今日の午後の雪
水っぽいのであまり積もらない雪でした。
明日の朝起きたらどうなってるか?
12月13日
巣鴨から豊洲に移動しました。
豊洲市場はお休みなのでららぽーとがあると聞いてたのでららぽーとを目指していきました。
ららぽーとを発見。
ららぽーとでお昼を食べる?とレストランの一覧表みたいなのは見つけたけど
どこから行くの?
入り口がいくつかあるのか?
入ったところにはおしゃれスーパーしかなかったです。
外に出てほかの入り口探したけどわからず・・・
エレベーターも見つからず???どこなの~???
田舎は、ほぼお店も一軒家だったりビルもそんなに高層でもなく地下もなくわかりやすいです。
反対側の通りを見たらビルがいっぱいあるのでそちらも見てみることにしました。
ビルの間の通路は木がいっぱい植わって公園みたいになってました。
丸の内と似てる感じ
キッチンカーもいっぱいありました。
結局、豊洲フォレシアというビルの中のお店
ビストロ石川亭でハンバーグランチにしました。
二人席に案内されて座ったら隣と近いし荷物を置くところもなくて・・・
オーダーもQRコードって書いてあったけど、隣のご夫婦が店員さんを呼んで注文してたのでうちも呼びました。
前菜は、シーザーサラダとかもあったけど結構、量が多そうでかぼちゃのスープにしました。
このランチが1480円でした。リーズナブルでびっくり。
食事の後、コンサート会場に近い新豊洲駅まで歩こうと思ったけどゆりかもめに乗りました。
会場の近くには、何もなくてまだ時間があるので事前に調べておいた
がすてなーにに行きました。
公共の施設で無料で見学もできるそうでした。
ガスの科学館みたいな展示があったりお子さんが遊べるところもあり
椅子もあるしあったかくて快適でした。
さらに屋上があるので屋上に上がって見たら
360度パノラマでした。
お天気も良くて雲一つない青空
ゆりかもめも見れるし飛行機も見えるし芝生で寝てる人もいました。
屋上にもベンチもありしばらく日向ぼっこしながら風景も楽しみました。
がすてなーにの裏側が遊歩道や公園みたいになっていて子供たちや犬の散歩の人がいっぱい通っていき時々犬の鳴き声もしてついつい見てしまいました。
そろそろ会場に行こうと遊歩道の方から歩いて行くとバーベキュー場みたいな施設がありました。
その手前は住宅展示場でした。
豊洲ピットに着くと人が歩道にあふれてました。
コンサートは、2019年の大阪以来でした。
思えばすべては、ここから始まったんです。
その話は、何度もしてるかもですがまた今度します。
今日はこの辺で・・・おやすみなさい