アルゼンチンから砂漠の国へ

2005年~2009年のオリジナル記事に、シンガポール時代の記事と、2009年以降のアメブロの旅行記を転記しました。

海の風景

2007年06月09日 | 雑感
6月8日(金) 35℃

朝から少し風があり、少しいやな予感がしたが、案の定、海は少し波があり、濁っていた。ひところは、朝は無風、昼過ぎから風が出るような天気が続いていたが、最近は、朝から風になっている。

買ったばかりのカシオのデジタルカメラの、ハウジングの水漏れが無いことを風呂場でテストしてから、海に出かけた。今日はまず、カメラの慣らし運転。しかし、天気のせいか、海には誰もいない。一人で泳ぐのは、あまり気味がいいものではない。

(30cmくらいのニザダイ:これが多いが釣れない)


(白黒2色のスズメダイの群れ)


先日食べた、おばけハマグリ(ジャイアントクラム:シャコ貝)をまた見つけた。2回食べてみたが、料理方法が悪いのか、二度と食べる気になれない。いちど、フィリピンでは、30cm程度のジャイアントクラムを密漁して、高級レストランに売りつけているとのニュースを見たことがあるので、料理方法によっては、美味い食べ方があるのだろう。

(ジャイアントクラム:Giant Clam)


写真の出来を確認したが、浅いところで撮ったのに青みが強い。フラッシュが光量不足で、この調子なら、ダイビングで深場に潜ったらいい写真は取れないだろう。昔は、コンパクトカメラだったが、外付けのストロボを持っていたので、深場でも鮮明な赤色が撮れた。しかし、コンピュータに取り込むにはデジカメでないと手間がかかる。まだ、小型デジカメで水中用の外付けのストロボは無理か。


午後からは、せっかく買ったルアーを試そうと、干潮を待って珊瑚礁の突端まで、また出てみたが、風が更に強くなり、波が高い。午後も海には、人っ子一人いない。数回ルアーを投げたが、足元を洗う波に、危険を感じ、内海に移動した。浅い砂地にも魚は群れていたが、冷凍エビの餌はすぐとられるばかりで、小さい釣り針だがうまく釣れない。

結局、釣りはあきらめて、行きがけの駄賃に、貝を拾って帰った。

(小さいホラ貝と、名前も知らない大きな貝:誰か教えて?)


捕った獲物は、おいしくいただくのが海のルール。キャッチアンドリリースなんて自己満足は流儀ではない。塩茹でしようと思ったが、長さが28cmあり、なべに入らない。仕方なく、フライパンの半身浴で間接塩茹。10分程度煮た後、実を取り出して刺身用にスライス。思いのほか、身が多い。少し歯ごたえはあったが、まずまずの味。

次回は、もう少し波の無い日を選んで、メバルを狙おう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