猫さん達の公会堂

ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~の続編です。

マヨラー猫 :☆:

2012年02月18日 17時04分04秒 | 仔猫達

 私は朝食はパンがほとんどですが、
ジャムかマヨネーズかケチャップを付けて食べています。

 ある朝、マヨネーズを付けて焼いたのを食べていると、
4匹のチビ猫さん達が側に寄って来て激しくねだるので、
千切って食べさせたらすごくウケていました。

 特に、小桃ちゃんと2代目シエル君が好きなようで、
最近はカリカリを盛った皿にも少量しぼってあげているのでした。

 猫さん達のコレステロール値も心配した方がいいんでしょうか?
運動は、みんな私が迷惑に感じる程、
毎朝毎晩、ほぼ決まった時間帯にしていて、
肉よりは魚を多く食べてもいるんですけどね。


▼このブログの前史は、こちらで。

 猫ブログ 

「 ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~ 」
 

 同じ人が書いてます。よかったらついでに読んでね。
 
「カタバミ女史の疑問だらけの(ノート)」

今日のタイトルは
「 冬の風景/川辺の鳩達 」 です。


布団に入って来て :☆:

2012年02月14日 19時37分24秒 | 仔猫達

猫マンションから覗く松吉と富宇。


 今年は猫さん達が布団に入って来て、
猫たんぽの役目をしてくれると見越して、
新しい電気毛布を購入しませんでした。

 立春が過ぎてもまだ天気は不安定なのに、
夜の室温の寒暖に関わらず、
猫さん達が就寝時直後に布団へと入って来てくれる事が、
今週から無くなりました。

 ちょっと前まで、
猫マンションに入っていても、
私が電気を消してウトウトし出すと、
箱からゴソゴソと出て、
ロフトに上がって来てくれていたのに。

 猫さん達が来てくれないと、
布団の中が冷たくてなかなか暖まらず、
寝付けないのよ~。

 ところで、写真の左側の松吉君が手に怪我をした子なんですが、
今日新しい猫じゃらしを買って、
みんなと遊んでいたら、
この子も仲間に入って来ました。

 で、怪我した方の手でじゃらしを捕まえようとしていたので、
神経は通っているし、骨折もしていないでしょう。
腫れも少し引いているようでした。


▼このブログの前史は、こちらで。

 猫ブログ 

「 ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~ 」
 


三本足で朝帰り :☆:

2012年02月12日 21時59分28秒 | 仔猫達

 昨日の夜、子猫4匹の内、
写真の白黒の子が私の就寝時までに帰って来なかったので、
眠ってしまいました。

 今日の朝、帰って来ましたが、
前足の1本を折り曲げて3本足で帰って来ました。

 骨折していたら、触っただけで悲鳴を上げる筈ですが、
それは無かったので、着地失敗で捻挫したか、
他の猫に噛まれたかなんかして腫れているんだと思います。

 最初に一緒に住んでいた猫、
ラブカンの時には大慌てで医者に連れて行きましたが、
何度も似たような事があると、
やっと落ち着いて、
様子を見てからにしようというのができるようになりました。


▼このブログの前史は、こちらで。

 猫ブログ 

「 ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~ 」
 

 同じ人が書いてます。よかったらついでに読んでね。
 
「カタバミ女史の疑問だらけの(ノート)」

今日のタイトルは
「 冬の風景/梅咲かぬ 」 です。


父親判明 :☆:

2012年02月09日 21時53分57秒 | 仔猫達

 桃姫様の御父上様が誰なのか分かりました。
御父上様はこの方です。



 ハナ様、仲お睦まじいご正室、お牛殿の他にも沢山のご側室がいらっしゃいますから。

 それにしても、宝姫 ( =ほうひめ / チュチュ美さんの本名 ) 様の時もそうでしたが、
かなり大きくなって、柄がハッキリしてから初めて父親も分かるってパターンで。

 ハナ様の姫様はみな御父上様似の美猫なのでございました。
― って事は、桃ちゃんも巨大化するんのかな?
この間も書いたけど、ヒロシ君、首周りが40センチなんだよね。


▼このブログの前史は、こちらで。

 猫ブログ 

「 ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~ 」
 

 同じ人が書いてます。よかったらついでに読んでね。
 
「カタバミ女史の疑問だらけの(ノート)」

今日のタイトルは
「 要領の悪いファーストフード店 」 です。


このまま大きくならないで :☆:

2011年12月24日 17時35分42秒 | 仔猫達

小桃ちゃんとふうちゃん。
よく似ているけど、
父親も同じなのかな?


 極寒期を迎え、子猫さん達が布団に入って来てくれると、
節電で助かります。

 子猫はバタバタ暴れるので、
その点は迷惑至極ですが、
大人しく眠っていてくれると本当に、

天使みたい。

 と、いう形容がピッタリです。

 そしてそんな時は、

このまま、これより大きくならないで。

… なんて思ってしまいます。

 でも、そんな事望んでいると、
小っちゃい姿のままで私の心にいつまでも残るようにと、
姿を消してしまいそうなので、
もう言うのはやめよっと。

 キイタンの弟に、
「 あんたの大人になった顔が想像できない。 」
なんて言ったら、本当にそうなってしまったから。