みなさん
こんにちは
近代建築とは、昭和一桁あたりに流行った建築
当時3階建が禁じられていました
関東大震災で東京は火に包まれました
それを踏まえて
看板建築
かつての伝統的な木造町屋に代わる洋風の外観を持った店舗併用の都市型住居である
銅板建築
<市街地建築物法では、準防火という考え方から木造建築の外壁をモルタル、金属板、タイルといった不燃性の材質で覆うことを義務づけていた。
なかでも看板建築に建材としては高価な銅板張りが多いのは、当時世界的に銅の価格が安かったことによる
という事で築地場外にもあり、少し外れた海よりにも多数残されています、今のところはね
どんどん再開発が進み高層マンションに建て替わっています
オリンピック後、どれだけ残っているのか、
リフォームして再利用の動きもありますが、
日本にだけある建築様式なので残念に思う人も増えてはいますが、
ボロい、汚いと言う意見の人が多数なのも現実
看板建築
築地中央六郵便局
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/b6b3e6fce02252a0634fdbeeeb1f93ca.jpg)
昭和初期の建物
六 は六丁目の六
宮川食鳥鶏卵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/7a95611a053f6091b960bfac5c6ae215.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/b6666537a40fcce5ffd8538b886c6d56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/e3034144141bd5ae24a8f956dec3abcf.jpg)
緑青を噴いた銅板
こちらは平成23年、東京都選定歴史的建造物に指定されました
歩道にはなぜか夏みかん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/54/e0dd64cc06898b335192365ff49d416b.jpg)
似たような形の建物がもう一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/da/855f15ea9996a1c442a081d22ea4b6a3.jpg)
細越商店 と喫茶ドッポに並ぶ住宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3c/1b2fe6989276ef2beb754b61482ddbd6.jpg)
側面はトタン張り
道が通ってとなりが立ち退いた結果でしょうか?
宮川食鳥鶏卵のように完璧な保存状況ではないので歴史的建造物とは認めてもらえないかも
左は住宅で、喫茶ドッポの左クリーニングと書いてあるのが元細越菓子店だったそう
今日はここまで
こんにちは
近代建築とは、昭和一桁あたりに流行った建築
当時3階建が禁じられていました
関東大震災で東京は火に包まれました
それを踏まえて
看板建築
かつての伝統的な木造町屋に代わる洋風の外観を持った店舗併用の都市型住居である
銅板建築
<市街地建築物法では、準防火という考え方から木造建築の外壁をモルタル、金属板、タイルといった不燃性の材質で覆うことを義務づけていた。
なかでも看板建築に建材としては高価な銅板張りが多いのは、当時世界的に銅の価格が安かったことによる
という事で築地場外にもあり、少し外れた海よりにも多数残されています、今のところはね
どんどん再開発が進み高層マンションに建て替わっています
オリンピック後、どれだけ残っているのか、
リフォームして再利用の動きもありますが、
日本にだけある建築様式なので残念に思う人も増えてはいますが、
ボロい、汚いと言う意見の人が多数なのも現実
看板建築
築地中央六郵便局
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/b6b3e6fce02252a0634fdbeeeb1f93ca.jpg)
昭和初期の建物
六 は六丁目の六
宮川食鳥鶏卵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/7a95611a053f6091b960bfac5c6ae215.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/b6666537a40fcce5ffd8538b886c6d56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/e3034144141bd5ae24a8f956dec3abcf.jpg)
緑青を噴いた銅板
こちらは平成23年、東京都選定歴史的建造物に指定されました
歩道にはなぜか夏みかん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/54/e0dd64cc06898b335192365ff49d416b.jpg)
似たような形の建物がもう一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/da/855f15ea9996a1c442a081d22ea4b6a3.jpg)
細越商店 と喫茶ドッポに並ぶ住宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3c/1b2fe6989276ef2beb754b61482ddbd6.jpg)
側面はトタン張り
道が通ってとなりが立ち退いた結果でしょうか?
宮川食鳥鶏卵のように完璧な保存状況ではないので歴史的建造物とは認めてもらえないかも
左は住宅で、喫茶ドッポの左クリーニングと書いてあるのが元細越菓子店だったそう
今日はここまで