4月17日(日)はキリスト教のカレンダーでは Palm Sunday
沖縄では 清明祭 がたけなわ、こちらは2010年の琉球新報記事
神様とか祖先、季節の行事として類似点あり。
私はこの時期恒例、春陽展へ、姉・仲宗根美智子がシーサーの絵を出品するようになってから、彼是15年くらい。
以前は上野の東京都美術館で開催、5,6年前から六本木の国立新美術館
今回は記念日の1日、岸朝子さん とご一緒させていただきました。そのことについては長くなるので、次回。
今回は別の意味でも特別、数年私と一緒に姉の絵を見てくださっている友人も一緒、そして初対面のKoharuさんも、ということで、
Koharuさんからのお知らせを先にさせていただきます。
写真はクリックで大きくなります。
ー 糸と布の仕事 ー
堀野恵子・北山睦子
姉妹里帰り展
タペストリー・ショール・裂き織りバッグ・袋もの
2011.4.18(月)-4.23(土)
10:00-18:00(最終日16:30)
ギャラリー雅
那覇市久茂地3-17-4
TEL:098-867-8114
予告編
そして、夫の姉と妹の初めての作品展のご案内をアップして頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
予告編も楽しみにしています。
こちらこそありがとうございました。
姉妹里帰り展、素敵ですね。
それに、「夫の姉と妹の初めての作品展のご案内」
・・優しいお嫁さん!
私の姉もかつては編集者で、その習性か、私より粘り強く里帰り展のことや、お姉さまと妹さんのことを聞いてましたよね。
それで、つながりましたよね~。
これをご縁に今後ともよろしくお願いします。
姉のシーサーは長年観てますが、
Koharuさんたちのように、鑑賞する眼が無くって、ご一緒させていただいて勉強になりました。
メールを参考にというか、転載させてくださいね。
ご案内の前が長くてごめんなさーい。
末娘の引越しで京都に行っていてやっとPC生活復活しました
留守のためにkoharuさんからDMもらえなかったので こちらの写真をお借りしました(感謝)
地元での開催なので時間をやりくりして是非見に出かけたいと思います
季節はもう春陽展の頃なんですね~
今年はどんなシーサーさんでしたか?
パワーあふれる絵画で東北・関東のみなさんにも元気を与えてくださったことでしょう
わぁ岸朝子さんもご一緒だったんですね
次回アップ楽しみ♪
まぁYさんやKoharuさんもご一緒でさぞ楽しかったでしょうね
桜は観られましたか?
姉のシーサーはそう、確かにパワフルですよね~!
今年はスペシャルゲストも一緒で特別楽しかったです。
Koharuさんからは、お会いした時にご案内の葉書をいただきました。
「姉妹里帰り展」ぜひいらして、写真アップしてくださいね。
楽しみにしてます。