11月17日土曜日。
さわやかな秋晴れの八王子、甲州街道のいちょう並木を西八王子から
高尾へと出店が並び、各関所で通行手形に焼印を押してくれる関所巡りの
お祭り『第28回いちょう祭り
』に参加してまいりました
『天狗の里
』として知られる高尾山
に程近い
綾南公園野球場にて、兎せんせいと兎のかたわれazucar、同級生の智ちゃん、
そして8Flamencaと新宿CHICASの面々で、気持ちのいい青空のもと、
野外ステージで踊った次第でございます
高尾駅に9時20分に集合、それぞれまくどなるどで朝マックしたり、天狗あんぱん
買ったり、バストンの変わりに登山用杖買おうとしちゃったりしながら、
駅前のスタジオで朝練習
いつもリハーサルなしのぶっつけ本番mixtoなので、この秋のイベントめじろおし
最終回は、
ばっちり気持よく踊って終わるために、1時間のリハーサルをしました。
はじめから最後までの立ち位置の確認と、Las★Rabbitasのグアヒーラ、
全員のセビジャーナスとガロティンだけ踊り、準備をし、てくてくと
フラメンコ一座は甲州街道のいちょう並木を会場へ向かい20分も歩いたので
ございます





プログラム1番は学生団体によるよさこい
、
広い野球場に関係者以外のお客様がゼロ
。
嘘でもつくっているわけでも、脚色しているのでもなく本当にゼロ
放送でじゃんじゃか呼びかけ、ようやくチラリホラリとお客様が集まりだし、
元気よくよさこいの舞いがはじまりました




そして2番手にわれわれのフラメンコ
グアヒーラの曲がかかり、azucarと舞台にあがる頃には、100人以上のお客様が
いらしたのでございます
このグアヒーラを男声合唱団♪横浜サーティーフォー♪に所属なさっている八木さまより
「蝶のような舞いだった
」と感想をいただき、azucarとふたりで
お揃いの高額ベロア
ゴージャスな衣裳も、作った甲斐があったというものでございます。
そして続いて8Flamencaと新宿CHICASのぱりぱり(パリージョ)付きファンダンゴ、
最後はazucarに華を添えていただき、見事に決まりました
続いてアレグリアス(兎の生徒たちは『喜び
』と呼ぶ)とセビジャーナス、を華々しくみんなで踊り、
バストン(登山用の杖不可
)のソレア・ポル・ブレリアを全面コンパネ音ばりばり出ちゃいます
の状態でびびりながらもチカラいっぱい
踊りきり、
最後はガロティンで、これまた八木さまに
「最後の優雅なソンブレロの踊りで幕を閉じる演出は良かった
」と
コメントをいただき、フィナーレの挨拶ではazucarもぴょんと跳び出し、
全員でにっこりの退場










となったのでございます。

兎せんせいが8Flamencaを結成して、はじめての発表の場がいちょう祭り
でした。
兎せんせいの育った八王子の二大祭りのひとつであるいちょう祭りには、
特別な思い入れがあるのでございます。
8Flamencaのみんなは4回目、新宿CHICASは3回目、兎のかたわれazucarは昨年に
引き続き2回目、そして今年はうれしい智ちゃんの初出場
毎年こうしていちょう祭りに参加できるのも仲間たちのおかげです
ありがとうございました
財政難の中、今年もいちょうステージ参加の場を作っていただいた会長ほか事務局
のみなさま、ステージに向け、企画、会議、当日の調整等、お世話になった舞台監督
はじめステージ担当のみなさま、本当にありがとうございました。
感謝いたします
ステージ当日の朝はいつもお赤飯で送り出してくれる兎まま
毎晩遅く、不規則で、そいて何ひとつ手伝いもしない兎なのに、
いつもいつも応援してくれてありがとう
感謝しています。
兎のかたわれ★azucar
Las★Rabbitasを結成して早1年。
azucarに学ぶこと、助けられたこと、沢山ありました。
お互いに日々忙しく、なかなかステージと練習以外で遊ぶことも少ないですが、
これからも楽しく兎として一緒にしゃかりき活動してくださいね
ありがとう!おつかれさまでした。
智ちゃん
秋の八王子二大ステージ参加、ありがとうございました。
念願のコリンデビュー
を無事はたし、ついに8Flanmencaの仲間
となり、いちょう祭りも気持よく踊ってもらえたかな?
持って生まれた素晴らしい四肢を生かし、これからも兎と一緒に楽しいイベントに
じゃんじゃか参加してくださいね。

