パソコン・スマホ・タブレット教室『パソコンじゅく自治医大駅前教室』栃木県 下野市

おかげさまで今年で27周年目になります
JR自治医大駅前徒歩1分です
先生が直接ていねいに優しくお教えします

おしらじの滝

2022年07月18日 | スタッフの話題

今日は休講日でしたので、娘と栃木県矢板市にある「おしらじの滝」へ行きました自治医大(栃木県下野市)から車で1時間半で行けます。

こちらが「おしらじの滝」です。

前日に雨が降らないと滝が流れないそうです。この日は前日雨が降ってくれたおかげで滝が流れてくれました。また太陽光が差し込まないと滝つぼのブルーが綺麗に出ないそうです。

ちょうど光が差したときに見ることができましたラッキー

この滝つぼのいろを「おしらじブルー」と呼ぶそうです。透明でグラデーションが美しいブルーです。

「おじらじの滝」駐車場に車を止めて山道を下っていくのですが、このような感じですのでお気を付けください。サンダルだと大変かもしれません…滝を見終えたら、帰りは登り…すれ違うちびっ子ちゃんたちに「がんばってね~」と声をかけつつも、自分はひーひー言いながら登りました

 

おしらじの滝からさらに北へ山道を車で走ってゆくと、道路わきに滝がありました「長寿の滝」とあります。

山肌からジャージャー水が流れています。そして水汲みスポット発見お水大好きな私は、山へ行くときには必ず空のペットボトルを持って行きます

つめた~いお水を頂戴しましたまろやかでスッキリな味わいのお水でした。飲むと長寿になれるのかな??

 

道を進んで「スッカン沢」へ。きれいな鳥の声があちこちで聞こえてきます。オオルリなどが見られるそうです

橋の上から見下ろすとごうごうと川が流れています。この川の横をたどって奥へ進んでゆきます。

この川沿いの遊歩道を進んでいくと、いくつかの滝に遭遇します。

なかなかの山道です。前日の雨でぬかるんでいたり滑りやすいところもありますので注意しながら進みます。片道40分ほど歩いて行き止まり地点まで進みました。そして折り返してきた道を戻ります。

川の音を聞きながら鳥の声を聞きながら、マイナスイオンをたっぷり浴びてきましたよ

トンボがたくさん飛んでいました。「この指とーまれ!!」と差し出した指でなく、娘の頭に止まったトンボさん。

娘の頭から離れないトンボ。「とびお」と名前を付けました。とびおは、ずーっと娘の頭にとまったまま山道を一緒にかなり進みました(笑)

ものすごい水量の場所。川が直角に曲がるって珍しいです。

大きな岩に水が激しくぶつかっています。岩が水の勢いで削れているのがわかります。

ここでとびおとお別れしました。さよなら~とびお。

この川の青白い色を「スッカンブルー」と呼ぶそうです。火山の成分で色が青白くなっているそうです。

スッカン沢の往復、結構歩きました。途中トイレがありませんので、行かれる方お気を付けください。おじらじの滝の手前にある「山の駅たかはら」でトイレを済ませておくことをお勧めします。

 

たくさん歩いてお腹がすきましたー道を戻って「山の駅たかはら」で手打山菜ちそばと天ざるうどんを食べました美味しかったですまた食べたい

そして「おしらじソフトクリーム」をいただきましたきれいなブルーのソフトクリーム美味しいぃぃ

さて、お味はなに味でしょうか?

これはリンゴ

すっきりした味わい気に入ってしまいました美味

山の駅たかはらではクマよけの鈴がレンタルできます。おしらじの滝、スッカン沢あたりではスマホの電波が届きません。(山の駅では繋がりますし、Wi-Fiがありました)行かれるときにはお気をつけて散策を楽しんできてくださいね

 

以上 おしらじの滝&スッカン沢レポートでした

 

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室

TEL 0285-40-1191
〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り

**********************


九条ネギ☆オンパレード

2022年03月01日 | スタッフの話題

うどんや」という名前ですが、お好み焼き屋さんです

旦那さんのお気に入りのお店です息子が帰省していた時に家族で行きました~

大谷石でできた素敵な建物のお店です。

九条ネギ焼き、九条ネギのとん平焼き、ネギでもりもりのもつ煮込み九条ネギをモリモリ食べました風邪ひかなくなりそうです

焼うどんも九条ネギいっぱい

京都に帰省しているような気分になりました

この後に温泉へ行き、家族みんなでゆったりまったりしました~

コロナの感染者が少ない時期のお話です

また食べに行きたいな~ 温泉も行きたいです

 

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室

TEL 0285-40-1191
〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り

**********************

 


ご無沙汰してしまいました💦

2022年02月26日 | スタッフの話題

ブログをだいぶご無沙汰してしまいました

年末年始、「情報」に関する論文作成と娘の高校受験が重なってしまい余裕なく過ごしておりました。

生徒さんに「頑張れ~」と励ましていただいたおかげで、まだ校正作業が残っていますが論文完成しました。

日々教室でのたくさんの出来事を遅ればせながら綴ってゆきますので、気が向きましたらご覧ください

25周年目の「パソコンじゅく自治医大駅前教室」をこれからもよろしくお願いいたします

昨年の3月に息子の卒業式で学校からいただいた鉢花が、再び咲いてくれました

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室

TEL 0285-40-1191
329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1
ツタヤさん隣り

**********************


輪王寺 秋の気配

2020年10月08日 | スタッフの話題

おかげさまで今月は全日にわたって授業のご予約が入っており、なかなか1日休める日がありません。今日は貴重な半日休みをいただきましので輪王寺へ行ってきました。雨が降っていましたが、日光周辺は小中学校の修学旅行生でいっぱいでした。コロナの影響で、遠方の修学旅行を取りやめて、日光など近くの観光地へ変更する学校が多いと聞きました。

輪王寺ではすでに色づき始めた紅葉が美しかったです


池には美しい鯉がたくさん泳いでいましたそこへ鯉の餌をやりに輪王寺の方が来られて、「ほら見て、あの鯉は全国大会で2位になった鯉なんですよ。」と教えてくださいました。



この鯉です。わかりますか?頭に赤い色がついている白い鯉です。日の丸に見えることで全国2位になったそうですよ。



とても目立ちますね




古いお札をお返しして、父が入院しましたので回復祈願をしてまいりました。

あと、嬉しいことがありました

おみくじを引くのが好きで、毎回引かせていただくのですが、前回と同じ「一番大吉」がまた出ましたこんな事ってあるのでしょうか?この嬉しい気持ちに感謝。合掌です
私はおみくじに描いてある言葉をすぐに忘れてしまうので、結ばずに持ち帰る派です。


午後の授業と、夜のパソコン検定の試験監督頑張ります

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室

**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室

0285-40-1191

329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201

JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1

ツタヤさん隣り

**********************





新種のイチゴ!?

2020年04月15日 | スタッフの話題

今日のデザートはこれ!


息子に「栃木で新種のイチゴができたよ!」と見せたら、「えっ!?」と一瞬驚きましたが、すぐにわかっちゃいますね~

生徒さんからイチゴをいただきましたなんと!スカイベリーの白イチゴミックスありがとうございます



白いイチゴ「ミルキーベリー」は、赤いイチゴよりも酸味が少なくマイルドな味わいでした

イチゴの産地栃木県ではいろいろなイチゴが味わえますよ~イチゴをくださった生徒さん、ごちそうさまでした

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
*********************
パソコンじゅく自治医大駅前教室
0285-40-1191

〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り
*********************


ICT研修〜スマホ・タブレット編〜

2019年02月10日 | スタッフの話題

今日は私たち講師の研修のため、パソコムプラザ新浦安教室へ行きました。

立派なビルの1階にありました。高いマンションが立ち並び、緑が多く素敵な街です

今日はパソコムプラザ新浦安教室の増田直樹先生が「ICT研修〜スマホ・タブレット編」を講義してくださいました。
他の教室の先生方と8名で受講しました😄
大変興味深く楽しい講義です。直樹先生はさまざまな情報を日々提供してくださいます。

こちらはスマホ内部の説明。ちょっとマニアックな部品類の話📱✨こういう話もとても楽しい!

これからこのようなマークを見るかもしれませんね⬇︎

次世代通信速度などまで話が及びました。
他の教室の先生方とお話しできるのも研修の楽しみです。普段はFacebookで交流していますが、リアルにお会できて嬉しいです😆
帰りには直樹先生にたくさんアドバイスをいただき、大変有意義な研修となりました。
お教室もとてもステキでした🌼

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室

**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室

0285-40-1191

329-0403栃木県下野市医大前3-2-13-2-201

JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分ツタヤさん隣り

**********************"


京都 天の橋立に行きました

2018年08月18日 | スタッフの話題
今年のお盆中は、授業を希望する生徒さんがいらっしゃいましたので8月16日まで授業をしました
17日から少しずらして、旦那様の実家の京都へ帰省しました
日にちをずらしたせいか、渋滞にあわずにスイスイ京都へ向かえました到着すると、あれ涼しい
かなりの暑さを覚悟して行ったのですが、びっくりです聞けば、昨日まで暑かったのですが、急に涼しくなったとのこと。京都にいた3日間過ごしやすくてたすかりました

一族全員で天の橋立に旅行に行きました素晴らしい景色でしたよ


名物「股のぞき」


リフトで登り降り、ちょっと怖かったです


ワイワイ楽しい旅行でしたみんなが元気なお顔が見られて、本当に良かったと帰省のたびに思います。

17〜19日はお盆休みとなります。
20日から通常通りの授業となりますよろしくお願いいたします。




あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室
0285-40-1191

〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り
**********************


ベゴニア

2018年05月22日 | スタッフの話題

昨年、根っこからすっかり枯れてしまった鉢の花に、あきらめずに水をやり続けていたら、立派な花を咲かせてくれましたうれしいな



「これ、なんの花でしょう?」

と生徒さんに聞いたら、

「ベゴニアだよ~!」

と教えてくださいました。どうも花の名前にうとい私。。

真っ赤な花を咲かせてくれてありがとう。思わず花にお礼を言ってしまいました


あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室
0285-40-1191

〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り
**********************


真岡井頭公園 バラ園

2018年05月20日 | スタッフの話題



バラ園がちょうど見頃を迎えました




授業が終わった後に行ったのでもう午後3時過ぎていました。夕日をバックにあえて逆光で撮影してみました。すべてiPhone(アイフォン)で撮影。


井頭公園内の「花鳥園」へ寄ってみました 蝶のゾーンにはオオゴマダラがたくさんいました。


上の方には「オニオオハシ」が!動かないので人形かと思ってしまいました 本物でした


カラフルな「キンムネチョウビデリムク」。


「ヒスイカズラ」蒼い勾玉のようです。


高山植物コーナーには青いケシの花や素敵なお花が咲いていました


なんという名前か、見てもすぐに忘れてしまいます でも綺麗でした




園内の池の周りを散策


緑の中の散歩道癒されますね~。


今年は1週間ほどバラ園の開花が早いように思います沢山の方が訪れていました。

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室
0285-40-1191

〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り
**********************


授業の合間にパトロールです

2018年05月16日 | スタッフの話題

最近、子供を狙った凶悪な犯罪がありました。

下校時の安全対策。

とても大切です。

授業の合間にできるときに下校時の見守りをしています。



治安情報のホームページがあります。下野市のどの地域でどのような犯罪や不審者情報があるのかがわかります。(赤枠の<開始する>はコマーシャルですので押さないでくださいね関係のないソフトがインストールされてしまいます)

『ガッコム安全ナビ』


マップも表示できて、いつ、どの地域でどのような不審者情報が出ているのか見ることができます。



また「パトロールランニング」略して『パトラン』という、不審者情報がある地域をランニングで見守りをするボランティアがあります。赤いTシャツを着て水曜日の夜にパトロールランニングをしてくださっています。下野市パトランのtwitterがあります。

地域の見守りの目で、子供たちが安心して登下校ができ、公園で遊べる安全な街にしたいですね。

あなたの街のパソコン・スマホ・タブレット教室
**********************

パソコンじゅく自治医大駅前教室
0285-40-1191

〒329-0403
栃木県下野市医大前3-2-13-2-201
JR宇都宮線 自治医大駅から徒歩1分
ツタヤさん隣り
**********************