まちかど逍遥

私ぷにょがまちなかで遭遇したモノや考えたコトなどを綴ります。

閉まった!末広橋

2014-02-01 23:47:16 | 川・橋・船
内部八王子線から四日市に戻り、末広橋梁を見に行くことに。

戻りは試合帰り(?)部活帰り(?)の高校生でギュウギュウ!

末広橋は四日市の千歳運河に架かる貨物線の可動橋であるが、これまで数回訪れており、
一度は開くところを見たことがある。
そのときは開いたのに船が通らないなぁと思っていたが、ここは通常開いており、貨物列車が
通る時だけ閉まるのである。なので前回見たのは列車が通り終わって元に戻った時だったのだ。

貨物列車の時刻をネットで検索すると昔は1日5本あったようだが今は3本しかない?
結局よく分からないまま、夕方5時前に現地へ着いた。今は開放状態である。
さて橋は動くんだろうか、貨物列車は通るんだろうか。半信半疑で写真を撮っていたのだが・・・


あっ!ふらふら~っと自転車でやってきた兄ちゃん。
橋のたもとに自転車を停めて、橋の操作室へ向かって歩いていく。やった!!
「橋動くんですか!?」「あと4分後ぐらいに動きますよ」「わ~い」
スマホで動画を、カメラで写真を、ダブルでスタンバイ(笑)


おお~っ、閉まっていく!!






閉まったぁ~


・・・しかしこの後、待てども待てども貨物列車が来ない。兄ちゃんは操作し終えて早々
自転車で帰っていった。閉じたからには通るはずと思うのだが貨物列車は全く来る気配がなく、
寒いし日も暮れてきたのであきらめて対岸へ渡る。

橋からの貨物線の続き。

この道は廃線跡に違いない。


もう真っ暗なのでうろうろもできず、クルーズの集合場所へと向かう。1時間ほど早く着き、
待合所でテレビを見て過ごす。これが夏なら、太平洋セメントまで見に行くのだが。。。
時間が迫るにつれ人が集まってきて、いつの間にか待合所はいっぱいに!
ライフジャケットを着用して、いざ!
結構小さな船だ。前にガラス張りの屋内席、後に吹きさらしのデッキがある。


寒い冬というのにほぼすべての人がデッキへ。この混み混み具合は~(笑)


四日市コンビナートをめぐる約1時間のクルーズ。かなり遠目に眺める工場夜景は
迫力には少々欠けたが、美しい光で目を楽しませてくれた。
工場だけでなく、四日市ドームや、大阪万博のパビリオンで太陽の塔以外で唯一残っているという
オーストラリア記念館などの見どころもあり、楽しめた。さすがに終盤は海上の夜風に震えたが・・・

ちなみにオーストラリア記念館、耐震補強予算不足のため解体が決まっているのだとか(涙)

クルーズのお客はカップルやカメラ趣味友らしきおっちゃんおばちゃん、一人参加のオネエちゃん
などいろいろ。望遠レンズの一眼レフを三脚に乗せて意気揚々と構えていたおばちゃんたち、
あの揺れる船の上で果たしてブレずに美しい夜景を撮れたんだろうか。
私はと言えば、船が折り返し地点で停まった瞬間に思いっきり露出を落として撮ったこの一枚
ぐらいしか、見れる写真はなかった(苦笑)


四日市駅前の居酒屋で食べたトンテキ、美味しかった!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の四日市へ。 | トップ | 近代建築の記憶展を見てきた »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オーストラリア記念館 (KEN-G)
2014-02-04 22:56:49
一部のファンからは長らくプロレス会場としても愛されてきたんですが、残念な限りです。

中のカモノハシちゃんも解体の危機だそうで・・・
http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20140108-1.html
返信する
KEN-Gさん、 (ぷにょ)
2014-02-05 00:28:56
プロレス会場として使われてきたんですね!へぇ~
カモノハシのカモンちゃん、かわいいですね~
JR西日本のICOCAのキャラクター、イコちゃんにちなんで
JR西日本さん、引き取ってくれませんかね??

返信する

コメントを投稿

川・橋・船」カテゴリの最新記事