パリは遠くになっちゃって

忘備録的ですがレアな情報も時々。

今日は築地

2017-12-29 19:03:28 | 国内各地
みなさん
こんばんは

築地にうなぎ弁当買いにいき、ついでにお正月のかまぼこやら伊達巻やらべったら漬けやら買ってきました

しかし、場外はものすごい人出で、お店の人もびっくり

来年の暮れは豊洲だからね

場内の洋食屋でエビフライ定食食べようと思って行ったけど列が長くて
並んでも2時までに店に入れなければ食べられてない場内

諦めて場外の定食屋へ





本日の定食はお安いけど私はエビフライ

マグロやブリの刺身をだす店なので、味噌汁の出汁はアラらしく、自宅では食べられない美味しさ

築地で働く人が一杯呑んで帰る店らしい

今日は、年末の応援の人は働いている店が予約してるみたいで、〇〇から来ましたとか言って、あ、聴いてますよ、席座ってお好きな物注文して下さいと



学校の教室位の広さ
15分待ってエビフライ到着
もっと待つかと思ったけど意外と早く来ました

表にガラスケースがあり



ビールの大きさ4種類w



地下にあるお店

火事になったら逃げられないかもな造り
普段なら入らないけど、今日はここしかムリそうだから
チャチャっと食べてしまいました

なんせ外の立ち食いとかできないタチで

大荷物ってこともありますが



この子が食べてるのはきつねやのホルモン丼? 牛丼?



ラーメン美味しそうでしたけどね



人形町はパリに似てる 2

2017-12-28 13:02:22 | 国内各地
みなさん
こんにちは

なんでパリに似てると思ったのかわかりました

年末になり歩道に露店が並びはじめました










それで露店が並ぶ
パリのマルシェと同じ

それは他の日本の街に比べて歩道が広いからできる

歩道が広いのがパリに似てると感じたところでした
寝具の露店もかな?

そんだけの事でした

人形町はなんかパリに似てた

2017-12-26 09:28:51 | 国内各地
みなさん
こんにちは

昨日は高校の友人のやってる野菜の砂糖漬を扱う和菓子屋 梅鉢屋 へ



甘納豆ですね、野菜の



江戸時代から続く技法で江戸時代にはお菓子とか言うより薬?

チョコレートも昔は薬
レメディ

その他最中、普通の甘納豆、羊羹党あります
良かったら使ってやって下さい

江戸砂糖漬舗 梅鉢屋

〒131-0041
墨田区八広2-37-8
電話 03-3617-2373
FAX 03-3617-2372


で、その後スカイツリーの下押上駅から半蔵門線に乗ったら水天宮前に行く線だと気付いて
水天宮前下車

日本橋人形町です



せんべい、人形焼、人形町今半のメンチカツなど買おうかなと

その前にランチ





しかし、ランチタイム終了

ビストロがたくさんあるのもパリッぽい

銅板建築は関西にはないらしい 1

2017-12-20 15:25:55 | 国内各地
みなさん
こんにちは

いきなりですが、
今日は 西洋建築、関東大震災、銅板建築について時系列の整理をしてみたいと思います

1976年 明治9年 ジョサイア・コンドル 日本政府の招聘により来日 5年契約

あ、コンドルとは古河庭園や



三菱一号館美術館



ニコライ堂



なんかを設計し、東大工学部で西洋建築を教えたイギリス人です

大正9年日本にて没 享年67歳

5年契約だったけど、結局約40年日本にいたわけです。

没後、大正12年9月に関東大震災
東京の街はほぼ壊滅

街はバラックで埋め尽くされたけれど、
復興計画に区画整理もあった
加えて
1919年(大正8年)に制定された市街地建築物法により、
建物は敷地の境界線から突出してはならないこととされていた。
そのため、区画整理によって狭くなった敷地を有効活用するには、
軒の出た出桁造りの日本家屋を立てるには道から後退する必要があった。



写真は佃島に残る出桁造りの家屋
庇が出っ張っていますね

そこで生まれたのがファサードが平らな看板建築



こちらは佃島



こちらは川越
看板建築と銅板建築については次回