岐阜公園 菊人形・菊花展2016。。 2016年11月10日 19時52分17秒 | 四季の風景 昨年に比べて蕾が多かった菊人形・菊花展でしたが・・・ あでやかで華やかでした~~(*˘︶˘*).。.:*。゚:*:✼.。✿.。 少しだけでしたが木々が色づきはじめてました。。。 このあと岐阜公園の近くも散策してみました~~( ✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜
第45 回 岐阜公園菊人形・菊花展(岐阜市大宮町)。。 2016年11月08日 23時08分01秒 | 四季の風景 昨年はじめて見にいった岐阜公園での菊人形・菊花展に今年も行ってみました。 岐阜公園愛菊会(丹羽隆善会長)の会員約100人が県発祥の美濃菊をはじめ 大菊、小菊、盆栽など7部門で約30品種3千鉢。 赤、黄、紫、白色と大小多彩な菊を、だるま作りや懸がい作りなどに仕立てて鉢植えや花壇で展示。 菊人形は、織田信長が稲葉山城を攻略し美濃三人衆を従える場面などを10体で表現しているそうです。 昨年と同じ頃に行ってみましたが・・・・ 今年はまだ蕾が多かったです。。 菊庭園は少しだけしか咲いてなかったので残念。。。 小さい小菊を敷き詰めたお庭になってるので満開になるととても可愛くてきれいなんですけどね。。 菊盆栽もまだまだだったのでもう一度いけたらいいのですが・・・・ 今回のマクロ撮影は1眼レフではなくPENさんにLUMIX G MACRO 30mm/F2.8 で撮影。。 タムキュウーさんも持っていったんですが今年のマクロ撮影はPENさんで。。 あと少し撮ったのでつづく。。。
初秋の光前寺~(長野県駒ヶ根市)。。 2016年11月05日 23時59分04秒 | お出かけ かんてんぱぱの森をあとにして光前寺へ到着。。。 光前寺は・・・長野県下屈指の大寺であり、南信州随一の祈願霊場として広い信仰をあつめています。 早太郎伝説と光苔の寺。境内のしだれ桜と庭園が有名。庭園は国の名勝に指定されてるそうです。。 門前には立派な桜の大木がありました~~春はみごとなしだれ桜を咲かせるんでしょうね・・・・。。 光苔は参道の石垣の奥に・・・ひっそりと光る苔をみつけました。。 紅葉にはちょっとはやかったけれど・・・・ しっとりと趣のあるとても素敵なお寺さんでした。。 紅葉と春の桜のときにまた訪れることができたらいいな。。。 撮影日 10月21日
かんてんぱぱの森(長野県駒ヶ根市)。。 2016年11月03日 00時14分24秒 | 四季の風景 10月21日に訪れた千畳敷カールの散策を楽しんだ後・・・ 駐車場のそばにあった「かんてんぱぱの森」を散策。。。 すこしだけ紅葉してました~~♪ ↑の素敵な建物は古民家の結婚式場でした~~♪ 中も見させていただいたんですが古民家と洋風っていうのもなかなか素敵でした。。 この建物に誘われて寄ってみたおかげでカラフルに色づいた森も見ることができてラッキーでした~~ このあとは予定どうりに「光前寺」に向かいます。。