節句が間近になってきてますからね、入り口に飾ってありました
外はつつじの花で彩られていました
花は人を和ませますからね、いいもんです
きょう、家内の部屋へ入ったら、作業療法士の方が家内をマッサージしてくれてました
もうやってないと思ってたんですよ
椅子に腰かけて見学してました
口を開ければいいんですが、もう黙ったままです
節句が間近になってきてますからね、入り口に飾ってありました
外はつつじの花で彩られていました
花は人を和ませますからね、いいもんです
きょう、家内の部屋へ入ったら、作業療法士の方が家内をマッサージしてくれてました
もうやってないと思ってたんですよ
椅子に腰かけて見学してました
口を開ければいいんですが、もう黙ったままです
これだけのものがあるのは珍しいですね。
あれ? お話しされなくなったのですか?
つらいですね…悲しいですね。 ( 一一)
我が弟も同じ…時々ご機嫌が悪い時は困ります。
どこまでわかっているのやら? ( 一一)
コメント、ありがとうございます
端午の節句の鎧兜は利用者が寄付されたんでしょうね
立派ですね
家内が口を利かなくなったのはもうだいぶ前からです
それだけ病状が進んできているのでしょう
認知症は怖いし、悲しいです