こんにちは。satokoです。
報告が遅くなりましたが、今月の半ばにステキなセッションが夜な夜な行われました。
レイキティーチャーを目指す人、レイキヒーラーとして活動していきたい方
のためのスペシャルセッションです。
これはサードディグリーというレイキエネルギーの伝授を終えた方が対象となる
セッションでした
レイキって知っていますか?
レイキはお手当療法とも呼ばれますが、日本発祥のヒー . . . 本文を読む
またまた、satokoです。
シニアコースこの日の締め!は受講生企画の映画上映会です。
一人の受講生が「この映画をみんなで観たい」というアイデアから、
彼女がみんなに呼び掛けて上映会が開かれましたパチパチパチ…!
シニアのコースでは、基礎課程を終え自分が場を作っていく人として、さらに
学んでいきます。
みてください!このチラシ
【上映会フライヤー】 【ポストカード】(裏面に . . . 本文を読む
こんにちは。satokoです。
先日、第6期シニアコースの7日目の授業を終えてきました。
この日はも~ぅっもりだくさん!!
本当にステキな1日だったので、少しご紹介します。
この日の午前中は戦中戦後の厳しい時代から”お産と育児”に関わるお仕事を
作り出してきた泉二さんの講演会でした。
何分ご高齢なので、身体の事が心配でしたが、心配なんて。。。?
杖も飾りで持ってるくらい、お元気です。
今でい . . . 本文を読む
こんにちは、mackeyです。
先週、私がやっている親子のクラス「心のアトリエ」が修了式を迎えました。
毎年のことですが、いつも気合いが入ります。
今年は、とっても器用で愛情深いしづも一緒に準備をしてくれたので、
夜なべをしないですみました・・・。(ありがとう!しづ)
まず、子ども達へのメダル。
周りの○はひとりひとり、子ども達の写真です。
アトリエの子ども達は小学校にあがると、学区の関係で . . . 本文を読む
こんにちは、mackeyです。
昨日、フォトアートセラピーコースの次のクラス、
「フォトアドバンスコース」の第1期が無事終了しました。
今回のメンバーは、
katsumi、yuichi、miwaji、yoko、takki-、mitsuyo、tamie、chigusa、satomi、cherry
の個性あふれる10名のメンバー!
一緒に、この新しいアドバンスコースを育ててくれました。
写真の . . . 本文を読む
こんにちは。スタッフのサトコです。
昨日の夜、アートワークカフェ月一回の「グループセッション」でした。
今回は粘土を使って「心地よい感触」をたくさん味わった後、「自分が心地よいと感じる居場所」を見つけていくワーク
ファシリテーターのナミコさんと、体験された方からこんな声があがっています
粘土をこねたり、伸ばしたりして触っている間、みなさんかなり集中していて、だんだん無口になっていました!
その . . . 本文を読む
こんにちは、ユッキーです。
私は、クエストのスタッフでもありますが、
NPO法人 子ども未来研究所のスタッフでもあります。
子ども未来研究所では
「子どもたちは わたしたちの未来」をモットーに
Visionは
「子どもたち 一人ひとりが自分を認めて
お互いを認め合う 世の中を創り出すこと」
公式HPはコチラから
クエストのアートセラピスト養成スクールの卒業生が
どんどん子どものアートセ . . . 本文を読む
こんにちは、スタッフのふみぽんです。
梅が咲き始めたり、早咲きの桜が色づいてきましたね~
早く、暖かくなってほしいです。
今日はパンを習ってきました!!!!!
先月19日から公開されている映画で
『恋するベーカリー』という映画があります。
皆さん、ご存知ですか?
メリル・ストリープの主演です。
私は、この映画を絶対に見に行きたいのですが・・・・
まだ、残念ながらまだ行っていません。
私 . . . 本文を読む
こんにちは スタッフのmackeyです。
春が確実に訪れていますね。
今年は、どんな新しい芽を育てていこうかな~。
クエストが、アートセラピストの養成をはじめたのは、約12年前。
そこで芽生えた芽が、今いろいろな花をつけています。
本当にたくさんの「アートセラピストの仕事」が生まれているんです。
私も、学びはじめた頃は、まさかネパールで子ども達にアートセラピーをすることになるなんて思ってもみ . . . 本文を読む