四国遍路 令和3年 春 男63歳 野宿旅

縁あってお遍路モードに突入
(旧タイトル)おっちゃんとミニベロ9で以意大放題

「サンライズ出雲」でおっちゃんの旅が始まった

2015年05月04日 | 平日ポタリング
長期休暇がとれたので3月中旬に松江、広島、松山を折畳自転車担いで行ってみた。

ネットの普及で旅の醍醐味が薄れてきたようだ。
実際に観光地をこの目で見た時の感動がイマイチ。
齢のせいなのか、情報量が多すぎるのか。

今回の旅は、まったり、のんびり、ボーっと、時間をもてあそぶ、何もしないことがテーマ。


日本橋の三越前のアンテナショップの島根館でパンフを調達した。



1日目 晴 東京 車内泊

昼前に草加から東京駅まで自走し、自転車をコインロッカーに預ける。
秋葉原でイヤホンを購入したり、神田の本屋街をぶらつく。
時間が余って余って困った。喫茶店をはしごする訳にもいかず、

人が多すぎてボーっとするのが難しい。

荒川の土手が懐かしい。
おっちゃんは土手に寝そべっていつまでもボーっとするのが好きだ。

22:00発 寝台特急 「サンライズ出雲」に乗り込む。

個室の寝台列車は初めてだ。
もっとも寝台列車に乗った記憶も定かではない。確か中学の頃だったかな。

B寝台ソロの選択もあったが狭いということで、今回はB寝台シングルの上段だ。

個室までの通路が狭いので自転車を担いでの乗り込みは最後が良い。
輪行時にはいつも気をつかう。

さてB寝台シングルの感想、おっちゃんにとっては合格点だ。
狭いながらも居住性は悪くない、もちろん何もしなければ。

比較の対象が見つからないが、若いころ散々お世話になったカプセルホテルに比べたら
天国だろう。ただカプセルホテルが苦痛かと言えば、酔っぱらっていたので
あまりよく覚えていないのが本当のところだ。

取りあえずベットの上にデパ地下で買ったハンバーグ弁当を拡げて食べた。
せっかくの夜行列車の旅、裕福な懐。
もう少し贅沢をしても良かろう、夕飯を食べずに我慢したのに。

天気悪く星空は見えなかった。

旅の始まり、興奮して眠れないと思いきや何のことはない
気がついたら夜が明けていた。

岡山駅でサンライズ瀬戸との合体を見物する。
ここでも撮り鉄がわんさか。



寝台個室、寝るだけなので十分。右奥が輪行袋。
神経質な人はホテルでもそうだがマイスリッパ持参が良い。



2日目 雨 松江泊

到着した出雲市駅から出雲大社まで走ったところで雨が降ってきた。
一畑電鉄の出雲大社駅での雨宿りも、諦めてバスで出雲市駅まで輪行する。
これまで輪行は何度もしたがバスでの輪行は初めて。
雨のせいか混んでいてブロンプトンといえども肩身の狭い思いをした。
出雲市駅までは市内を巡回しており、思った以上に時間を要した。

出雲市駅からホテルのある松江駅まで輪行しそのままホテルへ。

当初は宍道湖畔をサイクリングして松江に入る予定だったが残念。

雨もそうだがけっこう寒く風も冷たい。
この旅の前半は風強く寒さでのんびりとはいかなかった。


旧大社駅、国鉄の面影が。若いころの旅行先では木造駅舎も珍しくはなかったよ。

雨が降り出したので写真だけ撮って退散する。



3日目 雨 松江泊

この日は終日雨、電車で境港駅まで行ってゲゲゲの鬼太郎の水木ロードを見物。
平日で雨もかさなって人も少なく閑散としていた。

通りはどの店も鬼太郎グッズの店だ。
グッズはいろいろあったが鬼太郎のシールだけ買った。
寒くて早々にホテルに戻った。

当初は大根島のサイクリングの予定でした。


米子駅からの境線、ここでも鬼太郎が。



4日目 曇 松江泊
あいかわらず風が冷たい。
松江城と小泉八雲旧居を見物して

一畑電鉄の松江しんじ湖温泉駅から出雲大社駅まで輪行。

歴史博物館に自転車を預けて出雲大社にお参り。

境内の手水舎のそばの参道で、切り株跡がブロンプトンにそっくりなのでパチリ。

古代出雲歴史博物館は見ごたえがあってよかった。
特に古代の社殿の模型は壮大で夢が膨らむ思いがする。
館内のガイドさんにはこちらから積極的に質問をすると良い。
親切丁寧に教えてくれる。


なにげに見たらブロンプトン、前後の車輪とトップチューブのバランスがいかにも。



5日目 曇 松江泊

松江駅から大田市駅まで輪行し石見銀山まで走る。
大森の観光案内所に自転車を預け五百羅漢と銀山の一部を見学。
観光客も少なくまったり過ごした。

松江に戻り宍道湖の夕日スポットまで走るが曇のため予想通り夕日にならなかった。

あきらめて宍道湖シジミ館でシジミ丼を食すも、思っていたほどシジミの量が多くなかった。
値段は高くてもシジミでご飯が見えないくらい盛ってほしかった。
たとえばシジミで箸が立ったりするとか。
松江での旅で、もうシジミは見たくないというほど食べてみたかった。次の機会におあずけか。

和菓子屋で詰め合わせを土産に購入。
松江は老舗の和菓子屋が多いと聞く。
松江藩の殿様が茶を嗜み、いきおい和菓子も好まれたとな。


今でこそ観光地化しているが、当時は想像を絶する過酷な労働環境だったのだろう。
誰もいない薄暗い石窟の中は空気が重かった。



6日目 晴 岡山泊

早朝、ホテルより走り出す。
今回の旅での唯一押さえておきたい熊野大社を参拝する。
早かったので観光客は写真を撮ってもらった男性の旅行客だけ。

厳かで別世界の空間がそこにあった。おっちゃんの限られた語彙では表現できない空間だ。
ありがたくお札を頂いてあとにする。この眼にしっかり焼きつけた。

その後名もなき峠らしきを越え月山富田城跡を見物し
松江駅より岡山駅まで輪行する。

峠付近では轍の間に苔が生えていたのでびっくり。下りで捕まったら転倒まちがいなし。

短いトンネルを抜けてから長い豪快なダウンヒルを満喫。
関東ではなかなか味わえない。
とにかく車が少ない、すれ違うのは2、3台 路面状態も良い。

山陰地方出身の著名な政治家が多いのもうなずける。公共事業ばっちし。


熊野大社。


月山富田城跡への途中。

富田城跡にある資料館。



7日目 晴 広島泊
宿の関係で岡山観光はパス。
早朝の散歩で岡山城を見ながらまったりとする。

遅いチェックアウトでそのまま新幹線で広島に入る。

コインロッカーに荷物を預け広島市内をポタる。
日本人として原爆ドームでの記念写真はさすがに憚れた。
平和記念公園でコンビニの菓子パンをかじる。
外国の若い観光客が大勢だ。
おっちゃんは戦争を知らない世代だが少なくとも親から戦争の話は聞いている。
彼らは戦争とは全く無縁だろう。どっちもどっちか。
平和を語るだけの論を知らないのである。



8日目 晴 広島泊

自転車をホテルに置き、錦帯橋、岩国城に厳島神社を参拝。
定番とはいえ人が多すぎ。少々食傷気味。


錦帯橋。



9日目 晴 松山泊

広島港からフェリー、2時間半ほどで松山観光港。
瀬戸内の島々を見ながらのクルーズ。こういう風景もあるのだと改めて感激。

松山市内を、あてもなくまったり、のんびりポタる。
ここでも路面電車が。


坊ちゃん列車 市内では時々見かける。 一人で乗車するにはちょっと恥ずかしいかな。



10日目 晴 松山泊

坂の上ミュージアムと松山城を見物して道後温泉街を散策する。土産に乾物を購入。

市内では行先も確認せずに路面電車に乗って適当な停留所で下車したりして
なかなか充実した一日を過ごした。

若いころ卒業旅行で行った初めてのサンフランシスコでのことを思い出した。
あの時は同行の友人とはぐれてぶらぶらしていたら目の前を路面電車(バス)が
通り過ぎたので何を思ったか追いかけて飛び乗ってしまった。
もちろん行先やどこに停まるかも知らない。車内で車掌さんに金を払ったことを
なにげに覚えている。
今思えば映画で見た飛び乗るシーンが頭によぎったのだろう。
はたして走行中に乗車して良いものかどうか。
ただそのあと、どのようにして友人と合流したのか記憶にないのである。



11日目 晴 松山泊

松山駅より今治駅まで輪行。
今治タオル工房館では土産のタオルを購入。

サイクリストのメッカと呼ばれるしまなみ海道のさわりを大島まで走る。
橋からの眺めは最高。

そもそも後づけでのメッカ、あれだけの大きな橋の歩道を歩いて渡る人はいないだろう。
当然のごとく自転車でとなる。計画当初はこんなにロードバイクがブームになるとは
誰も考えが及ばない。
東京(埼玉)にいても地元の力の入れようが見えるだけに頑張ってほしい。
歩道ではなく車道を一車線開放するぐらいの勢いがあってもいいかな。

今治駅に自転車メーカーのGIANTが店をだしていた。


今治城。


橋を渡って大島で一休み。



12日目 晴 車内泊

松山駅より岡山駅まで輪行。
岡山駅で自転車を預けて新幹線で姫路城のある明石駅へ。
大修理のあとだけに大勢の観光客、城の中には整理券で入場待ち。
あきらめて城をバックにパチリ。

岡山駅まで戻り「サンライズ出雲」に乗り込む。
この旅の最後の車内晩餐はデパ地下(岡山高島屋)で土産として買った
わらび餅。つまみ食いしたら美味かったので全部食べてしまった。
数年前からおっちゃんは甘党になったのだ。


改修後の姫路城。



12日目 晴 東京 最終日

早朝に到着、天気も良かったので皇居、日比谷公園付近をポタる。
荷物は全て自宅に送っていたので身軽である。

出勤途中の大勢のサラリーマンを眺めながらコンビニで調達した
モーニングらしきを食す。

ここで普通は目の前のサラリーマンたちに優越感を抱いたり
なにがしの満足感があってしかり。当然のごとくおっちゃんも
そう思っていたが、そうではなかった。
齢をとり過ぎたのか、そこまでの境地に至っていないのか。
そんなことを思いながらしばらくボーっとする。

昼を過ぎて自宅のある草加に向かう。

おっちゃんの長くて短い旅が終わった。



今回の旅で、まったり、のんびり、ボーっと、時間をもてあそぶことはできた。
公園のベンチに何時間も寝そべったり、喫茶店で本を読んだり、駅の待合室で
暇そうなおじさんと話をしたり、当てもなくポタったり。

テーマの一つの何もしないこと、これが難しい。
ただ何もしない訳にはいかずホテルでの荷物の整理や洗濯、宅急便の荷造り、
デジモノの充電を気にしたり、

外では切符を買ったり、食事を考えたりするので忙しかったような。
電車は大体が1時間に1本、場合によっては2時間待ちもある。
時間の感覚のずれでどうしても気がせいてしまう。
2時間待っても良いではないか、そのための旅なのだから。

特に食事はせっかくの旅先、少しでもおいしいメニューをと歩き回ったりして、
結局夜はうどん定食だったり、から揚げ定食だったり、昼はコンビニの菓子パンとか。
一人で贅沢な食事をゆっくり食べたことがないので当然の結果なのかもしれない。

事前の情報はネットで旅先ではホテルの無料パソコンでネットにつないで収集。
今回は駅での観光案内所のパンフが大いに役立った。
地方は特に観光地ではパンフが充実していた。


この旅の前に調達したブロンプトンM3は正解だった。
日に何回も折りたたむ、組立が全く苦にならない。
おっちゃんの中での輪行の概念が大きく変わった。
市内をポタる、観光地巡りには最適。

ただ高額だけに盗難が心配だったが稀有に終わった。
施錠したのはやむを得ず繁華街のコンビニのトイレに入った時だけ。
それも細いワイヤー錠で。

板状の重い鍵、チェーン錠は早々に自宅へ送り返した。
全く盗まれるような雰囲気がなかった。
もっとも30分以上目を離す事はなかったが。

走行距離は少ないがノントラブル、工具不要(工具は最低限持参すべし)
不安があったシフト系も問題ないようだ。

ただ問題が。
重い、重い、重い。
輪行袋がフルカバーだったので転がせなかった。
ターミナル駅だと歩行距離も長い、腕が太くなった気がする。腕力は必要だ。

巾着袋も考えたが旅行中のトラブルで送り返す場合も考えてフルカバーにした。
今考えれば巾着袋も用意すべきだった。たいして負担にはならないだろう。

荷物は最小限に抑えた。事前にホテルに送ったりして宅急便を多用した。
速乾性の下着やシャツは翌朝には乾くので数組あればOK。
洗濯はバスルームで手洗い、ボディーシャンプーを少し垂らしてゴシゴシ。
たいして汚れていないので楽勝。ついでにハンカチや靴下も洗う。
時間はたっぷりあるのだ。


下衆な話になるが今回の一人旅、土産代から一切合財で20万でおつりがくる程度。
偶然かどうか予想通り、予備費の10万が手つかずとなった。
へそくりに回すことにした。表の予算は30万なのだ。
当然家族どもの土産はそれを見越して奮発したのだ。

