むれうま・ねりうま

マスターズ水泳 コビト シェルティ ロンネフェルト
細長美白脚そんな感じでゆるくいきます

明日から大会

2014-04-12 17:52:48 | 水泳

明日は長野。
今回の短水路大会はリレーを軸に個人種目を決めたので、今までやったことないのも挑戦なのです。

明日は早速、その挑戦
2個メ。

2フリはしんどい。
で、ある意味、ペースなど考える余裕もなくただただ全力の個人メドレーは気が楽かと思ったけど
最近ダッシュ気味にやるとそうでもないと思い始めたのです。

バッタはまあ最初だからともかく、
バックはぶれぶれで曲がるは、水飲んでる気がするは、
ブレは何かがつらく、
フリーでやっと泳いでる~!と感じる。

ほんの3日だけですが、
バッタ50 ダッシュ
フリーでE
バック50 ダッシュ
フリーでE‥
ブレ、フリー‥続くを2セット

というのをやってみて、フリーのダッシュがすこぶる調子いいなと感じました。
やっぱりフリーだけど練習するのもいいけど、他をやるといい刺激?がある模様。

そして混合リレーは記録狙いだそうなので頑張ります。


今日ミストサウナの奥方会話を聞いていて、そんなんあるんだ‥と思ったことがいくつか。

私の行ってるクラブは設計ミスだろうと思う箇所がいくつもあって、使いづらいなーと思うことが多々あり、
その中でも不可思議なのが受付を通らずにエレベーターに乗って、2、3,4階に行き来できてしまう‥
3、4階はプールに通う子どもを待ったり、見たりできるからまあ仕方ないと思うけど、
2階に当たっては一般会員の更衣室のある階で、そこに行けば着替えもジム、プール、お風呂どこでも使える。

エレベーターが2階に止まるのは業務用として資材運ぶのに使ってるからだろうけどだったら2階に何らかのセキュリティ対策しなきゃだめじゃー‥

そしてロッカーに当たってはカードなら何でも挿せばカギが抜けるそうだ。

知らなかった。
会員カード以外のカードがどうとか張り紙があるけど、何らかのICカードに反応するのかと思いきや、紙製のセントラルのカードカレンダーでもいいと。
何だそれ。

奥方会話では、その会員でない人が出入りしていて、他人の物を盗んでるとか何とかいう話だった。

ろくでもない‥
そしてそんなこときっと予想できてたはずなのに放置のセントラルにもちょっと違和感。

嫌な世の中ですなあ。

コメント