お薬のお話がつづいたので、ちょっと一息。
gooランキングで、「海外ドラマのランキング」が出ていたので、反応してしまいました(笑)
好きな海外ドラマランキング - マイランキング
このブログで書くことか?と自分でつっこんでみたのですが、ご紹介(笑)
昔はいろいろ観ていました~。ある時期からは、なかなかゆっくり観る機会がなくて、古い感じでまとまってますね。
早口の英語が怖かった時期(笑)に、弁護士のアリーの最終弁論やケンカのシーンを聞きながら、克服していたのがなつかしい~。個人的に、個性的で人情あふれるキャラクターが多い、このドラマは大好きでした。
『ER』は、何度もブログで書いてますが、お医者さんがプロデュースしているドラマなので、すごくリアルだし、人間模様がしみじみとよかったです。医学生だったカーターがスタッフ・ドクターにまで成長したのが、わたしとしては、ほんとにうれしかったです♪
『名探偵モンク』は、マイナーかもしれませんが、神経質で潔癖症な元刑事のモンクの推理が最高です。キャラクターが濃いドラマが好きなんでしょうか、わたし。
医療といえば『Dr. House』がはずせないとか、『HEROS』は基本じゃないかとか、『NUMBERS ~天才数学者の事件ファイル』はいろいろ推理してそうとか、勧められるのですが、観るのはいつも深夜なので、寝不足で体調をくずさないように、しばらくお預けです(笑)
←参加中!
ご利用は計画的に♪だね、と思ったらクリックを♪
gooランキングで、「海外ドラマのランキング」が出ていたので、反応してしまいました(笑)
このブログで書くことか?と自分でつっこんでみたのですが、ご紹介(笑)
昔はいろいろ観ていました~。ある時期からは、なかなかゆっくり観る機会がなくて、古い感じでまとまってますね。
早口の英語が怖かった時期(笑)に、弁護士のアリーの最終弁論やケンカのシーンを聞きながら、克服していたのがなつかしい~。個人的に、個性的で人情あふれるキャラクターが多い、このドラマは大好きでした。
『ER』は、何度もブログで書いてますが、お医者さんがプロデュースしているドラマなので、すごくリアルだし、人間模様がしみじみとよかったです。医学生だったカーターがスタッフ・ドクターにまで成長したのが、わたしとしては、ほんとにうれしかったです♪
『名探偵モンク』は、マイナーかもしれませんが、神経質で潔癖症な元刑事のモンクの推理が最高です。キャラクターが濃いドラマが好きなんでしょうか、わたし。
医療といえば『Dr. House』がはずせないとか、『HEROS』は基本じゃないかとか、『NUMBERS ~天才数学者の事件ファイル』はいろいろ推理してそうとか、勧められるのですが、観るのはいつも深夜なので、寝不足で体調をくずさないように、しばらくお預けです(笑)
![にほんブログ村 病気ブログ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_femgreen_3.gif)
ご利用は計画的に♪だね、と思ったらクリックを♪
ご無沙汰してしまいました。
お体は大丈夫かなぁ?
って人のこと言えない私だけど(^^;)
なんだかちょっと走り過ぎたなぁ~と反省しつつ、まだ走りそうな予感が。
そうですかぁ、イギリスに行って処方してもらうってダメなの?なんだか読んでるとすごく試してみたいですね。それにSLEの薬がそんなに長い間変わってなかったなんて・・・。
それにしてもいつもぷろぱさんの所は勉強になります~。
お身体本当にご無理なくです~^0^。
「アリー」は全部ではないのですが、最後のジョン・ボン・ビョヴィが恋人のが好きでした~。
「ER」はたくさんありすぎて、やはりⅠを見ていた覚えがあります。
「ダーマ&グレッグ」は毎週好きで見てましたよ。でもあれは、途中で終わって、また再開しましたよね。外国の連続ドラマって不思議ですね。
時々、テレビ局を変えて、新しいシーズンを放送したりしてますものね。
合宿お疲れ様でした♪
夏が大好きなりかりんさんだから、「ゆっくり~」なんてありえなさそう(笑)
ムリしないで楽しんでくださいね~!
お薬のことは、欧米では広く使われているようなんだけど、結局、経過観察は住んでいるところでやるから、主治医と話してみてからですけど。
症状にガマンできているうちは、無理に薬を使わなくてもいいけれど、関節も熱をもっているし、そこらじゅう化膿するし、疲労感からの脱出できていないから、相談する価値はなくはないかも、なんて。
わーい、観ていた人がいて、よかったです。
チャングムとか24とか、フレンズとか、有名なところがまったく入っていないので、ブログに出して、通じるかなぁと、ちょっと不安だったのです(笑)
ここに挙げたドラマは、わりと、一話完結というか、とぎれとぎれに観ても楽しめるような気がします。
テレビ局を変えて、新シーズンっていうのは、プロデューサーが強いってことなんでしょうかね(笑)
実は、youtubeに複数の動画を貼り付けられるのも、ぷろぱさんのブログで学びました。
なんていろいろな意味でためになるブログなんでしょう。
そういえば、ぷろぱさんは字幕や吹き替えでなく海外ドラマを楽しめて羨ましいです。
なんだかお役に立っているようで(笑)よかったです♪
>字幕や吹き替えでなく海外ドラマを楽しめて
そんなことはまったくありません(笑)
よくわかんないなりに、わかんないよーと怯えず聞き流せるようになったんです♪
『フルハウス』は、ずいぶん長い間やっていたので、愛着もあって。
ジェシーおじさんが『ER』シーズン12でドクターになっていて驚いたり、DJが結婚して子どもを出産したらしいと聞くと、「よかった、よかった」と親戚のようにうれしかったりしてます(笑)