少し遅れましたが、2012年、明けましたね。
おめでとうございます。
今年も、たくさんの喜びを創り出していける
そんな自分でいたいと思います。
みなさんにとっても、喜び多い1年となりますように
-------------------------
年末、子ども未来研究所主催の冬グロースセミナーがありました。
私のアトリエクラスにずっと通っていた(今は小学生クラスに通い中)小学2年生のboys・・・、
AとNも楽しんで行ってきたようです!
冬グロに行ったイントラ達から、
「AとNはすばらしかった!!」
という声をたくさんききました。
みんなを楽しませるし、自分で考えるし、決めるし、承認の言葉もとてもすてきだったと・・・。
そして、二人のおかげで
「アトリエって、すごいところなんだね!」と、
なぜかアトリエの株までグングンあがったようです、笑
でも、本当にすてきな子達だからしょうがない!
もともとすてきなんです。
最初にアトリエに来たのは、4歳位かな?
泣いたし
、怒ったし
、逃げるし
、
でも、いっぱい笑って
、たくさんの「楽しい!」
をアトリエに運んでくれた彼ら。
そんな彼らの成長を仲間からきいて、
アトリエをやっていてよかったなーと思いました。
そんな子ども達に会えるのですから!
今もアトリエには10人以上の子どもたちが通っています。
今回AとNの話をきいて、改めて子ども達の成長に真剣に向き合っていく場にしていこうという気持ちになりました。
クラスをやっていると、ときどき、
「あー、あのクラスはそんなすてきなワークをやったんだ!」とか、
「準備がんばってるなー」とか、
そんな風にプログラムのことに気を取られてしまうことがあります。
「うちもがんばらなくちゃー」なんて焦ったり。
でも、プログラムももちろん大事だけれど、
ちゃんと彼らと向き合っていくことをしていきたい、と
改めて今思っています。
次回のアトリエは来週!たのしみだー。
-----------------------------
クエストも続々と1月は楽しい講座が
1/21(土)の14:00~16:00は、
クエスト代表の柴嘉寿隆による『未来創造塾』!
前回、とっても楽しかったんです。
2時間という短い時間で、自分の価値観がカチッカチッと変わっていくのを感じました。
今回は児童文学の世界から、目からウロコの2時間をお送りします。
アートや心理学にあまり馴染みがないー!なんていう人も
お気軽にご参加いただけます。
はじめての方も、ずいぶん前の卒業した方も、ぜひ!お待ちしています
詳細はコチラ
-----------------------------
それでは、今年もよろしくお願いします!!
おめでとうございます。
今年も、たくさんの喜びを創り出していける
そんな自分でいたいと思います。
みなさんにとっても、喜び多い1年となりますように

-------------------------
年末、子ども未来研究所主催の冬グロースセミナーがありました。
私のアトリエクラスにずっと通っていた(今は小学生クラスに通い中)小学2年生のboys・・・、
AとNも楽しんで行ってきたようです!
冬グロに行ったイントラ達から、
「AとNはすばらしかった!!」
という声をたくさんききました。
みんなを楽しませるし、自分で考えるし、決めるし、承認の言葉もとてもすてきだったと・・・。
そして、二人のおかげで
「アトリエって、すごいところなんだね!」と、
なぜかアトリエの株までグングンあがったようです、笑
でも、本当にすてきな子達だからしょうがない!
もともとすてきなんです。
最初にアトリエに来たのは、4歳位かな?
泣いたし



でも、いっぱい笑って


そんな彼らの成長を仲間からきいて、
アトリエをやっていてよかったなーと思いました。
そんな子ども達に会えるのですから!
今もアトリエには10人以上の子どもたちが通っています。
今回AとNの話をきいて、改めて子ども達の成長に真剣に向き合っていく場にしていこうという気持ちになりました。
クラスをやっていると、ときどき、
「あー、あのクラスはそんなすてきなワークをやったんだ!」とか、
「準備がんばってるなー」とか、
そんな風にプログラムのことに気を取られてしまうことがあります。
「うちもがんばらなくちゃー」なんて焦ったり。
でも、プログラムももちろん大事だけれど、
ちゃんと彼らと向き合っていくことをしていきたい、と
改めて今思っています。
次回のアトリエは来週!たのしみだー。
-----------------------------
クエストも続々と1月は楽しい講座が

1/21(土)の14:00~16:00は、
クエスト代表の柴嘉寿隆による『未来創造塾』!
前回、とっても楽しかったんです。
2時間という短い時間で、自分の価値観がカチッカチッと変わっていくのを感じました。
今回は児童文学の世界から、目からウロコの2時間をお送りします。
アートや心理学にあまり馴染みがないー!なんていう人も
お気軽にご参加いただけます。
はじめての方も、ずいぶん前の卒業した方も、ぜひ!お待ちしています

詳細はコチラ
-----------------------------
それでは、今年もよろしくお願いします!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます