加工ありがとうございました。施工したシートなどで改善されたと喜んでいただける感想は非常に励みになりますありがとうございました
ヤリスクロスのインパネとドアパネルにレザー張りです



ドアパネルは分解して象り





ドアパネルは分解して象り


レザー張った後パネルに組み直します
出来るだけステッチラインが繋がる位置で象りしてます

出来るだけステッチラインが繋がる位置で象りしてます

印象はかなり変化したと思います
ヤリスクロスでした
張り替えでなく脱着可能なシートカバーをご依頼いただきました


シートカバーでした
シートカバーでも型取りして作っていきますので張り替え工程とあまり変わりません
カバーだから安くできますよね
と言われますが市販のカバーの方が遥かに安いです






シートカバーでした
程度が最高のレビンです

内部の綿全て取っ替えます

裏当てには天然麻使用してピアノ線通します

綿の中にウレタン仕込んで純正表皮を張り直し


表表皮はかじられてなくて大丈夫でした
ホイールもワタナベでサイズが丁度いい
昔27乗ってたので懐かしい
今見るとカッコイイなぁ
残念な事にリアシート部分内部が食べられてます

内部の綿全て取っ替えます
まずは錆びたフレーム塗り塗り

裏当てには天然麻使用してピアノ線通します

綿の中にウレタン仕込んで純正表皮を張り直し


表表皮はかじられてなくて大丈夫でした
前後USマーカーと有機ELラインテープを室内に取り付け


USマーカーと室内のELテープはスイッチを右側上下に並べて取り付け

シーケンシャルウインカーのキャンセラーはトランクの鉄板部分に

ロードスターでした


USマーカーと室内のELテープはスイッチを右側上下に並べて取り付け

シーケンシャルウインカーのキャンセラーはトランクの鉄板部分に
マーカー配線はテール純正配線から

ロードスターでした
アルパインのフローティングモニターです

9インチですが、エアコン吹き出し口とスイッチが半分程度しか覗きません


最近の必需品ドラレコは前後と助手席側にカメラが付いたタイプです
1DINスペースしかない欧州車には、国産だとこのタイプしか無いですね
パナソニックもフローティングタイプあるんですが、前後と角度だけでアルパインだとプラス上下の調整がききます

9インチですが、エアコン吹き出し口とスイッチが半分程度しか覗きません


最近の必需品ドラレコは前後と助手席側にカメラが付いたタイプです
バックカメラの配線はかなり分解しないと室内まで通せませんでした
少し遅くなりましたが皆様新年明けましておめでとうございます


今年もよろしくお願いいたします
寒い冬に大活躍のシートヒーター取り付けです


シートヒーターの常時電源は容量が大きいのでバッ直が一番だと思います
スイッチもサービスホールにピッタリで2座分のスイッチ違和感無いと思います
分かりづらいですが夜間に光るシートヒーターのアイコンと作動時はオレンジに変わるボリュームツマミです