亢進症な生活

甲状腺機能亢進症(バセドウ病あらため甲状腺ホルモン不応症)と膠原病(SLE&シェーグレン)を併発した働き者。のんびりと♪

血糖がうなぎ登り、新しいお薬を追加しました

2022-04-11 | 糖尿
内分泌の外来に行ってきました。
前回の外来で血糖値が上がっていると指摘されたあとも、このところ、輪をかけて忙しく考えることも多くて、夜遅くにようやく夕食にありついたり、睡眠時間がごっそり削られることもつづいたりして、連日、朝の血糖が200を軽やかに越えていました。

そうしたわけで、予測通り、HbA1cはあっさり8.0を越えてしまっていました。それでもフリダシよりはいいのがおそろしいところです。

メトホルミンというクラシックなお薬が追加となりました。
今までのエクアがインスリンの分泌を促す系なら、これはインスリンの効きをよくする系だそうです。
インスリンの量が増えると、体重を落としにくいのですが、このお薬はインスリンの量を増やすタイプではないので、体重を増加させにくいんじゃないかと云われました。。ついでに、脂肪肝が改善するといいなとこっそり思います。

気をつけないといけないのが、乳酸アシドーシスというものだそうです。筋肉痛のもとになる乳酸。これが体内に残ってしまう副作用です。
しょっちゅう起きるものではないそうですが、最悪の場合は命に関わる副作用なので、あなどってはなりません。

お腹のムカムカや下痢が続いたりしたら、薬をやめて、お医者さんにすぐ連絡してくださいねと念を押されました。特に飲み始めて、2-3日は要注意だそうです。というのは、脱水していると、特に乳酸アシドーシスが起きやすいのだとか。
アルコールは多少は大丈夫だそうですが、飲みすぎるとアルコールを代謝するのに水分が使われて脱水が起きやすいので、これまた乳酸アシドーシスの原因になるようです。

それから、造影剤を使った検査も要注意。普通は検査の前後2-3日ずつ休薬するようです。緊急は仕方ないものの、必ずメトホルミンを使っていますと、自分で念を押すようにと聞きました。緊急透析になることもあるようです。
このところ、肺のすりガラス状結節がありますし、お腹が痛くて、造影剤を使った検査が続いていますから、気をつけなくてはいけません。
これは、ヨード造影剤が腎臓に負担をかけると、乳酸の代謝も遅くなり、乳酸アシドーシスが起こりやすくなるようです。

それから、メトホルミン自体は低血糖を起こしにくいお薬だそうですが、お薬が増えれば低血糖を気にして、念のため甘いものは手元に持っておくように言われました。とはいえ、これだけ高いと大丈夫かな、と先生もおっしゃってました。

気をつけることはあるものの、これで血糖が下がるといいなぁ。

にほんブログ村 病気ブログ←参加中!
新しいお薬はドキドキするね、と思ったら、クリックを♪




肩の手術から2ヶ月半

2022-04-07 | 関節
肩の手術して2ヶ月半。リハビリは順調です。
ほんとうは週に2回のリハビリをするように言われていましたが、予約も難しく、週に1回、2単位(40分)のリハビリを重ねています。

腕を真っ直ぐ前に出して上にあげるのも120度を越えました。横に腕を真っ直ぐあげるのも80度くらい。ほぼ真横に肩まで上がるように。
小さな前にならえから、手のひらを上にして肘から先を外むきにまわすのはすごく痛いけれど、30度を越えました。背中に腕をまわすのはもうちょっとかかりそうです。
いろんな先生が3ヶ月を越えると、動き始めるよ、とおっしゃるので、それに期待しながら、リハビリにいそしみます。

ついでに、最近、右の股関節が痛くて、歩いて足をつくのも痛いようなこともあったので、リハビリで通っている病院で話したら、レントゲンを撮ってくれました。
全身性エリテマトーデスや手術で、60mg以上のステロイドを使ったこともあったので、大腿骨頭壊死が心配でしたが、骨はきれいな状態でした。ザリザリも棘もなし。
ただ軟骨が減っていて、左が4mmちょっとあるのに、右は3mm。たかだか1mmの違いなのに…ということなのか25%減ということなのか…こんなに痛みが違うものなのだなと驚きました。いわゆる変形性股関節症です。

足の負担を減らすには、右に重いかばんを持つ癖を変える必要がありそうです。地味に、毎日、10回だけスクワットをして筋肉を落とさないようにしています。
痛みが減るといいな。

にほんブログ村 病気ブログ←参加中!
ともかく治っていく話は楽しいね、と思ったら、クリックを♪



あれ、肺にすりガラス状結節の陰?甲状腺も?

2022-03-23 | 呼吸器(喘息?)
この間、お腹が痛くて病院に行ったとき、先生が造影CTをすごく丁寧にみてくださって、お腹と関係ない右肺の隅っこに5-6mmのすりガラス状結節を発見してくれました。
もやもやした縁がくっきりしていない陰です。

炎症の痕か腫瘍の赤ちゃんかわかりませんが、3ヶ月後に呼吸器科でフォローとなりました。
喘息もあるし、肺に炎症の痕があっても驚きませんが、3ヶ月~半年経っても消えないというと早期肺がん(肺腺がん)の可能性もあるようです。

肺の炎症の痕で消える可能性が高いし、腫瘍だとしても、肺腺がんでしょうか。肺ガンというと怖いイメージがありますが、わりとおとなしい腫瘍なようので、あんまりドキドキしないでおこうと思います。早くわかってラッキーという類いでしょうか。

呼吸器で診察してもらうなら、ずっと続く息切れ、喘息のことも相談できたらすごくうれしいかも。

それから、以前にエコーで指摘されていた甲状腺の嚢胞の画像も中にまだらの模様があるように映っていました。水ぶくれの中にくっきりした実が写っていたわけではないですが、副鼻腔の蝶形骨洞の嚢胞と同じように水だけでない可能性がありそうです。
ちょうど内分泌の外来で甲状腺のエコーをしなくちゃねと話していたところでした。内分泌の先生に報告しなくては。
甲状腺はエコーの方がわかりやすいことが多いようで、CTでなく、エコーで大きさや石灰化の状況を確認することになるかしら。

検査をいろいろすれば、○○疑いというのが出てきがちです。昔は落ち込んだりドキドキしたりしましたが、長い病気が多いと自然と検査をする機会が多くて、ガンかもしれない…というのも頻繁に出会うので、あんまりストレスを感じなくなってきました。
とはいえ、油断しないでちゃんと経過観察しようと思います。

にほんブログ村 病気ブログ←参加中!
いろいろ出てくるとドキッとするけどね、と思ったら、クリックを♪


婦人科、卒業しました!

2022-03-01 | 婦人科(卵巣・子宮)
6月に腹膜炎を起こし、10月に手術した卵巣嚢腫の外来に行ってきました。

手術の傷は盲腸の手術の痕の上の傷が赤く、ちょっとケロイドになっているけれど、他は順調に回復しています。
経膣エコーで見たところ、手術をした辺りはきれいで、反対側の卵巣も内膜症の気配は出ていません。
子宮筋腫は、目立っていた3つも1cmちょっとに小さくなっています。このまま閉経に向かってホルモン量が変化するとともに筋腫も消えていくといいね、というところで、あんまり心配はないようです。
これで外来は卒業!ということになりました。

卵巣は、一方が内膜症になると、反対側も内膜症になることが起きがちだから、がん検診みたいな制度を活用しながら、1、2年に一度はエコーで診てもらってねとのこと。
筋腫も内膜症も見落とされていた近くの病院に行って、大丈夫と言われることを信用できるのかなぁという気持ちもよぎり、頻度が高くないなら、このまま継続して診察して欲しい…という気持ちもありました。とはいえ、大きな病院で何ともない状況の経過観察をお願いするのもひどいかなと思って、外来終了となりました。

ところで、そもそも血糖が上がっている原因として卵巣の炎症が疑われて、血糖値が高めでも手術を進めた訳ですが、手術してもまた血糖値が上がって、違う原因だったのか、キッカケを与えただけだったのか、わからないままです。
婦人科の先生に、「内分泌の先生は何ておっしゃってた?」と聞かれたけれど、特にそこにはコメントはなく、お薬の調整でしたと話して、脱力されました。
いや、いろいろ忙しいのがいけないんだと思います。肩の傷も疼くし、いろんな関節は軋んでいるし、手袋の中でレイノーが出るし、卵巣以外にも影響してそうなことがいろいろあるのです。

他の病気で、30年越しで外来に通っていることを思えば、ともかく、卵巣の術後の経過が順調でよかったと思うことにします!

にほんブログ村 病気ブログ←参加中!
ともかくひとつ解決するとうれしいよね、と思ったら、クリックを♪

コロナのワクチン3回目、完了!

2022-02-22 | よくわからない・・・
ワクチン3回目を打ちました。
1回目、2回目のワクチンはファイザーでしたが、今回はモデルナでした。
周りの人からは、3回目はきついよ、とか、モデルナは24時間以上経ってから高熱が出るよ、とか、いろんなことを言われましたが、今回、私の場合はそうでもなかったかも。

接種から16時間くらい経って、インフルエンザの熱が上がるときのような節々の痛みが出てきましたが、36.8度あたりで止まって発熱しません。
ワクチンを打った方より手術をした側の肩が痛くてロキソニン1回を飲んでしまってからは、関節の痛みはおさまって、36.2度あたりでおさまっています。
36時間経っても、48時間経っても、36度台前半で不快感もなし。…これでいいのか!?

熱が出るに決まってると思って、休みを取ってゴロゴロしていたから、安静がよかったのか、うとうとしているうちに発熱しておさまったのか、よくわからないけれど、あっさり穏やかに終わりました。
こんなこともあるんですね。
打った後に貼ってくれた絆創膏にかぶれただけです。

3回目は、打つ量も半分の0.25mLというから、その分、穏やかだったのかもしれません。とはいえ、周りで打った人はたいへんそうなので、本当に人によりそうです。とりあえず、辛いことにならなくてよかったです!

にほんブログ村 病気ブログ←参加中!
ワクチンの副反応も人それぞれだね、と思ったら、クリックを♪