11月5日に山県の円原の伏流水へ。。。
伏流水とは、川などを流れる水が一旦地下に潜ることをいいます。
円原の伏流水の魅力は、岩間からこんこんと湧き出る水の美しさ。
白い岩と緑の苔が、「ぎふ・水と緑の環境百選」にも選ばれた水だそうです。。
写真展でみた風景をどうしても見たくて友達を誘って行ってみました。
8時着。。。細い道をどんどん奥へ進み到着。。
岩場をおりて川のそばまでおります・・・。。















高い岩場の上からや川のそばで撮影しました。。
そんなに早い時間ではなかったんですがじっと岩場に座り込んでの撮影はさすがに寒かった~
石をよじ登ったり下ったりとかなりハードな撮影だったので下流の橋の撮影を後回しにしてたのに
パスしてしまったので・・・次回は夏場の早朝に出かけてみたいな~っておもいました。。
ここは紅葉はきれいではなさそうだったので夏場の方がいいかもな。。。
た~~くさんのペットボトルやタンクに湧き水をくんでる方もいたので
次回は水筒かペットボトルを忘れずにもっていこう~~。。
がんばったかいがあって素敵な水景色をみれました。。
12日土曜は滋賀方面の紅葉と日曜には高山まで孫ちゃんに逢いにと忙しい週末を過ごしました~~♪