予告でも書いたとおり、高師浜は鉄道の開通とあわせるように
開発された高級住宅地であり、今も割と広い敷地のお宅が並ぶ。
たまに、相当広い更地もあったり・・・・(涙)
うろついて見つけた建物をいくつか紹介。
モダンな門構えのお宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/06/3a6796ffc00670317d3c2b393f498914.jpg)
よく見るとステンドグラスが。丸窓の痕跡もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/29/9e035aa435d4ab81450274aeb6235917.jpg)
1Fの窓の上にはアーチ型のレリーフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/b19656d2b92fec315bc747dec6e314c2.jpg)
立派な門をもつお宅。
洋館らしき部分もあるみたいだが塀に阻まれよく見えず・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d3/7902087d4b25dd70ce46c59107758e04.jpg)
こちらは駅前にある酒屋さん。
高師浜駅舎にあわせて作ったかのような、半切妻屋根、下見板張りの
かわいい洋風店舗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/54/34f27d13376b9df28b1117d1f25d9a48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a3/e8686aa1237a9e84dfa7a28578a1521f.jpg)
府道沿いに二つの三角妻を見せる、立派な洋館。
しかしわさわさと茂った草や木で1F部分はよく見えない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/d8c16b3b206a6db7dfd181b1038778c0.jpg)
木の枝の隙間からのぞいたら、妻飾りをもつ急勾配の三角の
玄関ひさしが見えた。うぉ~!すごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/eb/8bd85e063feb5e525b251bf9556961e0.jpg)
少し離れたところから見ると、三角の妻が3つきれいに並んで見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/8030d9e816d179c55129dcac7ef68c37.jpg)
玄関の方からは、これまた剪定された立派な門かぶりのマキの木の
おかげで、建物がよく見えない。。。。
ぐるぐる建物の周りを回る。怪しい(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/27dd0986e4a89a4581346bd3abf5fe50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/87/6420eef71a9886ec9ddd66da7e101277.jpg)
その2へ続く。
開発された高級住宅地であり、今も割と広い敷地のお宅が並ぶ。
たまに、相当広い更地もあったり・・・・(涙)
うろついて見つけた建物をいくつか紹介。
モダンな門構えのお宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/06/3a6796ffc00670317d3c2b393f498914.jpg)
よく見るとステンドグラスが。丸窓の痕跡もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/29/9e035aa435d4ab81450274aeb6235917.jpg)
1Fの窓の上にはアーチ型のレリーフ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/b19656d2b92fec315bc747dec6e314c2.jpg)
立派な門をもつお宅。
洋館らしき部分もあるみたいだが塀に阻まれよく見えず・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d3/7902087d4b25dd70ce46c59107758e04.jpg)
こちらは駅前にある酒屋さん。
高師浜駅舎にあわせて作ったかのような、半切妻屋根、下見板張りの
かわいい洋風店舗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/54/34f27d13376b9df28b1117d1f25d9a48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a3/e8686aa1237a9e84dfa7a28578a1521f.jpg)
府道沿いに二つの三角妻を見せる、立派な洋館。
しかしわさわさと茂った草や木で1F部分はよく見えない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/d8c16b3b206a6db7dfd181b1038778c0.jpg)
木の枝の隙間からのぞいたら、妻飾りをもつ急勾配の三角の
玄関ひさしが見えた。うぉ~!すごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/eb/8bd85e063feb5e525b251bf9556961e0.jpg)
少し離れたところから見ると、三角の妻が3つきれいに並んで見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/8030d9e816d179c55129dcac7ef68c37.jpg)
玄関の方からは、これまた剪定された立派な門かぶりのマキの木の
おかげで、建物がよく見えない。。。。
ぐるぐる建物の周りを回る。怪しい(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f8/27dd0986e4a89a4581346bd3abf5fe50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/87/6420eef71a9886ec9ddd66da7e101277.jpg)
その2へ続く。
伽羅橋~高師浜は私も1~2回行っただけです。
最初の2軒は記憶にないです。うーん、どこにあるんやろ?
「駅前にある酒屋さん」「二つの三角妻を見せる、立派な洋館」は私もよく覚えています。特に後者を見たときはビックリ!私も建物の周りをグルグル回ってましたよ。
旧国道26号線(現在の府道?)沿いには、こんな可愛いお宅もありました。
http://hiro009.blogzine.jp/jupiter/2005/02/post_4.html
高師浜はかなり楽しめましたね。
鉄道の支線と終着駅と、洋風駅舎と、洋館とが
いっぺんに見れるところです。