母ちゃんの遺言でござる~♪

小太郎に残したい言葉が中心(*´▽`*)でつ。いちばんシンプル。・゚・(ノ∀`)・゚・*>∀<*

あえて備え、防災カテゴリー。

2023-08-18 10:44:38 | 備え 防災
百田さんの危機感、わかる!
(バラけさせたいなぁ)

日本が危険水域かも。
(30年前のそれとは違う)

次は選挙行こうっと。🥲
(行ってなぃんかい)



https://note.com/sala_mimura/n/nb7e4ee4713dd


 

より引用

○ジャック・アタリ氏※著書『危機とサバイバル』(原著は2009年に出版)のなかで、「今後10年以内にパンデミック発生の恐れがある」と予言「これは1929年(世界大恐慌)以来の危機。2008年より深刻。経済成長はマイナス数十%におよぶ危険性がある。世界経済をけん引するアメリカが、ほとんど備えなしにこの事態に突入していることが大いに関係している」


「過去の例を見ると(例えば1918年の「スペイン風邪」の流行。本当は「アメリカ風邪」だったのだが←字幕に出てないけどこうつぶやいてた)、パンデミックの最初のインパクトがおさまったときに皆が安心して外出してしまい、被害が拡大した。第二波以降にも注意を怠ってはならない。さもないと、本当に世界恐慌と長期不況をまねきかねない」


「さらに悪い予測として、パンデミックを口実に、独裁主義がおこなわれる危険性がある。すでにハンガリーで現実化している(※集会による感染の防止を理由に国会のシャットダウンがなされようとしたこと。この点はハラリ氏も指摘していた)。」


「だが、強い政府と民主主義は両立可能。第二次世界大戦中の英国のように」


利己主義、経済的な孤立におちいってはならない。たしかに(各国・各地域の)経済的な自立は重要だが、孤立は危ない。バランスの取れた(国際的)連帯が必要。パンデミックという深刻な危機に直面した今こそ、『他者のために生きる』という人間の本質に立ち返らねばならない。協力は競争よりも価値があり、人類は一つであることを理解すべき。利他主義という理想への転換こそが、人類のサバイバルの鍵


「Think positive!」という前向きな発言を絶やさないアタリ氏。一見、お気楽な啓発本などと同列にされそうだが、その点について、


「楽観主義(オプティミズム)とポジティビズムは違います。例えば、スポーツの試合を、観客として見ていて、自分の好きなチームが勝ってくれるだろうと考えるのがオプティミズム。自分が試合に参加して、『いいプレイができれば勝てるだろう』と考えるのがポジティビズムです。そういう意味では、日本もフランスも、この試合に勝てるだろうと信じています。自分たちの安全のために最善をつくし、世界規模で経済を変革させていくことができれば。そういう意味ではこれはチャンスです。生きるのに本当に必要なものに集中する経済への転換に向かうための」


――人々が買い占めに走ったり、国境を封鎖したりしている中で、利他主義を主張するあなたを「無私の聖人」と呼ぶ人もいるのでは?


「いえいえ。利他主義は最善の合理的利己主義に他なりません。(←字幕に出てないけど「最善の」と言ってた)


 


自らが感染の脅威にさらされないためには、他人の感染を確実に防ぐ必要があります。他国が感染していないことも、自国の利益になります。長期的に見れば、海外市場の繁栄は国益につながりますよね。利他的であることは、ひいては自分の利益となるのです


「今回の危機はおそらく数ヵ月でおさまるでしょう。私は医師ではないので、正確に何ヵ月とは予測できませんが。ただし、このままでは、長期的に見て(経済的)敗退はまぬかれ得ません。経済をまったく新しい方向に設定し直す必要があります。戦時経済では、すべてを武器生産にシフトしますよね。そのように、医療機器、病院、住宅、水、食糧を集中的に生産する経済にシフトするのです。それが私たちに可能かはわかりませんが。将来、また同じ経済行動に戻ってしまうこともあるでしょう」


「人類の成長に恐慌や危機が必要だなどとは思っていません。むしろ、魔法ででも何でもいいからいまのパンデミックが終息してほしい。しかし、現状がこうである。

↑同じカテゴリーの『覚書 パンデミック』のところからコピーペーストしたのでごちゃごちゃですんません。私の変な癖で覚書(本来は別の意味なんだけどふだんの買い物リストにまで『覚え書き』と書いてしまいます。あと、いろんな所で濁点になっていない所もあります。て、はで、ご、はが、が多いです。打ち方の問題かもしれません。お見苦しいところはご容赦ください。m(__)m)


