歩くのは家の中です 歩く理由ですが、車を運転できる体力を維持しなければならないと思うからです
車を運転するくらいなら、体力なんて要らないだろう? って思われる方は若い方でしょう
84にもなると、個人差はあるでしょうけど、わたしの場合は目も耳も悪くなり、
体調を維持するのが日々で大きく異なってきます
だから少しでも体調をよくするように、何かしらの運動が必要だと考えています
スクワットがいいらしいけど、足を曲げていくと膝がつま先より前に出てしまうんです
それはよくないんでしょう? それによろけやすいからやるときは腰が下がるあたりに
腰掛けを置いてないと危険です そんなこんなで、スクワットはやりにくい。
まだ歩くほうが安心してできます 歩数計を体につけています。
毎日どのくらい歩いているか、表につけてます。
10月になって少しだけ誇れる数値になってきました。
でもどこまで続くでしょうね
車の運転は家内の見舞いと買い物です。買い物ができなくなったら
ヘルパーさんに頼めるけど、家内の見舞いはねぇ、本人でないと意味ないし。
だから家内を見送るまでは、車の運転は必要なんです
今日、タイヤとバッテリを替えました。車検は11月です
これも物入り。
外は歩かないのですか?
私事で恐縮ですが都会の中に住んでいてビルです。
エレベーターが無く階段を毎日昇降それが最近辛いのです。
毎日買い物がありリュックと手提げは満杯で
片手を手摺につかまり一歩一歩歩きます。階段の高さが昔の階段で公共施設の階段より一段一段が高いのです。
土地が猫の額で3.4.5階と使用。
先日連れ合いの処に見えた看護婦さんにぼやいたらエレベーターを降りてすぐに部屋に入る生活を続けていたら、まず足の機能、それから体の機能がガタガタと衰えるでしょうと言われました。
通院中の整形外科の先生にも不自由な生活だから元気でいるのですよと。
手術の後遺症でリンパ浮腫に成り強力弾性ストッキングを装着して10数年。リンパ浮腫の足はその日の体調でだるいのです。
奥様を見舞うためのトレーニングが実は自分の健康に繋がっているのですね。
私82歳。
その通りだと思います
楽してたら体はどんどん劣化してしまうでしょう。
サプリの文句にもありますね、筋肉は年取ってからでも増やすことができるって。
そのサプリ、アミノエール、飲み忘れる時があるけど、飲んでます。
家内が逝ったら、その時はもう、車も手放すでしょうから、歩かなくなるかも。
靴を履いて、外を歩けば本当は良いにでしょうけど、早くは歩けないし、
途中で足が痛くなったら、家にも帰れないかもしれない。
わたしは多く歩くと攣るんです。だから芍薬甘草湯は、いつも持っています。
夜、寝る時も飲んでるんです。
床の中で足が攣ると、痛くてたまらないんです
もう少しお若いかなって想像してました
ご無沙汰しています。
奥様のお加減はいかがでしょうか。
施設の通うのに運転は欠かせませんね。
そのためにおうちの中をせっせと歩いて体力と維持している壮路さん、頑張っておられますね。
これだけの穂数を歩くのは並大抵のことではないと思います。
私は腰椎にヘルニアとずれがあって、脊柱管狭窄症です。
歩けますが後ですごく痛くなるので、あまり歩けません。
それでもゆっくりと外を歩いて、花を探しています。
それこそ歩けなくなったら困りますから。
この歳になったら、いろいろガタが来ますね。
母を見送ったら自分にガタが来ました。
壮路さんは毎日のように奥様の所へ通っておられるんでしょう?
ご苦労様です。
遠くから応援しています。
脊柱管狭窄症とは!
ブログも出して積極性です 偉いです 感心します
家内は行くごとに悪くなっていく感じです
二日に一度行ってるんですが。
ベッドに寝ていて、ベッドの枠に手を握っているのを見ると可哀そうになります
家で看れない自分が情けなくなりますよ
応援、ありがとうございます