みなさん
こんにちは
あまりに暑いので出かけてきます
テレビは松居一代ばっかり
どーでもいー事この上なし

先日、鎌倉で見つけたこの店、何でしょうか?
酒問屋で、市長さんの家だったはず
なんと、こんなに小さいのに、結婚式場ですと!
奥行があるんですね、びっくりしました

ここは何のお店だったかな?味噌屋?乾物屋?
ワカメ買いにきた店だったような?

のり真安斎商店より1ほん鎌倉寄りの道を入ると、
何やら鳥居が
甘縄神社、あまなわ と読みます
かんなわ だと思っていましたが、人力車に乗った人が来て、車夫がそう説明していました。安産の神さまだそうで。
鎌倉最古の神社です

この道沿いにあったピンク色の木造家屋
根津にあったのと似てます

あ、そうでもなかったw
色だけでしたね
甘縄神社へ

少し階段があって

手水屋があって
北条時宗産湯の井


この階段で安産の神様って(汗💦
暑いから登りませんでした
この神社の入口左手には
なんと!
川端康成の家


川端康成記念館
一般公開してませんっだってさ
何だよ (ーー;)
こんにちは
あまりに暑いので出かけてきます
テレビは松居一代ばっかり
どーでもいー事この上なし

先日、鎌倉で見つけたこの店、何でしょうか?
酒問屋で、市長さんの家だったはず
なんと、こんなに小さいのに、結婚式場ですと!
奥行があるんですね、びっくりしました

ここは何のお店だったかな?味噌屋?乾物屋?
ワカメ買いにきた店だったような?

のり真安斎商店より1ほん鎌倉寄りの道を入ると、
何やら鳥居が
甘縄神社、あまなわ と読みます
かんなわ だと思っていましたが、人力車に乗った人が来て、車夫がそう説明していました。安産の神さまだそうで。
鎌倉最古の神社です

この道沿いにあったピンク色の木造家屋
根津にあったのと似てます

あ、そうでもなかったw
色だけでしたね
甘縄神社へ

少し階段があって

手水屋があって
北条時宗産湯の井


この階段で安産の神様って(汗💦
暑いから登りませんでした
この神社の入口左手には
なんと!
川端康成の家


川端康成記念館
一般公開してませんっだってさ
何だよ (ーー;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます