我が家は二階建のお家なのですが、普段、私はほぼ一階のみで生活しているので、滅多に二階には上がりません。しかし、今朝、二階にある荷物を取りに行ったところ、二階の部屋や廊下のあちこちに、クーの白い毛が散っていました。それは、もう悲しいほどに…。
私には、小さな監視官がついています!!
掃除機抱えて二階に上がったら、小さな監視官さん、やっぱりついてきた。
階段を、ズダダダダダダダダと駆けあがって。
私が動く度に、どこにでもご丁寧に後をつけてきてじーっと監視している監視官。怪しい行動はないか?と日々チェックを欠かしません。
トイレにまでついてくるので、少しうっとうしいほどです。
まずは階段の掃除から~♪と思って、掃除機のスイッチを入れましたが、監視官は微動だにしません。
古い掃除機ですね~。二階にも二階専用の掃除機があるのですから、わざわざ一階から重たい掃除機持って上がってくる必要なんてなかったのに、ついうっかり持ってきてしまった…( ´゜д゜`)アチャー
この忘れっぽさ困ります。
お次は、二階の廊下の掃除。
クーにとって、掃除機は怖いものではないんです。
スイッチを入れても吠えないし、じゃれない。
クーが寝ている時に、掃除機を近づけても逃げようとしない、ってか動かない。
少し位、動けよ!!ってツッコミたくなっちゃいます。
こうして、ただ黙って掃除機をじーっと見つめるだけ。
少し位、ビビって逃げてくれたらクーが寝ている場所も簡単に掃除できるから都合が良いのに、逃げやしない。そんな時は、いつもクーを強制撤去して掃除してやります。
階段のつきあたりの部屋にも、クーの毛があちこちに散っていました。
遊べと要求する訳でも、何をする訳でもなく、
ただ黙って大人しく私の後をつけ回し見ている。
もう立派なストーカーです!!
部屋の隅っこのほうから、こっちを見ているだけ。
決して目を離す事なく、ずっと見ている…。
目を見開いて見ている!! 怖いよぉー!!
続いて二階の別の部屋へ移動し、掃除機をかけていたら、壁の奥から感じる視線…。やっぱり、しっかり監視されている。
でも、決して邪魔することなく控えめに監視しているんです。
一通り監視したら、私が二階にいる事が分かって安心したのか、いつの間にか廊下で寝そべっていました。
クーがなぜここまで私を監視するのか?
信用されていないのか、ただの興味なのか。
クーは、生後二ヶ月位の時に保健所から引き取ったワンコです。
なので、クーを引き取る前の過去については分かりません。
どこで、どうやって暮らしてきた犬なのか分かりませんし、クーを産んだ親犬の事も分かりません。
もしかして過去に誰かに飼われていた事があって、捨てられた事がトラウマにでもなっているのかな?などと、考えたりもしますが、結局想像でしかないので本当のところは不明。
お話しが変わりますが、こちら北国の家は、家の作りも独特で玄関が二重になっている家が多いです。古~い家は玄関が二重になっていない場合もありますが、比較的新しい家はほとんどが二重玄関です。本州でも、北東北で、玄関が二重になっている家を見かけます。
家の玄関入り口に行く、もうひとつ手前に玄関フードと呼ばれる扉があるんです。この玄関フードは全面ガラス張りで柱がつき、そこにスライド式のドアが付いているのですが急いでいる時は、本当に面倒な二重玄関!! でも、これは防寒対策のため。(イメージできない方は、一番最後の写真をご覧下さい)
以前に玄関フードの中にクーを置き、ゴミを捨てに行った事がありました。
玄関フードのスライド式の扉を閉めてゴミ捨てに行ったので、リードを繋がずに。
私がゴミを捨てる為に外に出たら、背後からクゥーン、クゥーン鳴く声が。
ゴミ捨て場は家からすぐの場所なので、ほんの2~3分で戻るのに、
鳴いていたクーが、次に取った行動が凄かった!!
なんと、玄関フードのスライド式の扉を器用に自分の鼻先を使って開け、玄関フード内から脱走し私を追ってきた。ほんとに、ゴミ捨てるだけなのに。
近くでその光景を目の当たりにした、ご近所さんも目をまぁ~るくして見てました!!
今日は、一日中寝てばかり 監視疲れ!?
オモチャを持って、クーを遊びに誘ったが、遊びたくないようでちゃっかりお布団の上で、お昼寝。お昼を過ぎても、布団を畳まなかった私も私だけど。
ランキングに参加しています。応援クリックして頂けたら嬉しいです。
壁の奥からこっちを見つめる写真、市原悦子さんの『家政婦は見た』を思い出しちゃったよ。
ウチにも、ストーカー監視官がいるよ!!という方は、ぽちっと押していって下さい。
↓ ↓
※参考画像 玄関フード※
私には、小さな監視官がついています!!
掃除機抱えて二階に上がったら、小さな監視官さん、やっぱりついてきた。
階段を、ズダダダダダダダダと駆けあがって。
私が動く度に、どこにでもご丁寧に後をつけてきてじーっと監視している監視官。怪しい行動はないか?と日々チェックを欠かしません。
トイレにまでついてくるので、少しうっとうしいほどです。
まずは階段の掃除から~♪と思って、掃除機のスイッチを入れましたが、監視官は微動だにしません。
古い掃除機ですね~。二階にも二階専用の掃除機があるのですから、わざわざ一階から重たい掃除機持って上がってくる必要なんてなかったのに、ついうっかり持ってきてしまった…( ´゜д゜`)アチャー
この忘れっぽさ困ります。
お次は、二階の廊下の掃除。
クーにとって、掃除機は怖いものではないんです。
スイッチを入れても吠えないし、じゃれない。
クーが寝ている時に、掃除機を近づけても逃げようとしない、ってか動かない。
少し位、動けよ!!ってツッコミたくなっちゃいます。
こうして、ただ黙って掃除機をじーっと見つめるだけ。
少し位、ビビって逃げてくれたらクーが寝ている場所も簡単に掃除できるから都合が良いのに、逃げやしない。そんな時は、いつもクーを強制撤去して掃除してやります。
階段のつきあたりの部屋にも、クーの毛があちこちに散っていました。
遊べと要求する訳でも、何をする訳でもなく、
ただ黙って大人しく私の後をつけ回し見ている。
もう立派なストーカーです!!
部屋の隅っこのほうから、こっちを見ているだけ。
決して目を離す事なく、ずっと見ている…。
目を見開いて見ている!! 怖いよぉー!!
続いて二階の別の部屋へ移動し、掃除機をかけていたら、壁の奥から感じる視線…。やっぱり、しっかり監視されている。
でも、決して邪魔することなく控えめに監視しているんです。
一通り監視したら、私が二階にいる事が分かって安心したのか、いつの間にか廊下で寝そべっていました。
クーがなぜここまで私を監視するのか?
信用されていないのか、ただの興味なのか。
クーは、生後二ヶ月位の時に保健所から引き取ったワンコです。
なので、クーを引き取る前の過去については分かりません。
どこで、どうやって暮らしてきた犬なのか分かりませんし、クーを産んだ親犬の事も分かりません。
もしかして過去に誰かに飼われていた事があって、捨てられた事がトラウマにでもなっているのかな?などと、考えたりもしますが、結局想像でしかないので本当のところは不明。
お話しが変わりますが、こちら北国の家は、家の作りも独特で玄関が二重になっている家が多いです。古~い家は玄関が二重になっていない場合もありますが、比較的新しい家はほとんどが二重玄関です。本州でも、北東北で、玄関が二重になっている家を見かけます。
家の玄関入り口に行く、もうひとつ手前に玄関フードと呼ばれる扉があるんです。この玄関フードは全面ガラス張りで柱がつき、そこにスライド式のドアが付いているのですが急いでいる時は、本当に面倒な二重玄関!! でも、これは防寒対策のため。(イメージできない方は、一番最後の写真をご覧下さい)
以前に玄関フードの中にクーを置き、ゴミを捨てに行った事がありました。
玄関フードのスライド式の扉を閉めてゴミ捨てに行ったので、リードを繋がずに。
私がゴミを捨てる為に外に出たら、背後からクゥーン、クゥーン鳴く声が。
ゴミ捨て場は家からすぐの場所なので、ほんの2~3分で戻るのに、
鳴いていたクーが、次に取った行動が凄かった!!
なんと、玄関フードのスライド式の扉を器用に自分の鼻先を使って開け、玄関フード内から脱走し私を追ってきた。ほんとに、ゴミ捨てるだけなのに。
近くでその光景を目の当たりにした、ご近所さんも目をまぁ~るくして見てました!!
今日は、一日中寝てばかり 監視疲れ!?
オモチャを持って、クーを遊びに誘ったが、遊びたくないようでちゃっかりお布団の上で、お昼寝。お昼を過ぎても、布団を畳まなかった私も私だけど。
ランキングに参加しています。応援クリックして頂けたら嬉しいです。
壁の奥からこっちを見つめる写真、市原悦子さんの『家政婦は見た』を思い出しちゃったよ。
ウチにも、ストーカー監視官がいるよ!!という方は、ぽちっと押していって下さい。
↓ ↓
※参考画像 玄関フード※