まだまだ寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?mi-moです。
東北の震災からもう2週間がたつのですね。テレビでは今も震災や原発などのニュースが流れています。
被災地の早期の復興と被災した方々の無事を心より願います。
ところで、今ではだいぶ浸透してきた?計画停電。これも私たちが出来ることの一つではないでしょうか??
私の地域も例のごとく計画停電区域であります。
昼間働いてる分にはそんなに気にならないし、最近は日中の停電は少なくなりましたね。
しかしながら、夜は電力使用も多く、この時間の停電は免れそうにないようです。
我が家でも先日、夜の停電がありました。
この日は早々に帰宅し、風呂・食事を済ませ停電に備えます。
ただし、暗闇を待つのはもったいない!という事で我が家ではこんなものを用意
①両親の結婚式で使用したキャンドルサービスのキャンドル!
よくとっといたな!とか、デカイし!と突っ込み所多いwでも大きい分明るい。
②電気のいらない石油ストーブ!
上でお湯沸かせるし、意外とあったかい。
③アロマ・フローティングキャンドルに囲まれてティータイム!
クッキーやカップを木のプレートに乗せれば一気にカフェ風に。
停電も2時間なかったし、ゆっくりお茶を飲んでるうちに電気も付いてくれました。
停電して初めて気づいたのはいかに電気に依存した生活をしていたかって事と、電気つけないとすごい静かって事。
あと、月明かりが意外と明るいっことかな。
「停電を楽しみましたー」なんて書くと不謹慎だってお叱りもあると思いますが、
個人的には不謹慎だって言い過ぎて暗い気持ちになるよりはうまく付き合って行こうとする方がストレスなくていいと思ってます。
停電区域の人も停電ない人もこうやって夜を過ごしてみてはいかがでしょうか???