ジンチョウゲが咲いているのを見つけました。花というか、鼻が春を感じてます♪
T3負荷検査3日目!
ちょっとだけ皮疹が出ているのですが、フルメタを薄く塗って、しのいでいます。
吐き気があるくせに、食欲がけっこうあって、体重は減りません~。熱は37.5度くらいまでしか上がってません。テンションが高くて、頑張れば仕事をバリバリできそうな気分になるんですが、きっとそうすると倒れるんだろうな~(笑)まだ、救急外来に走っていかなくても、大丈夫そうです。
眠れないけど、甲状腺機能亢進症で起きやすい焦燥感はあんまりないのも助かってます♪
とりあえず、できるだけ省エネで暮らしてます~。エコですね。
このところ、家族や自分のことで病院にいることがとっても多いのですが、なんだか空いてるんですよね。学会の季節で、先生たちもご不在みたいです。
寒くて膠原病の不調が出る季節でもなく、暖かくて甲状腺が亢進する季節でもなく、負荷検査にはぴったりな季節なのですが、信頼している先生たちが学会で不在の時期を選んだのはちょっと失敗かも?(笑)
そういえば、一昨日のTRH負荷の処置は、消化器内科の横の処置室でやってもらいました。このところ、大腸内視鏡とか、ピロリ菌とか、消化器の周辺に行くことがつづいてます。
内分泌や膠原病の外来は、若い女性がけっこうたくさんいるのですが、消化器の外来の周辺に行くと、高齢者の男性率があがってます。待合室の雰囲気がぜんぜん違います!!おもしろいです~。
消化器は、待ちながら怒っているおじさん率も高いような?(偏見かな?)
病院は、先生だけじゃなくて患者さんも、科によってなんとなく雰囲気があって、ある一般内科を長くやっている先生が、「初診の患者さんでも、診察室に入ってきて座るまでに、あの病気かな?って見当がつくこともあるんだよ、キャラみたいなものがね~」なんて言っていたのを思い出しました。
さて、いろんな科に行っているわたしは、どの科のタイプに見えるかな?
←参加中!
キャラはともかく病院の人と仲よし患者になれるといいかな!と思ったらクリックを♪
T3負荷検査3日目!
ちょっとだけ皮疹が出ているのですが、フルメタを薄く塗って、しのいでいます。
吐き気があるくせに、食欲がけっこうあって、体重は減りません~。熱は37.5度くらいまでしか上がってません。テンションが高くて、頑張れば仕事をバリバリできそうな気分になるんですが、きっとそうすると倒れるんだろうな~(笑)まだ、救急外来に走っていかなくても、大丈夫そうです。
眠れないけど、甲状腺機能亢進症で起きやすい焦燥感はあんまりないのも助かってます♪
とりあえず、できるだけ省エネで暮らしてます~。エコですね。
このところ、家族や自分のことで病院にいることがとっても多いのですが、なんだか空いてるんですよね。学会の季節で、先生たちもご不在みたいです。
寒くて膠原病の不調が出る季節でもなく、暖かくて甲状腺が亢進する季節でもなく、負荷検査にはぴったりな季節なのですが、信頼している先生たちが学会で不在の時期を選んだのはちょっと失敗かも?(笑)
そういえば、一昨日のTRH負荷の処置は、消化器内科の横の処置室でやってもらいました。このところ、大腸内視鏡とか、ピロリ菌とか、消化器の周辺に行くことがつづいてます。
内分泌や膠原病の外来は、若い女性がけっこうたくさんいるのですが、消化器の外来の周辺に行くと、高齢者の男性率があがってます。待合室の雰囲気がぜんぜん違います!!おもしろいです~。
消化器は、待ちながら怒っているおじさん率も高いような?(偏見かな?)
病院は、先生だけじゃなくて患者さんも、科によってなんとなく雰囲気があって、ある一般内科を長くやっている先生が、「初診の患者さんでも、診察室に入ってきて座るまでに、あの病気かな?って見当がつくこともあるんだよ、キャラみたいなものがね~」なんて言っていたのを思い出しました。
さて、いろんな科に行っているわたしは、どの科のタイプに見えるかな?
←参加中!
キャラはともかく病院の人と仲よし患者になれるといいかな!と思ったらクリックを♪