渡良瀬遊水池祭日ポタ

2012年07月17日 | 平日ポタリング
先週の伊豆大島で泣きが入ったので平地で追い風帰りは輪行。

海の日の祭日早朝より追い風にのって三郷から江戸川を北上、暑くなる前に渡良瀬遊水池を目指す。
おかげで脚に負担がなく昼前に到着。
途中古河駅を目の前にして市役所に向かってしまい遠回りをした。

普通役所はメインの駅に近いものだがけっこう離れていた。
ろくに地図も見ないで横着した。

県道354号は大型ダンプが飛ばしているので危ない
次回は別ルートを考えたい。

遊水池は広すぎてつかみどころが無い、デジカメを出したが結局撮らなかった。

昼寝でもして夕方になったら輪行で帰ろうと思ったがとんでもない暑さで早々に帰ることにした。

20120716

関宿城で休憩 祭日にしては人が少なかった。


本日のポタ 草加ー流山橋(江戸川)ー関宿城ー渡良瀬遊水池
            東武線 新古河駅ー(輪行)ー草加駅

走行距離 不明
走行時間 9時間(ドアードア)1500帰宅







伊豆大島一周道路は絶対に時計回りだ

2012年07月13日 | 平日ポタリング
休みが取れたので一泊二日で伊豆大島へ

平日の早朝、お気に入りのスニーカーライトSNL186で都心を抜けて
竹芝桟橋から時速80Kmのジェット船で10時前岡田港に到着。

ターミナルで適当にパンフを調達して走り出す。
ネットでは時計回りが無難とあった。
いきなり上り基調も久々のサイクリング。
ルンルン気分でホーホケキョ、うぐいすのさえずりが耳に優しい。
勾配はきつくないが徐々に高度を稼いでいく。
時々忘れた頃に車が通り過ぎるだけ。

まもなく聞こえてくるのは鳥の声とハアーハアゼーゼーと苦しそうな(苦しい)息づかいだけ。
せめての慰みはジージーと鳴くセミがいなかったことだ。

何処まで続くかこの上りコンチクショウ。
途中脚がつってきた。2時間ほど走って泣きが入ってきた頃
ようやく下りが始まる。
波浮港まで長い下りを楽しむ。時計回りでよかった。

見晴台から眼下に波浮の港を眺める。
有名な港、上ることを思うと根性なしのおっちゃんはスルーを決め込む。

14時ころ元町港、この時間帯フェリーターミナルは閑散としている。
脚はガクガク、疲労と水分の取りすぎで食欲がない。
思えば出航前のカレーだけだ。

山腹にある宿泊先までの難関を考えて、缶ココアを無理やり飲み込んで
しばらく休憩する。

三原山登山道路、勾配は緩やかだが今のおっちゃん漕ぎ出すと脚がつりはじめる。
しかたないのでペタペタと押して歩くも脚が重い。頭の中が真っ白になる。

途中、宿泊先の送迎バスが下っていく、当然客を乗せて戻ってくる。

戻ってきたとき運転手が横に止めて「宿にお泊りですか、大変ですから
乗っていきませんか」と声を掛けられたら絶対お願いしますと言っただろう。
しかし希望もむなしく、うなりをあげて通り過ぎて行った。
打ちのめされ悲惨な思いで再びペタペタと押して歩いた。

ようやくたどり着いた三原山温泉ホテル。
速攻温泉に入るも大浴場にたった一人。
湯温はぬるいのでなが湯にもってこいだが、なんとも落ち着かない。

島で海水が混じっていない唯一の温泉らしい。
何年ぶりかの温泉を満喫した後の夕食も豪華で人目もはばからずガツガツ
食す。

翌朝遅いチェックアウトで昨日押して歩いた道を元町港まで下る。
豪快なダウンヒルだ、最高。

元町港から岡田港まで海沿いの道を走って大島一周道路で元町港まで戻った。

観光案内所の前のすし屋で早めの昼食、うまかった。
次に来る機会があればまた寄ってみたいお店だ。
夕方のジェット便までの時間をまったりと過ごす。
海沿いのベンチで昼寝と読書を決め込む。


07

09

こんな感じの道路を上ったり下ったりくねったり、いつも鳥のさえずりが聞こえてくる。


06

所々の擁壁に貼ってある看板、現在地がわかる。
斜面番号24とある、いくつまで番号があるのだろう。
斜面番号収集ツアー、いいかも。

11

三原山登山道をペタペタと、ホテルまでもう少し。

17

御神火温泉先の海沿いにあったベンチで昼寝をしながら読書としゃれこむ。
宮本輝の道頓堀川、内容を忘れた頃に読んでいる愛読書。次に読むのは十年先か。
ここでもうぐいすが鳴いていた。

