![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/cfa6ad81e3a4907c388c4697f1ee3804.jpg)
前回の「洗車したらホイールキャップ外れそうだった話」の続きでござんす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/23/5b3a1756bfa2315b09c3282a342498f9.jpg)
さすがに放っておくことができず
中古でいいからホイールを見に行くことにしました
まずは近辺で有名な「激安パーツ販売店」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/c2533ab27e8ed45ec3bb72da464b4132.jpg)
店内で並べられてるホイールを見てもサッパリ分からないので
整備士さんに聞いてみたらこんな返答が
「ベリーサのホイールサイズは特殊なので中古の玉数は少ないかもね」
もちろんお店に在庫もござらん
・・・そんなに特殊な大きさかなぁ・・・
ただやっぱりグラグラのまま走るのが嫌だったのでキャップはすべて取り外してもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/e1d281c02c71f2e18e89aeece163a87f.jpg)
なっかなか錆びてますなぁ
ところどころの錆びは視認できてたけど
ここまでヒドいとは思わなんだ
正直顔がひきつりましたわ
翌日
タイヤ交換してもらってる近所の専門店にも行ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d1/b7e4643ff021c40344c11f4149d0bdc1.jpg)
そこでも「特殊なサイズっスね」と同じことを言われましてよ
整備士さんは気を利かせていろいろ提案してくれたのですが
結局その店でベリーサくんにバチッと合うホイールは一種類だけでしかも77000円!
無理だっぺよ
ふと思いついたので質問してみました
オオバ「色を真っ黒に塗ってもらうことってできるんスか?」
整備士「ウチではやってないですねぇ」
オオバ「なんかネットでDIYで塗るというのを見たん…」
整備士「絶対にやらない方が良いです」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/8048756c6cb2576c2ed6fdecf4960649.jpg)
整備士さん曰く
「自分でやってる人多いけど、みんな仕上りがよくない。道具もスプレーだけ用意すればいいってワケじゃない。「ちょっとやってみっか」くらいだったら絶対失敗するからやめた方がいい。」
とのこと
なるほど、たからこその「技術料」
プロに対して失礼な質問してしまいました
最終的に
「次のタイヤ交換の時にホイールごと換えてしまうのはどうですか?」
と提案してもらったので採用させていただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ea/c9cb7d5576f79e051b04c30aec32a1ae.jpg)
よし、腹は括った。
あと一年近くこのまま走ります
まあ壊れたワケじゃないし
次の出会いに期待しようじゃないの
長々ご清聴アリガトウございました
ラディオオバ
●ラディのMVお楽しみください!
ラディアルレイズ - another round (Official Video) (MV) (PV) radialrays
ラディアルレイズ - frienship (Official Video) (MV) (PV) radialrays
暮葉月 ラディアルレイズ radialrays 【MV】【PV】
●ラディアルテレビの一部をご紹介!
【飯盒】懐かし駄菓子【キャベツ太郎】で炊き込みご飯!かえるのおまわりさんもビックリ!?【キャンプ飯】
【飯盒】東北地方限定シュリンプヌードルで炊き込みご飯!【キャンプ飯】
日本の夏!ラムネの夏!海とラムネの最強タッグ結成だ!【瓶ラムネ】
●ラディアルレイズ最新アルバム
「ゴールデンuhihiドナルドン」絶賛発売中!
画像クリックでAmazonへ飛びます
画像クリックでAmazonへ飛びます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます