まちかど逍遥

私ぷにょがまちなかで遭遇したモノや考えたコトなどを綴ります。

車窓からヨ

2013-06-27 23:35:53 | 鉄道風景
今日、仕事中に兵庫県の内陸部を車で通りかかったときのこと。
おや、あれは何だ??もう一度戻ってもらった(笑)。


サビサビの鉄のかたまりと化しているが、前後にデッキのある古い鉄道車両だ。
なんでこんな山中に。どこからきたのだろうか。
近くにJR線は走っていないし、神戸電鉄も離れているし・・・

最初はスクラップのために置かれているのかと思ったが、こんな古い形のものを今頃誰が捨てるというのか?
いやいや、これは一応「保存」してあるのだろうな。

帰ってから写真を拡大してみたら側面のナンバーは「ヨ5105」、車掌車らしい。
後ろにはワムらしき貨車もあり、改造して居室として使っているようだった。

ずっと昔にスクラップに回されてきたのを、つぶすに忍びなくてずっと今まで置いてあるのだろうか。
それとも、払い下げで入手したものの置くところがなくてやむなくここに雨ざらしにしてあるのか。。。

山間部に切り開かれた道路の単調な風景の中で、思わず目を引かれたヨ。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイルのマラッカ(7) | トップ | 陶芸作品展にスクラッチタイ... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
廃車体 (マユ35)
2013-06-29 07:30:01
田舎の道沿いには、突如として鉄道車輌やバスの廃車体に出くわし、驚くことがあります。
一番多く見る車種は、やはりワム8でしょうか。
それでも、既にネットで紹介されていることが多々あり、この物件も、誰かさんが拡散しているかも知れません(笑)
返信する
マユ35さん、 (ぷにょ)
2013-07-01 01:17:11
この車両は道路脇ですから、知ってる人は多いでしょうね。
ここから少し行ったところに廃バス店舗もありましたよ(笑)
返信する
ヨ5105 (通りすがり)
2018-12-25 10:58:47
コメント失礼します。
私は趣味で貨車の廃車体を巡っている者なのですが、このヨ5105は車掌車の中でもなかなかに貴重な部類に入ります。
是非とも実物を見てみたいので、差し支えなければ場所やヒントを教えて頂くことは出来ませんでしょうか・・・
返信する
通りすがりさん、 (ぷにょ)
2018-12-25 21:53:41
コメントありがとうございます。
なかなかに貴重な車両でしたか!それなら是非
通りすがりさんに見て頂きたいですが・・・

うろ覚えの記憶をたどってみましたところ、
ヴィッセル神戸のいぶきの森練習場から神戸電鉄志染駅
方面へ向かう県道65号が濃厚です。
もう5年も前のことなので、状況が大きく変わっている
可能性もありますが(汗)

写真が何枚かありますので、もしお入用でしたら。
返信する
写真も… (通りすがり)
2018-12-27 12:29:23
なるほど…
なんとか探し出したいので写真もお願い出来ますか?
返信する
悲報 (通りすがり)
2018-12-27 15:56:57
奇跡的にグーグルマップで場所を見つけ出すことが出来たのですが、ここで悲報です…
2017年に撮影されたストリートビューを見たところ、撤去されていることが判明しました…
これと同じ構造を持つ車掌車は数両しか現存しないと思われるため、非常に残念です…
ちなみに私はこういうもの関係のブログを持っているので、折角ですから貼っておきますね(^^)
返信する
通りすがりさん、 (ぷにょ)
2018-12-27 20:24:51
あら、、、やっぱりそうでしたか。。私もストリートビューでそれらしき場所を見てみたんですが、、
5年前の時点でかなり老朽化してましたからねぇ。。。ご愁傷様でした。
返信する

コメントを投稿

鉄道風景」カテゴリの最新記事