Loomings

映画・舞台の感想や俳優さん情報等。基本各種メディア込みのレ・ミゼラブル廃。近頃は「ただの日記」多し。

日記です

2024-07-24 22:04:24 | 雑記
一時
昨夜もエアコンを入れたまま寝ました。今日はやや寝坊。朝ごはんは軽めに。洗濯もしました。朝の気温は昨日よりはちょっと低め?

生協配達日につき在宅。その前に次回のネット注文を済ませ、そろそろお昼にしようかと思っていたところ、一天にわかにかき曇り——本当にそういう感じで雲がどよどよし始め、じき雨も降り出し、雷鳴も聞こえて来ました。雨雲レーダーを見ると「真っ赤」な部分も多くすごいことになっていて、そして雷と共に一瞬の停電も!
雷雨は30分くらいで去り、停電も本当に一瞬でしたが、エアコンもサーキュレーターも止まるし、電気が来なくなるとガス給湯器もスイッチの入れ直しなどが必要になります。固定電話の時計も設定し直さなくてはならず、いろいろ面倒なんですよね。洗濯物も雨のかからない所に移動し、念のため一時的にPCの電源も切っておきました。

生協の商品配達は若干遅め。天候も荒れましたしね。夕方頃にはまた晴れてきました。連日の不安定な天気のせいで、世の中のシステムも気持ちも不安定です。
届いた物を整理した後、今日は読書せず、TVも観ずにもっぱらネット巡り。そして、生協商品のモロヘイヤをゆでて刻んておきました。

そして晩ごはんはうな丼。そう、今日は土用丑の日です。毎年この時季には生協でうなぎの蒲焼きを注文します。自分は少しだけ安くなる早期注文で頼んでいました。生協の冷凍うなぎ(タレ付き)はなかなか美味しいのです。今年から山椒粉が付かなくなってしまったのがちょっと残念。生協のそれは、舌が痺れる感じがなく、でも香りはしっかりしていて好きだったので。
買い置きのほぐしサラダチキンと茹でて刻んだモロヘイヤをゆずこしょうで和えたおかずも添えました。同じく生協で買った水茄子漬けも。猛暑の季節は食材買い出しも大げさでなく命がけで、生協なしでは生きていけません。
子供たちがいれば、季節のものも一緒に楽しめたのにな……と思うと、ちょっと寂しくなりますが、逆に子供たちがいると、適当な時間にテキトーなものを並べて好きなように食べる楽しみは味わえないし、どちらにもそれぞれの良さがあります。

そう言えば新型コロナ自宅療養中の息子の許には、救援物資(食料)や医療器具など無事に届いたとのこと。熱も少しずつ下がっているようですが、猛暑の季節でもあり、やはり一週間くらい休んだ方が良いでしょうね。

夜のTVは『科捜研の女』。夏らしい(?)幽霊騒動を、本部長じきじきの命令により科捜研が科学の力で解明します。久しぶりに登場の佐伯本部長、土門さんに向けて「必ずホシを挙げろ!」なんて言ってました そして「はいっ!」と答える土門さん。
次から次へと胡散臭い人たちが登場し、またそれぞれに思惑や欲があって、被害者の扱いは『ハリーの災難』パターンかな?と思わせて、ちゃんと(?)加害者がいました。幽霊オチは何だかシュール。右京さんなら前のめりになりそうです。

その後10時から【歴史探偵】——は観ず、【ザ・バックヤード】も観ず、こういうラジオ番組を聴いていました。





FM世田谷なるラジオ局があることを初めて知りましたが、ネット(PC)で聴けました。石丸幹二さんの多彩な経歴芸歴に、様々な出演作や役の裏話、そしてもちろん舞台『ライムライト』のことと盛り沢山な内容で、1時間があっと言う間でした。膨大な情報量を整理し、終始なごやかなトークをしてくれた植本純米さんの進行もお見事です。石丸さんとは気心知れた仲間だから、ということもあるのでしょう。楽しかったです。

【歴史探偵】は録画しました。【ザ・バックヤード】は再放送を観ます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記です | トップ | 今日のおでかけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事