

今日も起きたのは8時過ぎ。朝ドラを観なくなるとつい寝坊、と言うかいつまでもゴロゴロしてしまいます。
午前中はせっせと洗濯。真冬の衣服も洗うべきものは洗いました。これから梅雨寒の日もあると思われるので、長袖などを完全にしまいこむことはまだできませんが。
生協配達日につき、商品が届くまでは在宅。外へ買い物にも行きたかったけれど、荷物を待つ間にどんどん暑くなっていきました。
ともあれ先週よりかなり遅くなったものの配達の人が来たので、届いた物を整理してからおでかけ。しかし、きゅうりが一本なぜか半分くらい潰れた感じで届きました。生育過程でそうなったのか、商品詰めの時に圧力が加わったのかは不明です。
そんなわけで午後の日差しが強い中、外出しました。今日は早くも真夏日との予報に恐れをなしていましたが、昨日より湿度が低く、蒸し暑さは感じませんでした。
ショッピングの目的は食料品などではなく、今月新刊が出たマンガ単行本です。『おじさまと猫』『ミステリと言う勿れ』を買うつもりでしたが、そのほか『深夜食堂』も最新刊が並んでいたので合計3冊を無事購入。
そのまま帰宅はせず、本を読めそうなカフェ(かつあまり高くない所)で一休みしようと、あれこれ候補店を考えましたが、結局いつもの公民館カフェへ。

レアチーズケーキとアイスカフェオレ、合わせて650円。さすがにチーズケーキは少しお高めです。
ケーキを食べ、カフェオレをゆっくり飲みながら、『おじさまと猫』『深夜食堂』を読み終えました。これからの季節、あまり日光が当たらず、目立たず本が読めそうな席に目星を付けておきます。また、ここ以外にも涼しくゆっくり本が読めるカフェやファミレスを確保しておくべきかもしれません。と言うのも、我が家のエアコンがいつ壊れるとも知れぬオンボロなので……
カフェを出て次は図書館へ。そこでも気になる本や雑誌を少しパラパラと読んだ後、単行本を2冊借りました。ただでさえ荷物が重くかさばっていたから、もともと借りるつもりはなかったのですが……結局さきに買ったものと合せて5冊の本をリュックに詰め込んで図書館を後にしました。
帰り道、今日こそは公園を通って行くことにしました。トップ画像もその公園の風景。

昔は子供たちを連れてよく来ていた場所ですが、久しぶりに見ると整備もされる一方、古い木がけっこう伐られていました。

足元にはシロツメクサがいっぱい。ところどころにハルジオンも。


木々が生い茂っていますが、これでも駅に一番近い公園です。でも今の季節、緑が目にも心にも沁みますね。

団地の一角もこんなに鬱蒼と……
久しぶりに公園で散歩ができて楽しかったです。本当の真夏になったらそれすらつらそうですが、今日は前述の通り湿度低めだったため、けっこう歩いてもそれほど汗はかきませんでした。
帰宅後はゴロゴロしながら『ミステリと言う勿れ』を読み、借りた本にも少しだけ目を通しました。
晩ごはんは冷凍ユッケジャンスープを残りご飯にかけたユッケジャンクッパ。温玉をのせ、すりごまをいっぱいかけていただきます。生協のつぶれきゅうりの使えそうな部分を使って塩にんにくとごま油で和えたものも添えました。
『孤独のグルメ』再放送はブータン料理のお店から。以前にも観ましたが、ユッケジャンどころではなく辛そうです。
その後、昼間に録画しておいた『古畑任三郎』再放送も視聴。「古畑、風邪をひく」の回でした。古い村の閉鎖性を背景にした殺人、また登場人物の名前からして横溝正史的世界が——と思わせて、メインプロットはヒッチコックの『バルカン超特急』、そしてラストシーンは『刑事コロンボ』の名作「別れのワイン」と、いろいろな技巧や三谷さんのオマージュがこめられたエピソードです。
シャワーの後で観たのはNHKの【歴史探偵】。今夜は東北の蝦夷と呼ばれる人たちの苦難の歴史を辿りますが、侵略者(中央政府からすれば「追討」軍)たる清和源氏の暴虐っぷりにゾッとします。佐藤所長の「やっぱり源氏に関わっちゃダメだ!」という言葉に実感がこもっているのは、さすが比企殿です。
ところで、同じ時間にEテレで放送しているのが【ザ・バックヤード】。以前にも書いたかもしれませんが、この二つの番組の時間が完全にかぶるのはすごく良くないです。バックヤードが今日は吉野ヶ里遺跡だったので尚更そう思いました。