![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/acbb2a91ea37a4f95c6432b0b06d0753.jpg)
弁天町駅から少し南へ下ったところで、ふと見るとフェンスの向こうに
廃線跡がありました。
あれ?これは?もと大阪造船所の方へ行ってる貨物線じゃないの。
43号線でぷっつりと切れてしまっています。あれれ?
いつの間に廃線になっていたの?
看板を見ると、平成16年何月より当分休止します、と書かれている。
3年ほど前に仕事でダイゾーへ行った時はまだ貨物列車が走っていたことになるな。
43号線のここに踏切があったっけ?思い出せない。
でも周辺の真新しい舗装と、工事中の中央分離帯を見ると確かに
ついこないだまではこの43号線を横断していた痕跡がある。
風景は知らないうちにどんどん変わっていく。
見逃さないように目に焼き付けながら、まちを歩こう。
廃線跡がありました。
あれ?これは?もと大阪造船所の方へ行ってる貨物線じゃないの。
43号線でぷっつりと切れてしまっています。あれれ?
いつの間に廃線になっていたの?
看板を見ると、平成16年何月より当分休止します、と書かれている。
3年ほど前に仕事でダイゾーへ行った時はまだ貨物列車が走っていたことになるな。
43号線のここに踏切があったっけ?思い出せない。
でも周辺の真新しい舗装と、工事中の中央分離帯を見ると確かに
ついこないだまではこの43号線を横断していた痕跡がある。
風景は知らないうちにどんどん変わっていく。
見逃さないように目に焼き付けながら、まちを歩こう。
これらの貨物線を使って運ばれていた荷物はいったいどこへいってしまうのでしょう。
しかし一方では、ヤマト運輸が新しいコンテナを開発して鉄道貨物を利用するとかいう動きもあるようですし。
しかし一緒に臨港線をたどって歩くとは、マユ35さんの元彼女さんもかなり「鉄」度が高かったのですね!?