レオンの闘病日記

躁うつ病と診断されて四半世紀25年以上になります。日常生活や病気のことを自分に無理のない程度で書いていこうと思います。

ぶらりと花見

2025年04月07日 04時34分23秒 | その他
先週の土曜日に、日課のジョギングをしていたら、花見している方々を見かけたので、ふと足を止め桜を見ました。

そういえば、今年は、まだじっくりと桜の花を見てないことに気が付き、スマホカメラで、何枚か写真を撮りましたので、紹介したいと思います。



 

















写真は全部で、50枚ほど撮りましたが、半分以上はボツとなり、日の目を見たのは、今回の記事で紹介された写真になりました。

この日は、とても穏やかな気候で、時間を忘れて、一人で桜を見上げながら、綺麗だなぁと感じていました。
桜に癒され、しっかりとリフレッシュできました。

記事が出来次第投稿します。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新について思うこと

2025年04月04日 04時22分19秒 | その他
今回は、自分のブログの更新について、思うことを紹介したいと思います。

母の死を境に、自分の気持ちを整理する意味を兼ねて、ブログを再開しました。

早いもので、3ヶ月が過ぎて、だいたいですが、平日の朝4時頃に更新が出来ています。

先日の記事で、ブログを開設して、10年が過ぎたと伝えましたが、自分なりにブログの更新が継続できていた時のエピソードを紹介します。

決まった時間に、記事を投稿する。

保険の意味で、予備の記事を作っておく。

記事を書こうとして、何も出てこない時は、無理に書かない。

普段、これはいいなと思った景色や、面白いと感じた対象物を写真に撮っておき、後日に写真から自分なりの思いを綴る。

今、振り返ってみて、思いつくことは、以上の4つです。

現在はどうかと言いますと、朝型の生活スタイルの為、朝起きてすぐに記事を書くのが、睡眠で疲れがある程度、回復しているので、文章が書きやすいです。

仕事と家事が終わって、自分の時間に、予備の記事を作って置こうとしても、疲れていて、頭があまり働かず、文章が出てきません。

休みの日に、たっぷりと時間があるから、その時に予備を作っておこうと思いますが、他の事に気がいってしまい、出来たとしても1つぐらいです。

個人的に思うことですが、記事の更新に対して、ある程度のプレッシャーがあった方が、記事を書けています。

記事が出来次第投稿します
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6連勤

2025年03月31日 05時32分25秒 | その他
今回は自分の仕事について簡潔に書きたいと思います。

職種は農業です。

今の職場で7年目になります。

主に、ビニールハウス内での作業がメインになります。
ハウスの特徴を言いますと、雨風をしのげます。冬は日差しがあれば、外の気温が一桁でも、ハウス内は20度近くまで、気温が上がります。なので、冬はハウスの恩恵をとてもありがたく感じます。
最近は、日差しがあると、ハウス内は30度近くまで、温度が上昇して、まるで夏を思わせます。
勿論、ハウスには温度調整をするために、ハウスを開閉する機能があります。

自分は、今までにミニトマトとピーマンの生産に従事してきました。

どちらも、ハウスですのでありがたいことに、1年を通して生産ができます。
さすがに、真夏や真冬は生産数が落ちるものの、収穫はできます。

大変だと感じるのは、主役がピーマンやミニトマトなので、それに合わせて、温度調整や肥料、農薬散布、雑草を除去など、業務はたくさんあります。

でも、最近はとてもやりがいを感じるように、なってきました。

タイトルにあるように先週は、月曜日から土曜日まで仕事でしたので、さすがに疲れました。

日曜日に、しっかりと休息が休息が出来たので、今週も、1週間がんばりたいと思います。

記事が出来次第投稿します。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アピールチャンス再び

2025年03月27日 04時00分00秒 | その他
以前の記事でアピールチャンスの記事を書きましたが、再び遭遇したので、紹介したいと思います。

今回はスマホのカメラではなく、スクリーンショットで撮りました。スマホのスクリーンショットは知っていましたが、パソコンのスクリーンショットのやり方は、今まで知りませんでしたので、今回の記事のお陰で知ることが出来ました。
おはようございます。と紹介文を打ち込みました。
最後は画像が小さいのは、切り取りをしたので、小さくなっています。

2回目だったので、落ち着いてアピールチャンスに対応できました。

ただ、コメント募集中の記事と違い、30分ほどで自分の記事が消えるのが残念です。

記事が出来次第投稿します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂掃除の軽減

2025年03月25日 03時59分58秒 | その他
今回は、風呂掃除の軽減になっていて、使用しているものを紹介したいと思います。

風呂掃除のタイミングですが、仕事から帰宅したら、すぐにお風呂に入りたいので、前日の寝る前に湯船を抜いてから、掃除をしていました。

朝の出勤前や仕事から帰宅してからは、風呂掃除をしたくないのが理由です。

特に冬場は、毎日、湯舟に浸かりたいのですが、毎日の風呂掃除が大変だと感じていました。

何気に、ネットで風呂掃除のことを調べていたら、こちらの商品を見つけたので、試しに使ってみようと思い購入しました。↓
個人的な感想ですが、使ってみた結果、想像以上に湯船のお湯が綺麗になっていました。
おかげで、風呂掃除が2日に1回で済むようになり、風呂掃除の軽減となりました。

記事が出来次第投稿します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加中

ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村