まだまだあります。
1Fの軒部分に手すりを模した(?)装飾がついています。
細かい市松模様のタイル貼りにステンドグラス入り丸窓。
う~ん、素直にかわいい。
窓は一ひねり二ひねり、凝っています。
こちらは角地のお店。アールを取ったファサードに丸窓と矩形の窓を散らし、
リズム感を感じさせる外観ですね。
明るめの褐色のスクラッチタイルに黒の窓枠、透明のステンドグラス。
洗練された感じです。
こちら側にも。
内側はカーテンか板で窓をふさいであるようですね。
ここは高瀬川沿いのお店。タイル巻きの柱がポイントですが、
その前の水玉模様に塗られた石がなんだかおちゃめです。
このお店、玄関が開いていたのをいいことにちょっと中を覗いてみたら、
タイルがすごい。左側の台の正方形のタイルは、釣鐘の表面を思わせる
ようなイボイボが並んだタイル。細長いタイルで色の濃いのは、斜めの
格子状に筋を入れたもの。他のも非常に味わい深く、渋いセレクトです。
これも別のお店の玄関先。床のモザイクが美しい。
こんな調子だから、内部も見ていくとさらにめくるめく世界が広がっているに
違いない!!
まだ続く。
1Fの軒部分に手すりを模した(?)装飾がついています。
細かい市松模様のタイル貼りにステンドグラス入り丸窓。
う~ん、素直にかわいい。
窓は一ひねり二ひねり、凝っています。
こちらは角地のお店。アールを取ったファサードに丸窓と矩形の窓を散らし、
リズム感を感じさせる外観ですね。
明るめの褐色のスクラッチタイルに黒の窓枠、透明のステンドグラス。
洗練された感じです。
こちら側にも。
内側はカーテンか板で窓をふさいであるようですね。
ここは高瀬川沿いのお店。タイル巻きの柱がポイントですが、
その前の水玉模様に塗られた石がなんだかおちゃめです。
このお店、玄関が開いていたのをいいことにちょっと中を覗いてみたら、
タイルがすごい。左側の台の正方形のタイルは、釣鐘の表面を思わせる
ようなイボイボが並んだタイル。細長いタイルで色の濃いのは、斜めの
格子状に筋を入れたもの。他のも非常に味わい深く、渋いセレクトです。
これも別のお店の玄関先。床のモザイクが美しい。
こんな調子だから、内部も見ていくとさらにめくるめく世界が広がっているに
違いない!!
まだ続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます