オフィスのある目黒川沿いも、今日はそろそろ葉桜になってきました。
緑がちらほら。。。
早いもんですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
でもこれから徐々に緑になっていく季節も、私は好きです。
申し遅れました。サトコです。
さて、先週「まんだらアート講座」の最終回を迎え、またまた素敵なまんだら
が
登場したので少しご紹介したいと思います。
ジャーン! ジャーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b7/746aa2fec58854f80d5d6865c4d044f6.jpg)
【体験談】
● 1回終えるごとに「自分」に出会っていく。。。そんな印象のまんだらアートでした。
何か迷った時は、今回作った「幸せのまんだら」をみて、ヒントを得つつ前進していきたい
と思います。 (Y.Mさん)
●とても楽しく体験できました。
自分のココロが整えられ、リフレッシュできた気がします。
自分にとって、気持ちの良い素敵なものに仕上がりました。
部屋において、かわいいお供えものをささげて、飾りたいと思います。(N.Uさん)
みなさんホントに素敵なココロの世界を持っているんだなぁと改めて感じました。
そして、それを受け取っていけるってステキ
です。
また、他の方のまんだらもご紹介したいと思います。
今回のみなさんには『お供えもの』まで作ってもらいました。
かわいいでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
こうやって、自分のまんだら、ココロの世界を敬える事、大事にできることで
少しずつ、世界の平和もつくりだせるんじゃないかなぁと
本当に思います。
ご参加頂いたみなさん、ありがとうございました。
satoko
まんだらアートは、木製のプレートひとつひとつに、色を塗ったり、羊毛や羽、ビーズをつけたり、
簡単につくることができます。
本当に簡単にできるのに、ひとつひとつに想いがあるので、とても大切なものに
なるようです。
しかも、つくる過程は、自分と一緒にいられる時間なので、集中して楽しいんです。
6月からは大阪でもいよいよスタートしますし、東京での次の回もあります。
是非、みなさんに一度は体験して頂きたい講座です。
緑がちらほら。。。
早いもんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
でもこれから徐々に緑になっていく季節も、私は好きです。
申し遅れました。サトコです。
さて、先週「まんだらアート講座」の最終回を迎え、またまた素敵なまんだら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
登場したので少しご紹介したいと思います。
ジャーン! ジャーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/62/06ec9a902f2aa5dd71346f18b42d2d99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b7/746aa2fec58854f80d5d6865c4d044f6.jpg)
【体験談】
● 1回終えるごとに「自分」に出会っていく。。。そんな印象のまんだらアートでした。
何か迷った時は、今回作った「幸せのまんだら」をみて、ヒントを得つつ前進していきたい
と思います。 (Y.Mさん)
●とても楽しく体験できました。
自分のココロが整えられ、リフレッシュできた気がします。
自分にとって、気持ちの良い素敵なものに仕上がりました。
部屋において、かわいいお供えものをささげて、飾りたいと思います。(N.Uさん)
みなさんホントに素敵なココロの世界を持っているんだなぁと改めて感じました。
そして、それを受け取っていけるってステキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
また、他の方のまんだらもご紹介したいと思います。
今回のみなさんには『お供えもの』まで作ってもらいました。
かわいいでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
こうやって、自分のまんだら、ココロの世界を敬える事、大事にできることで
少しずつ、世界の平和もつくりだせるんじゃないかなぁと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ご参加頂いたみなさん、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/79/638d746689b3d19d181bccd825113af9.jpg)
まんだらアートは、木製のプレートひとつひとつに、色を塗ったり、羊毛や羽、ビーズをつけたり、
簡単につくることができます。
本当に簡単にできるのに、ひとつひとつに想いがあるので、とても大切なものに
なるようです。
しかも、つくる過程は、自分と一緒にいられる時間なので、集中して楽しいんです。
6月からは大阪でもいよいよスタートしますし、東京での次の回もあります。
是非、みなさんに一度は体験して頂きたい講座です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます