昨日はなんだかすごい風でした!咲き始めた桜が吹き飛ばされなきゃいいけれど。
さてさて、この間、職場で促され、健康診断に行ってきました!
血液検査も胃カメラも胸部レントゲンも乳がん検診も、いつも病院でやっているのに、健診の意味があるのか!?と毎回思うのですが、大腸がんを見つける検便(潜血検査)や視力検査は大事かな…と気をとりなおして。
めずらしく担当した先生が「甲状腺ホルモン不応症(レフェトフ症候群)」を知っていると言ってました。おぉ!
ただ、情報が古かったり、思い込みが強かったりして、少し残念。
「何型?」と聞かれて、最初は下垂体型と言われたけれど、亢進と低下が混在してて、最近は多様にパッチワーク上に発生するのが普通だという考え方から分類しないと言われた、という話をしたら、「そんなはずない。」「誰がそんないい加減なことを言うんだ!」なんて反応でした。
5年くらい前には分類しなくなってきていると聞いたし、レフェトフ先生もおっしゃってましたけど…。
患者をなめてる(笑)のかなと思ったりしました。
とりあえず前向きに勉強してくれたらいいなという願いを込めて、「もっともっときちんと知っている先生が増えるとうれしいです♪」と言って帰って来ました。
よほど問題がある場合は別として、健康診断で、主治医との信頼関係にヒビを入れるような発言をする先生は、やっぱり信頼できないなぁというのが率直な感想です。
検査の結果は、いつも通り多血。赤血球が多くて、分解されたあとのビリルビンも少し多め。ビリルビンは黄疸の黄色い色の元だそうです。肝機能障害で上がるのだとか。
あとは、体重が予想よりちょっといけないことに…。寒くて検査着の下にいろいろ着込んでたせいね、とか誤差みたいな言い訳したりして(笑)
血糖も高め。これは前夜に絶食時間ギリギリまですごく食べてたから、そんなもんでしょう。よい子は真似をしてはいけません。コレステロールや中性脂肪は大丈夫そうでした。
それから右目の視力がとっても落ちてました。なぜかしら?
とりあえず、面談では「ま、こんなもんでしょ」と、まとめてもらって、無事(?)に終了しました~!
また来年度もまじめに健診に行こうかな~♪
←参加中!
健康診断って基本を押さえられるよね、と思ったら、クリックを♪
さてさて、この間、職場で促され、健康診断に行ってきました!
血液検査も胃カメラも胸部レントゲンも乳がん検診も、いつも病院でやっているのに、健診の意味があるのか!?と毎回思うのですが、大腸がんを見つける検便(潜血検査)や視力検査は大事かな…と気をとりなおして。
めずらしく担当した先生が「甲状腺ホルモン不応症(レフェトフ症候群)」を知っていると言ってました。おぉ!
ただ、情報が古かったり、思い込みが強かったりして、少し残念。
「何型?」と聞かれて、最初は下垂体型と言われたけれど、亢進と低下が混在してて、最近は多様にパッチワーク上に発生するのが普通だという考え方から分類しないと言われた、という話をしたら、「そんなはずない。」「誰がそんないい加減なことを言うんだ!」なんて反応でした。
5年くらい前には分類しなくなってきていると聞いたし、レフェトフ先生もおっしゃってましたけど…。
患者をなめてる(笑)のかなと思ったりしました。
とりあえず前向きに勉強してくれたらいいなという願いを込めて、「もっともっときちんと知っている先生が増えるとうれしいです♪」と言って帰って来ました。
よほど問題がある場合は別として、健康診断で、主治医との信頼関係にヒビを入れるような発言をする先生は、やっぱり信頼できないなぁというのが率直な感想です。
検査の結果は、いつも通り多血。赤血球が多くて、分解されたあとのビリルビンも少し多め。ビリルビンは黄疸の黄色い色の元だそうです。肝機能障害で上がるのだとか。
あとは、体重が予想よりちょっといけないことに…。寒くて検査着の下にいろいろ着込んでたせいね、とか誤差みたいな言い訳したりして(笑)
血糖も高め。これは前夜に絶食時間ギリギリまですごく食べてたから、そんなもんでしょう。よい子は真似をしてはいけません。コレステロールや中性脂肪は大丈夫そうでした。
それから右目の視力がとっても落ちてました。なぜかしら?
とりあえず、面談では「ま、こんなもんでしょ」と、まとめてもらって、無事(?)に終了しました~!
また来年度もまじめに健診に行こうかな~♪

健康診断って基本を押さえられるよね、と思ったら、クリックを♪