そして過去数回しか選挙行ってない私、全力でお詫びしたい。
危機感もなく現実に満足してしまっていたのでしょう、そう思います。

学んだこと、救われたことには心から感謝。
自分の頭で考え、決める、本来あるべき姿に立ち返ることが出来たのはきっといぬたちのおかげ。
いぬたちを守ることで自分もたくさん守られてきた、そのように思います。

明日からも頑張るぞ💪ワンコと共に♪(∩´∀`)∩\(^-^)/🐕️🐕️🐕️

笑う貞子?

に、見えてしまった。
もうこうなったら何枚撮っても見えてしまうかも。


これかな。『 年を取るにつれ、感情がむき出しになっていくのは、ある意味自然現象かもしれません。 』

2023-08-17 19:51:08 | 残さないもの?
https://hamabe-med.jp/salon/%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87%e3%81%a8%e3%81%af%e8%a8%80%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%91%e3%82%8c%e3%81%a9/
そして
こう書かれていますね。
『 感情に関して、もうひとつ大事なことがあります。それはショックなできごとや驚愕に襲われると、そのあと感情がアタマに居座るようになるため、混乱が長引くのです。 』

大家が「私は女性の味方です。」と言ったから
不安になったのかもしれない。
「年寄りにも公平であるべきだ!」

いやいや、その前の行動を忘れてる。

そういうことなのにな。
他人を理解するのは職業柄大事なんだけど、大抵はどちらかが引っ越すからこれまでは長引くこともなかった。
そこなんだろうな。
感情の抑えが効かない部分は私もあるから。
先のブログにも追記したけれど、一人で子育てを頑張っている人にはどうしても贔屓してしまう。

そこは公平ではない、と言われればそうなんだろうな。

三十年前の洋装のロングコートから和装のコートへ

2023-08-14 14:48:01 | 残さないもの?

わかりにくいかな、脇の感じ。バブルの時特有の肩パットを縫い込んでもらい、お袖を仕舞うところ別布で縫い足してもらいました。袖回りのステッチもかな、縫ってくださる方のご提案で和装っぽく、みたいな。
着てる格好は『🐧さん♪』
思わず顔を見合わせて言いました。
マント型ですね。


いま流行りつつある新型のファスナー襟。


襟正さんのです。商品名は『着らっく?シリーズ』かな?
絹の襟ですので正絹の長襦袢(これはたまたま撥水加工済みですが、それが功を奏したのかは不明です)を一度洗ってみてから襟正さんに加工をお願いしました。

おはしょりを取って補正にしていた時代の名残で一枚長ーい丈の長襦袢も、すんなり着れる丈に直してもらいました。昔の絹は柔らかくて気持ちいいから好き。

絹洗いはこれかな。



秋になったらやりたいこと着たいことたくさん😊

おまけ♥️🐶🐶🐶♥️


ホッピーちゃん舌チロ♥️
ベロが無防備に出てることなんてむちゃくちゃ初めてだったので(笑)
写真カシャカシャしたけど実際の可愛さが写せなくてしょぼん。

その後は、やっぱりツンデレ、クールボーイのホッピーくんなのでした。

どうする大家…😞(タイトルパクりですm(__)m)認知症ではないけれど

2023-08-14 13:49:13 | 残さないもの?
どうなる?大家。茶化すもんだいでもないな。真面目に書こう。
15年居てくれてるひとが少しずつ壊れてく。。。
認知症出てきたのかなぁ、、

個々の誘いを断り続けてた。
面倒なことは苦手だし、今回の登場人物は
強引なタイプだから。しかも80代中盤になってる。

別部屋の住人さんから困っていますコール。
管理会社としては管理介入の範囲?かの判断が難しく。
ここは捨て置けず、
(私からの本音としては入居者さんも好き嫌いは当然あるわけ)で応援で私が介入。
気合い入り過ぎた?か。
でも嫌いなものは嫌い。道理の通せないものは大キライ。
でも、ここに加齢が加わりもしや認知?となると…
  
  (゜-゜)

大家は大変。離れてる場合はまだしも。
そう、いいことばかりではないのです。
    続く

『加齢に伴って生ずるこうした行動様式や症状に対して、わたしたちはどう向き合っていけばよいのでしょうか。それには人間そのものへの解析や理解が役に立ちます。

生物学的な原点に立ってみた場合、人間はどういったいきものと形容することができるでしょうか。』
好きだな、この回答。

https://hamabe-med.jp/salon/%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e7%97%87%e3%81%a8%e3%81%af%e8%a8%80%e3%82%8f%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%91%e3%82%8c%e3%81%a9/  『』内こちら↑よりお借りします。



「同じ建物にいてあんた、ワクチンを打ってないんだとか!義務だよ、みんなちゃんと打っとる!打てばまわりにもうつさないし自分も強いんだよ、コロナに。」
これはどうなんだろうなぁ
今も世間はワクチンで人にうつさない、感染させない、または感染させにくいと思ってる人がいるんだろうか。厚労省のホームページには書いてない。

三年と数ヶ月、火葬場へ行く以外は病院も息子に任せ、ほぼ誰にも会わず、買い物全てをオンラインで済ませ、お風呂場で髪を切ったのになぁ、、選択は間違ってないと思ってた。後遺症で倒れられない、間近にギランバレー症候群(厚労省に寄せられる症状のなかにも記載はあるけどとのこと。)になった友人がいた。今も完治はしてないが、原因は別にあるのだろうと思うけど、、体が急に変化するのはやっぱりね思いたくないけどもたげてしまう…と。(載せる許可もらってる。)
ビビりの私は正直焦った。また30年来の後悔を初老のこの時期から?いやいや、もうそんな元気はないよ!やっとこ治ってきて、また?!(筋膜関係に異常きたす過去有り。人の体は本当にわからない。人それぞれ。)コロナ禍人も入院できずこの子達も看る人がいない。手段としては人に会わないことだった。職業柄可能な選択。そして超高齢になっている子達もあり長患いをする子がいなかったのは奇跡。(みんな優しい。長生きしてくれてありがとう。)

書いたなぁ、初めてだな。こんなにしっかりと振り返ったのは。パンデミックの怖さ、忘れてはいけない。国はなぜ総括しない?!怒(いか)ってもしかたないか、学習する気がないのだろうから。


背中にプラカードでも付けて歩こうかな。

『こんなあんなの三年半です。駄目でしたか?』

メディアと政府の馴れ合いにはもううんざりで。
『一月万冊』にていつから責任を取らなくていいふうになったんだろうと、しんみりし、木原さん問題で「凄いことです!凄いことです!」と、言葉が少年のように跳ねる百田さんに笑わせてもらった日々が多く。でも、結局くつがえされず‥

やっぱりわんこさんに戻る。
『ジョイ家』アキラさんとパパ最高だな。
レトリーバーちゃんはソニソニに似てる。
面影多く癒される。ゴールデンレトリーバーさんのお顔可愛い。



    *****

家族が残すなら大事な気持ちはちゃんと、というので
そ~だなぁ、核心をぶれされてるなぁ、、、と、追記することに。
(あとでは思い出せないだろうし、人は本来優しい。)
それでも職業としては記録は大事らしい。(管理会社の意見)

どうしてもこれはあかん、と思った。
お隣のシングルマザーさんをなんらかの理由でお部屋に誘った。
お隣その方は気が進まないんです、と(私ならもっときつい言い方するけど)、、、ごもっとも。
よくよく聞くとお子ちゃんの足音に8時に寝るワシは迷惑を受けてると。
何回も電話しても出ない、と。(乙女の携帯訊いたの?)
なぜに?  → 緊急時に世話にもなるから。(わからんでもないけど過程が雑。)

    苦情を言っておいての「部屋でご飯を一緒に」。
めっちゃ淡々と書いたけど、実に不可解。(日が経っても嫌悪感しかない。困ったものだ、何年居てこれだけ払っとるぞ、まで言い出す。)
そう、やはりこれなのだ。

     
    「は?コワイデショ…。。。(その日の夜の親子の会話)」

これは人によるのか?
年を取ったからなのか?
私は漢らしさに採点が厳しい。過ぎる、と自分でも思う。

私は異性に対しての理想がめちゃめちゃ高いためか再婚など考えたことがない。
年月を重ねるごとに夫への、夫のお母さんへの感謝は増す。
これは本当に幸せなことだ。

日めくりの過去帳に心より感謝。手を合わせる。