快晴で気温も相変わらず高めですが、風が強く、体感としてはもっと寒かったです。それでもダウンコートを着るほどではありませんでした。日差し強く、空も本当に真っ青で、気温以外は冬らしい天気でした。
銀行の用事その他のため、午前の内にバスで出かけようとしたのですが、洗濯などしている内に予定の時間を過ぎてしまったので、電話でタクシーを呼びました。
しかしそのタクシーの運転手さんが、またもやこの近辺に詳しくない人だったようで(先日、病院へ行くとき大迷走したのとは別の人です)、まず7〜8分で来ると言っていたのに20分待っても来ない。営業所に問い合わせたところ、クルマを付ける場所が判らなかったと……乗車後は使う道を指示すれば目的地にちゃんと送り届けてくれて安堵しました。
さて、銀行の用事の後、今日明日のための食料品など買いに行こう、と思ったら、どうも様子が変なことに気づきました。よくよく見たら、ショッピングセンターも百貨店も、今日は全館休館日でした!系列の駅前スーパーも閉まっているし、お昼ご飯を買って帰ろうという予定もはかなく消え、何のためにタクシーにまで乗ってここに来たんだろうと脱力しました
せっかくの素晴らしい晴天だし、少し遠出や散策をしようかともちらっと考えましたが、結局早々に帰宅し、お昼も家にあるもので済ませました。
早く家に帰る目的の一つが、テレビ東京【午後のロードショー】で放映される『ミスト』を観るため——って、それでいいのか?と自分にツッコミたくなります 何回観ても「嫌な話」ではありますが、登場人物の行動について様々な解釈ができるし、特にコロナ禍が世界を覆う今こそ、いろいろ考えさせられる、観るべき映画ではないかと思います。
続けて観た『相棒』の再放送は「人生最良の日」。希望のない人生を送ってきた人たちの束の間の出会いを描きつつハートウォーミングなラストで締める、好きな作品の一つです。
夕食は出前館頼みで早めに済ませ、NHKの【うたコン】視聴。連続テレビ小説『おちょやん』特集の楽しい内容でした。「朝ドラ史上最悪クズ親父」と名高いテルヲことトータス松本さんもご出演。実はこの親父を見るのが嫌で、ドラマは途中で視聴中断してしまったのですが、演じるご本人もいろいろ悩まれたようです。
しかし、自分のお目当ては石丸幹二さん。珍しく燕尾服姿で、宝塚を代表する名曲の一つ「モン巴里」を映美くららさんのダンスと共に歌われ、とっても素敵でした。ご本人も少し踊った……と言えるのでしょうか、あれは しかし「決め」のポーズの美しさはさすがで、ちゃんと「スター」な石丸さんをTVで拝見できて満足です。
そんなわけで、トータルではまあまあな一日でした。