ふと野宿をするには最高の場所だと思った。




平日の7月10日、梅雨の合間の暑い日に伊豆大島に上陸。
ジェット船はちょっと飛ばしすぎかなと思う快速電車並みで乗り心地は悪くない。
船着場(特に元町港)からターミナルまで輪行袋を担いでの移動はきつかった。

大島一周道路の大半で海が見えず路面状態の良い奥多摩、秩父といった感じ。
車も少なくペース配分さえ間違えなければ快適なサイクリングが楽しめる。

信号が無いのと、中途半端な上ったり下ったりの連続で休憩のタイミングがとりづらいので
グループで走るときは事前に休憩場所を決めておくと良い。
おっちゃんは道端の日陰に座り込んで休んだ。薮蚊がいないので助かる。


一 食料(特に水分)の補充はつねに早めにすべし。
一 路面の小枝に注意すべし。
一 常時テールランプは点灯すべし。
一 貧脚者はワイドレシオにすべし。
一 宿泊の場合は洗濯ばさみを用意すべし。
一 地図は不要、地元の観光MAPで十分。


今回の伊豆大島サイクリング(一泊二日)

滞在中にサイクリストにあったのはソロの一人だけ、もしかしたらレンタサイクルかも。
それにママチャリらしき自転車も見かけない。

泣きが入ったのは久しぶりだが、また行ってみたいと思わさせる島だ。


費用

往復ジェット船(宿泊費込み) 17550
手荷物往復(輪行袋)       2000

食事 飲み物          約6000
 (ジュース代がほとんど)























神宮外苑イチョウ並木祭日ポタ

2012年01月09日 | 平日ポタリング
祭日に休みが取れたのでスニーカーライトで都心をポタ。

このところ休みの前夜準備して翌朝断念を繰り返してきた。
なんとも情けない。実際に走り出してしまえばなんとも無いのだが。

重い腰を上げて向かったのがイチョウ並木。
紅葉の時期はさぞかし見応えがあっただろう。

地図をまじまじ見ると都内にはけっこう大きな公園がたくさんある。
人の手の加わった何とか並木や公園に関心はなかったが、
去年あたりから公園で休憩することもあり、歩いての散策もありかなと思うようになった。

浅草で外見完成のスカイツリーを眺めたが、東京タワー世代のおっちゃんにはいまいちか。
東京タワーには構造的な美しさがあるが、スカイツリーにはそれが見られない。
建築コストとの戦いの中でのデザインなのだろうか。
それでも圧倒的な存在感には驚かされる。

本日のポタ 草加ー浅草-日本橋ー神宮外苑ーアキバー上野ー草加

走行距離 不明
走行時間 6時間(ドアードア)1430帰宅


20120109
神宮外苑イチョウ並木

予想通りの風景でした。
秋口が楽しみだ。







都心を走る  月曜ポタ

2011年10月31日 | 平日ポタリング
最近自転車の車道走行が話題になって、それはそれで結構な話でありまして。

車を運転する側からすればこれほど邪魔なものはない、そもそも速度に違いがありすぎ。
ましてや逆行してくる者なぞいれば、バカヤロウ、ハンタイハシッテンジャネーゾと怒鳴りたくもなる。
無灯火もよく見かける、コイツシニタインカと頭にくる。

これも日本社会の構図のひとつ、繁栄を享受してきた見返りであり、問題の先送りのツケでもある。
そろそろ考え方を変えてもよかろう。

そんな大袈裟な話ではなく今回はリュックを背負っての買い物ポタ。
環七鹿浜橋から明治通りで上野、アキバから靖国通りで新宿で買い物。

紀伊国屋でジョブス氏の本、高島屋で梅干とコート、ハンズで結束ベルトの小物を購入。

新宿からは明治通り経由で帰る。


どちらの通りも整備は良好で概ね走りやすい。 
路肩駐車が多くヒヤッとする場面もあったが、区間によっては左側車線が
オープンになってルンルン気分で走れた。

相変わらずマナーの悪いのも見かける。
ヘルメットにハデハデジャージのロードバイクが平気で信号無視、アリャナンダ。
都心では信号無視をしようがしまいが到着時間はさして変わらないよ。

もちろんママチャリ軍団は交通ルールのへったくれもない。
嘆かわしいことだ。


本日のポタ 草加ーアキバー新宿ー王子ー草加

走行距離 不明
走行時間 6時間(ドアードア)1330帰宅