ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

何が「大丈夫!」なのか問いたい話

2022年06月17日 13時12分18秒 | 日記

先日深夜とあるコンビニに寄った時の事

 

そこはお店の表裏に駐車場がある敷地の広い店で

表口が手動ドア、裏口が自動ドアとなっておりました

僕は特に意識せず表口から入店、飲み物だけ手に取りササッとレジに並ぶと

会計口で若い男性客と店員さんがこんなやり取りをしていました

 

男性客「あの、なんで裏の自動ドア開かないんですか?」

店員「深夜は防犯のため施錠しているんですよ」

男性客「はぁ、そうなんですか」

 

別に聞き耳を立ててたワケではないのですが

そのやり取りを「ふ~ん」くらいに思っていたら

男性客が今まさに「出られない」と聞いたばかりの自動ドアを手でこじ開けて外に出ようとしているではありませんか!

それを見た店員さんが

「ちょっとちょっと!カギ閉めてるって言ったでしょ!?」

と慌てて声をかけたら男性客が振り返り

「あぁ、そうですか」

悪びれもせずそう呟いて表口から出ていきましたとさ・・・

 

僕も店員さんも呆気に取られ暫し呆然

一体全体アレはなんだったのだろう?

どういう気持ちであんな行動を取ったのだろう?

帰り道になんとなく考えて僕が出した結論は

「オレ・ワタシは大丈夫!」

もしくは

「オレ・ワタシには関係ないね!」

と思ったのではなかろうか?と言う事

何時から日本人はこんなに甘っちょろい精神になってしまったのでしょう?

若者だけでなく子を授かった親世代でさえこんな感じになっておる

カギが掛けられたドアから出ようとするなんて「おかしい」と思わないの?

世の中便利になりすぎて「考える力」が低下してるんじゃない?

そんな事すら分からなくなっちゃったのかしら?

 

「オレ・ワタシは大丈夫!」と思っていても交通事故には合うのです

「オレ・ワタシには関係ないね!」と思っていても免許証の更新を忘れてしまったりするのです

日頃から「もしかしたら○○かもしれない」とちょっとでも思いながら生活していれば

身の周りの見え方も変わってきますよ

アナタだけで世界が回っているワケではありませんのよ?

 

・・・まあ

何度も忘れ物したり人に怒られたり仕事ミスったりいろいろ失敗して覚えてきた僕でも未だに上手くいってないけどね

そういうのも楽しめるようになれれば幸せモンよ

と言う事でお風呂行ってリセットしてきます

「心をリセットできる」って大事よね

 

 

 

ラディオオバ

 

 

 

●ラディアルレイズのMVです!お楽しみください!

ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays

暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】

 
アリガトウの言葉 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】【ライブ】【live】 

●ラディアルテレビの一部をご紹介!

炭火でお洒落なトースト!ダブルメロンでノスタルジー?

【飯盒炊飯】炭火で本格炊き込みご飯!最高のキャンプ飯を探せ!

完全非売品!もう手に入らない【いにしえの秘宝】を開ける!

●ラディアルレイズ最新アルバム

「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます
 
●ラディアルレイズ作品は
全国CDショップ・各種オンラインストア(amazon他)等で発売中!
さあ!
ラディの音を聞いてラディが居る祭りに遊びに来ませんか?
ラディの「観て聴いて楽しめる」を間近で体験しましょう