注文でも建売り住宅でも、家が完成して、売主から、内覧会はいつ、どのようにしましょうか?と聞かれたら、どう返事をすれば良いのでしょうか?返事をするにあたり、大事なことは、家族で余裕を持って見られる日を設定すること、そして、必ず、現場監督に立ち会ってもらうこと、です。
内覧会は、買主にとっては、引渡し前の最終検査となりますので、家族みんなの目で家の中を隅々まで見る、そして、不明な点は現場監督に聞いて確かめる、この2点が重要となります。私が、戸建の内覧会に立ち会う場合には、午前10時から午後1時過ぎまで、明るい時間帯に、ゆっくりと部屋の中を何度も見ます。そして、水道も建具も照明も、住んだつもりになって、全て使ってみます。そして、気になるところは、付箋を貼っておきます。3時間あれば、大体は見終わりますので、午後1時過ぎに現場監督に来てもらいます。そして、付箋を貼った気になる箇所について、監督と一つずつ確認していきます。確認とは、不具合であることの認識と、どのように直すかの話し合いです。現場監督は、その家を作った張本人ですから、内容を一番分かってますし、こちらの気持ちも理解してくれる場合が多いです。
写真は大手ハウスメーカーの現場監督です。この人は、買主の気持ちを聞き入れようとする姿勢が素晴らしかったです。こういう人は良い家も作ると思います。
株)みらい環境設計のご案内とお問い合わせ
100%買主の味方です。今までに2000戸以上のマンションや一戸建ての内覧会の全てに、私自身が立ち会ってきました。この経験に基づいて、内覧会では、あなたのマイホームを丸一日掛けて、隅から隅まで、低料金で丁寧に検査します。買主側の建築士として、損をしない、悔いを残さない、買主に安心を!これが私の信条です。お住まいになってからでも、不具合や不明な点が出ましたら、いつまでも無料でご相談に応じます。 新築・中古のマンションや一戸建ての購入、内覧会の立会い、既存住宅状況調査、お住まいの悩み、リフォーム工事、マンションの大規模修繕や管理費削減など、お住まいに関するご相談をお待ちしています。お問い合わせは、お電話:090-7811-4865、もしくはメール:tykyb@agate.plala.or.jpでお願い致します。