ラディアルレイズの観て聴いて楽しめるブログ

観て聴いて楽しめるエンタメバンド
日本全国各地のお祭りイベントに出演中
ラディアルレイズのブログはこちら!

radialrays 楽曲 生き物

2011年07月26日 10時46分49秒 | radialrays
最近ライブ用に投入した

「ありがとう」

という楽曲


まだ数回しかやってないですが


ありがたいことになかなか好評をいただいております



先日



コヤツをもっと良い曲にするため

ちょいと手を加えましたよ



家でやる編集作業は

やはりヘッドホンがメイン


もちろんいろんなスピーカーで出してチェックはしていますが


ライブでやる時はとても大きな音なので


実際に大音量で出してみないとわからない部分もある



まぁこういうチェックはスタジオで・・・


とかが普通なんでしょうが



radialraysはそういう意味ではガレージバンドなんですなぁ



音的なものでなくて

意味合い的にね




まあとにかく


音っちゅうのはいろんな状況でコロコロ表情が変わるので


一概に


「これでOKイエェェス!!!」


というのは難しいねえ



「ライブは生き物」



ってこういうことなんかなぁ?




次回はむら夏まつり



どういう音が出せるか楽しみだね





まあ僕はパフォーマーなんですけどね






ウゴキマワル大場






7/30(土)はむら夏まつり
15:30~出演予定

8/21(日)被災地応援イベント
秋田YOKOTE音FESTIVAL




ラディアルレイズラジオ第13回

  

ギタリスト ピック 拘り

2011年07月25日 05時20分47秒 | radialrays
ラディアル・ギターの桜井です。

今回はギターな話しを。


ギタリストにはドリルを使ったり、
バイオリン弓を使ったり、
ドラムスティックや缶々を当てて
演奏したりと~色々な弾き方をする
拘りがありますねー。


ギターピックにも色々な形や固さ、材質があります。

木材のピック、ステンレスのピック、べっこう、真鋳など様々。



僕自身、ライブでは曲によって
然り気無くピックを変えて緩急をつけています。


アップテンポなダンス曲なら
タカミネMidiumを使用してアタックの強いカッティングを。

歌モノ・ポップスならダンロップThinで
ボーカルを活かす弾き感を。

ロックやヘビーな曲には Ibanez弾爪で
エッジの効いたストローク感を出すよう使い分けております。

もちろん、順アングル・逆アングル・平行アングルなど
ピッキングの角度も変えて使い分け。


自分自身の拘りかもしれませんが、
ギター音色・表情のニュアンスが明らかに変化してくれるんです。


自分自身のスタイルを追求するのも良いことであります。

さぁ、今週から~お祭りやイベントライブなど
スタートするので沢山の方々に
元気と勇気と楽しいステージを
お届けしたいと思っておりますっ!




7/30(土)はむら夏まつり
15:30~出演予定

8/21(日)被災地応援イベント
秋田YOKOTE音FESTIVAL




ラディアルレイズラジオ第13回

  

アナログ デジタル いいとも タモリ

2011年07月24日 16時58分43秒 | radialrays



今日の正午にデジタル放送に移行

その瞬間を見てやれと待機しておりました


なんかフジテレビで27時間とやらがやってたので

それのついでで


いつのまにやら時間


なんかあっけなかったなあと

テレビの向こうではお祭り騒ぎなかんじで

とんでもない出来事のようにやってたけどね


まあテレビの電波の事なんで

テレビの関係の方々がやっきになるのはあたりまえか


進化するには必要な事なんやろけどね


急に変わりすぎかなと


アナログからデジタル放送に移行がどういう意味合いがあるのか

どうなっていくのかはこれからおいおい判るんやろけどね


フジテレビと言えばああいう

「いいとも」なノリでやるのが好きなのか受けが良いのか


とにかくタモリさんはああいう時に使用されるんやねと

確かに代表と言うかね


来年いいとも終わるってほんとかね



きたがわゆうじ



ラディアルレイズラジオ第13回

  

radialrays 画像 編集 イラスト

2011年07月23日 22時00分41秒 | radialrays




今日はメンバーの大場と画像編集の作業

こういうのは自分達でやるのがradialrays



ホントは外注でもいいんやろけどね

自分達の都合良く納得の出来るものがあがるとは限らんので

手が届く痒いところは自分達で

見たいな感じ



改めて画像の一部を確認したけど

撮りも撮ったり?万枚

途方も無い画像数やなと



最近撮った素材用のライブ画像が700枚ほど

その中から十数枚選ぶとかね

変に疲れる



画像の編集は大場が担当

自分は注文が多いのでさぞかし疲れるやろねと思う

最近の編集ソフトは細かい事もバシッと出来るので凄いなと

それを使いこなしておると思うので

まあ ありがたい事

指示にも力が入るというもんです


それは映像編集なバンツも

ギターな桜井も一緒か



ふと思う




画像に限っては

外注しても


しょぼい画像使ってフライヤー作る位なら自分等で苦労した方がマシかな


ああ

勿論 自らの経験からね

だからソフトもプロ使用らしい





昨日の夜自分もペイント使ってイラスト的なもの作成

ペイントの荒さ加減

言う事聞かない加減

こういうのが自分の作品のには必要なんかなと


つたないイラストですが

今のradialraysを表現するには僅かでも必要な事

しっかり一筆入魂しております

ホントにしっかりとね



物を1から作り上げると言うのは

疲れるねえ

つくづく思った



きたがわゆうじ




ラディアルレイズラジオ第13回

  

XBOX360 アサシンクリードⅡ 中世 イタリア

2011年07月22日 22時32分23秒 | エンターテイメント
以前XBOX360が懸賞で当たり


どうにもゲームを買う時間がなく


しばらく放置してましたが


いろいろ検討した結果




アサシンクリードⅡを買いました



なんか有名らしいので


あと2丁ナイフ的な武器がかっけえ





でゲームですが



とにかく操作に不慣れだったため


最初のアニキとの競争に40分くらいかかった




最近のゲームってガチャプレイじゃダメなのね




左右のスティックが気づいたら斜めに入っていたり

攻撃ボタン連打して敵を倒そうとしたら後ろから斬られたり

ダッシュジャンプしすぎて倒さないかん目の前にいる密偵飛び越えちゃったり



まあいろいろやらかして何とか今ヴェネチアに入った

アントニオのとこやね





しかし画が綺麗ですな



映画とかでもイタリアの建造物は自分的にロマンがあるので


建物見ながら画面内観光してるだけでも癒される




あとゴンドラ動かせるのが素晴らしい





早くプリマになりたいです






適当に見つけたサブミッションもこなしながらなので


まだおそらく半分も行ってないでしょうが



まぁヒマ見て進めますかね






不満な点があるとすれば


アニメ声優さんと吹き替え声優さんで声質が違うから


なんかすっげえ違和感があることかな




でも小林○うさんは許す







パフォーマー大場






7/30(土)はむら夏まつり


8/21(日)被災地応援イベント
秋田YOKOTE音FESTIVAL




ラディアルレイズラジオ第12回