新宿CHICAS




のじこは、踊り子の秋満喫船橋から八王子高尾まで登山列車の旅
本当におつかれさまでした。
でもその分、他の兎たちより踊る回数も多く、きっとのじこをぐんと成長させたはずです。
和ちゃん、お嫁入り前の忙しい中本当によくがんばりました。
やっぱり和ちゃん、衣裳は赤にしてよかったね
とてもよく似合っています。結婚式でも着てね!
麻ちゃん、アレグリアスの流れがうまくつかめず悩んでいたけど、ちゃんと踊れていました!
せんぱいとしてこれからも娘たちを引っ張っていってくださいね。お疲れ様でした、ありがとう!
圭ちゃん、みんなをまとめ、縁の下の力持ちとして本当によくやってくれました。圭ちゃんの影の努力を兎せんせいは見逃さないよ!バストンもずいぶんしっかり入るようになりました。これからもがんばろうね。ありがとう
さおちゃん、お仕事投げ出しながらもよくがんばってくれました。今回はバストンの入り口が間に合わなかったのによく合わせてくれました。伝説の八王子生涯学習フェスティバルでの判断といい、すっかり踊り手としての舞台度胸がついたね!おつかれさまでした、ありがとう!
8Flamnenca


陽子ちゃん、小動物は出ていなかったよ!いつもきちんと振りを確認しながらの練習、本番でしっかり生かされていたと思います。やっぱりみんなはいちょう祭りが目標だからね!ありがとう
おつかれさまでした。
咲ちゃん、ずっと一緒にやっているような気がしてたけど、2回目の参加だったんだね。いつもお稽古本当に頑張ってくれています。喜びもちゃんと踊れていたよ
おつかれさまでした、ありがとう!
りえちゃん、いつも熱心にありがとう。今回の喜びは少し難しかったからとまどったとおもいますが、ビデオをとったり、何度も聞いたり、きっと自分で努力した分、しっかり踊れてとても勉強になったと思います!ありがとうね、おつかれさまでした。
ステージに向けてがんばることは、兎せんせいもみんなも気持は一緒だったと思います。
娘たちが立派に踊りきってくれて、無事2007年秋のイベントは幕を閉じることができました。
みんな最高の兎です










ありがとう
<兎せんせいひとときの休息>
さわやかな秋晴れの八王子、甲州街道のいちょう並木を西八王子から
高尾へと出店が並び、各関所で通行手形に焼印を押してくれる関所巡りの
お祭り『第28回いちょう祭り


『天狗の里


綾南公園野球場にて、兎せんせいと兎のかたわれazucar、同級生の智ちゃん、
そして8Flamencaと新宿CHICASの面々で、気持ちのいい青空のもと、
野外ステージで踊った次第でございます

高尾駅に9時20分に集合、それぞれまくどなるどで朝マックしたり、天狗あんぱん
買ったり、バストンの変わりに登山用杖買おうとしちゃったりしながら、
駅前のスタジオで朝練習

いつもリハーサルなしのぶっつけ本番mixtoなので、この秋のイベントめじろおし

ばっちり気持よく踊って終わるために、1時間のリハーサルをしました。
はじめから最後までの立ち位置の確認と、Las★Rabbitasのグアヒーラ、
全員のセビジャーナスとガロティンだけ踊り、準備をし、てくてくと
フラメンコ一座は甲州街道のいちょう並木を会場へ向かい20分も歩いたので
ございます






プログラム1番は学生団体によるよさこい

広い野球場に関係者以外のお客様がゼロ

嘘でもつくっているわけでも、脚色しているのでもなく本当にゼロ

放送でじゃんじゃか呼びかけ、ようやくチラリホラリとお客様が集まりだし、
元気よくよさこいの舞いがはじまりました





そして2番手にわれわれのフラメンコ

グアヒーラの曲がかかり、azucarと舞台にあがる頃には、100人以上のお客様が
いらしたのでございます

このグアヒーラを男声合唱団♪横浜サーティーフォー♪に所属なさっている八木さまより
「蝶のような舞いだった

お揃いの高額ベロア

そして続いて8Flamencaと新宿CHICASのぱりぱり(パリージョ)付きファンダンゴ、
最後はazucarに華を添えていただき、見事に決まりました

続いてアレグリアス(兎の生徒たちは『喜び

バストン(登山用の杖不可


の状態でびびりながらもチカラいっぱい

最後はガロティンで、これまた八木さまに
「最後の優雅なソンブレロの踊りで幕を閉じる演出は良かった

コメントをいただき、フィナーレの挨拶ではazucarもぴょんと跳び出し、
全員でにっこりの退場











となったのでございます。

兎せんせいが8Flamencaを結成して、はじめての発表の場がいちょう祭り

兎せんせいの育った八王子の二大祭りのひとつであるいちょう祭りには、
特別な思い入れがあるのでございます。
8Flamencaのみんなは4回目、新宿CHICASは3回目、兎のかたわれazucarは昨年に
引き続き2回目、そして今年はうれしい智ちゃんの初出場

毎年こうしていちょう祭りに参加できるのも仲間たちのおかげです

ありがとうございました

財政難の中、今年もいちょうステージ参加の場を作っていただいた会長ほか事務局
のみなさま、ステージに向け、企画、会議、当日の調整等、お世話になった舞台監督
はじめステージ担当のみなさま、本当にありがとうございました。
感謝いたします

ステージ当日の朝はいつもお赤飯で送り出してくれる兎まま

毎晩遅く、不規則で、そいて何ひとつ手伝いもしない兎なのに、
いつもいつも応援してくれてありがとう

兎のかたわれ★azucar

Las★Rabbitasを結成して早1年。
azucarに学ぶこと、助けられたこと、沢山ありました。
お互いに日々忙しく、なかなかステージと練習以外で遊ぶことも少ないですが、
これからも楽しく兎として一緒にしゃかりき活動してくださいね

ありがとう!おつかれさまでした。
智ちゃん

秋の八王子二大ステージ参加、ありがとうございました。
念願のコリンデビュー

となり、いちょう祭りも気持よく踊ってもらえたかな?
持って生まれた素晴らしい四肢を生かし、これからも兎と一緒に楽しいイベントに
じゃんじゃか参加してくださいね。

新宿CHICAS





のじこは、踊り子の秋満喫船橋から八王子高尾まで登山列車の旅

でもその分、他の兎たちより踊る回数も多く、きっとのじこをぐんと成長させたはずです。
和ちゃん、お嫁入り前の忙しい中本当によくがんばりました。
やっぱり和ちゃん、衣裳は赤にしてよかったね

麻ちゃん、アレグリアスの流れがうまくつかめず悩んでいたけど、ちゃんと踊れていました!
せんぱいとしてこれからも娘たちを引っ張っていってくださいね。お疲れ様でした、ありがとう!
圭ちゃん、みんなをまとめ、縁の下の力持ちとして本当によくやってくれました。圭ちゃんの影の努力を兎せんせいは見逃さないよ!バストンもずいぶんしっかり入るようになりました。これからもがんばろうね。ありがとう

さおちゃん、お仕事投げ出しながらもよくがんばってくれました。今回はバストンの入り口が間に合わなかったのによく合わせてくれました。伝説の八王子生涯学習フェスティバルでの判断といい、すっかり踊り手としての舞台度胸がついたね!おつかれさまでした、ありがとう!
8Flamnenca



陽子ちゃん、小動物は出ていなかったよ!いつもきちんと振りを確認しながらの練習、本番でしっかり生かされていたと思います。やっぱりみんなはいちょう祭りが目標だからね!ありがとう

咲ちゃん、ずっと一緒にやっているような気がしてたけど、2回目の参加だったんだね。いつもお稽古本当に頑張ってくれています。喜びもちゃんと踊れていたよ

りえちゃん、いつも熱心にありがとう。今回の喜びは少し難しかったからとまどったとおもいますが、ビデオをとったり、何度も聞いたり、きっと自分で努力した分、しっかり踊れてとても勉強になったと思います!ありがとうね、おつかれさまでした。
ステージに向けてがんばることは、兎せんせいもみんなも気持は一緒だったと思います。
娘たちが立派に踊りきってくれて、無事2007年秋のイベントは幕を閉じることができました。
みんな最高の兎です











ありがとう

<兎せんせいひとときの休息>

