亢進症な生活

甲状腺機能亢進症(バセドウ病あらため甲状腺ホルモン不応症)と膠原病(SLE&シェーグレン)を併発した働き者。のんびりと♪

小指の関節の腫れのその後

2012-08-24 | 膠原病(SLE、シェーグレン症候群)
毎日すごい陽射しですね。夏の陽射しの気合いの入りっぷりが年々すごくなっているような気がします。白い石畳を歩くと、照り返しでもう足元が痛いくらいです。

そんな中、指の関節の腫れがひかなくて、相変わらず薬指と小指の付け根が変なので、近所の整形外科の先生から「念のため、膠原病の先生に言ってみて」と言われました。
さっそく膠原病の先生に連絡してみたら、予想どおり、「SLEだから関節が腫れたりするのはあるよ~。でもリウマチみたいな不可逆的な関節破壊はまずないから、痛み止めで見守るのがいいんじゃない?診てないから断言はできないけど」というコメントです。やっぱり!

それでも、まったく予想どおりの反応なのに、安心させてくれるというのが、この先生のすごいところです。

ここで治療を検討するとなると、生活に困るならドンとステロイドを使うか、今のまま痛ければ鎮痛剤のカロナールを飲んでしのぐか、ということになります。ステロイドをどーんと飲むのは望んでませんから、先生にお会いして炎症反応を確認したところで、治療が変わることはないかなぁ。変形が起こるリウマチ因子もずっと陰性だったし。

そうは言いながら、痛み止めのカロナールを飲みながら様子を見て、つらかったら他の外来で病院に行った隙間でちょっと寄っていいよと言ってもらいました♪

電話の後も、ちょっと疲れたなと思って、熱を測ったら、38度の熱が出ていました。カロナールを飲んでいるから解熱の作用もあるはずなのに、いけません…。しばらく調子のよかった肘とか肩とかの痛みも復活中~!

SLEは、日焼けや風邪をきっかけに発症したり、再燃したりすることがあるから、激しくならないように、用心、用心。陽射しには気をつけているつもりですが、ちょっとずつでも積み重なるとダメージになります。うまく休み休み過ごしたいものです~。


にほんブログ村 病気ブログ←参加中!
SLEでも夏に負けないゾ!、と思ったら、クリックを♪


2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事にしてください (ケロ)
2012-08-25 11:29:32
ぷろぱさん、お久しぶりです。
でも、必ずブログチェックしています!
夏は本当に注意が必要ですね。
私も、気持ち的には大丈夫だと思っていても、
体に注意信号が出ます。
暑さは体力を消耗してしまうのですね。
お大事にしてくださいね。
返信する
Unknown (ぷろぱ)
2012-08-27 07:43:09
ケロさん、ご無沙汰してます。
わぁ、うれしいです。

ほんとに、この気候で気がついたら予想以上にダメージを受けてたりしますね。
いけないっと、すぐにカバーできるといいんですが、ぼーっとしているうちに、すっかり体力を消耗してたり(笑)

ケロさんもどうぞお大事にしてくださいね!

返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。