その1からの続き。
この日はお天気がよかったのだが、コントラストが強すぎて写真が
なかなかうまく撮れず苦労した。。。
電車の窓から見えたお宅。庭の松の木の高さに驚く!
いったい何年ものだろうか?しかも林のようにいっぱい生えている。
この周辺のお宅の庭にも同じような松の木があるのを見ると、
もともと海岸に生えていた松を庭に取り込んで建てられたのだろうか。

2Fの窓の手すりやひさしは和風っぽいが、部分的にS字瓦を使ってあったりと
和洋折衷の趣き。

ピンク色に塗られた木製建具がかわいらしい。

帰りの電車の窓から狙って撮った!

その裏のお宅は黄色い壁がかわいい。

門扉越しにのぞくと、ひし形のステンドグラスが。

玄関周りもいい感じ。アメリカ南部にありそうな家?

これは、登録文化財に指定されている「赤木家住宅」。

本格的な洋館で、さすがに塀も高くまったく中をのぞけない。


伽羅橋駅の目の前にある、高石教会。豪華な建物ではないが、
十字形の窓が素敵。

その3へ続く。
この日はお天気がよかったのだが、コントラストが強すぎて写真が
なかなかうまく撮れず苦労した。。。
電車の窓から見えたお宅。庭の松の木の高さに驚く!
いったい何年ものだろうか?しかも林のようにいっぱい生えている。
この周辺のお宅の庭にも同じような松の木があるのを見ると、
もともと海岸に生えていた松を庭に取り込んで建てられたのだろうか。

2Fの窓の手すりやひさしは和風っぽいが、部分的にS字瓦を使ってあったりと
和洋折衷の趣き。

ピンク色に塗られた木製建具がかわいらしい。

帰りの電車の窓から狙って撮った!

その裏のお宅は黄色い壁がかわいい。

門扉越しにのぞくと、ひし形のステンドグラスが。

玄関周りもいい感じ。アメリカ南部にありそうな家?

これは、登録文化財に指定されている「赤木家住宅」。

本格的な洋館で、さすがに塀も高くまったく中をのぞけない。


伽羅橋駅の目の前にある、高石教会。豪華な建物ではないが、
十字形の窓が素敵。

その3へ続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます