Rainbow*Heart

ヤプログさんからのお引越し私的な記録である。

小学校の卒業証書

2019-03-31 00:05:29 | 小学6年生





ご訪問ありがとうございます。






広島市の小学校の卒業証書は



平和公園の折り鶴を再生して作られた紙を使っているとのこと・・・



そして透かしっぽく折り鶴再生のロゴマークも刻印されている



素敵ですねっ



校長先生のお言葉も平和学習のことに触れていたような(記憶~曖昧)














最近は筒とかに丸めて保管しない形



立派なカバー?台紙がついていて



素敵になったなぁと思います。













今日もよろしければクリックお願いいたします









礼に始まり礼に終わる

2019-03-21 00:05:10 | 小学6年生







ご訪問ありがとうございます。






小学校生活が終わります(先週記事書いてるものでっ)




なので・・・きちんと学校長へお礼のお手紙書きました



人として・・・礼節を重んじることは大切なので



これまでの6年間の資料



どえらい量(笑)













毎年の年度初めはもちろん



間~間で、きちんと学校のトップに、または担任に出してきた手紙



なんポケットだろう?40ポケットに裏表挟むだけでも



一冊80枚



それが2冊~(笑)



こんなに書面にしてきたということは



それだけ学校にも動いてもらった(かどうかは別にして)



一緒に協働してきた証。



(できているかどうかは別にして)



最後の最後くらいは諸手を挙げて~お礼の言葉をお伝えすべく



便箋手書き4枚に込めました



久々に文字を書いたので軽く腱鞘炎(笑)



字なんて習ったことないから、乱筆ですが



お礼が伝わりますように・・・。





そして最後、締めくくったのは



Agの母校となる学校の発展と



後に続く~自閉症の子どもたちの確かな学びと育ちを願い











それが私を突き動かす大義名分


メッセンジャー企画


◆感情コントロール支援   残席2

内容 小学2年生時~学校の環境不備の中~暴言という問題行動にて表出したAgへ
   どのようにアプローチして、どのように介入していったかの軌跡をお話しします。
   学校との連携や協働はもちろん、常にストレスにさらされている私たちの日常のことも
   考えさせられる内容。支援についてどう学んで、どう子どもに実践していったかを
   感情の話に特化してお話しします。
   現在12歳のAgにも継続して積み重ねている支援の一つのお話しです。

日時 2019年3月22日(金)
時間 10:00~12:00



場所 安芸区近郊
 定員 10名さま

※あくまで我が家の場合です。お子さんそれぞれに合わせた支援が必要になりますが
 特性を考慮することや視覚的に教えるという共通点は参考にしていただけるのではないかと思います


対象

小学校以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ


お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)

※リピーターの方はLINEからの申し込みも可。



今日もよろしければクリックお願いいたします









CRTの結果

2019-03-20 00:05:57 | 小学6年生






ご訪問ありがとうございます。






左が5年時


右が6年時




あっ引き継ぎ資料の確認のため、放課後の学校へ行った際



今年のCRTの結果を頂いて帰りました



結論から言うと、昨年度よりは伸びていた・・・かな。




算数はポカっと公式忘れちゃうことがあるのと



まだ理解しきれていない問題の問題(笑)



国語が未知だわぁ~解釈どう捉えるか?



前回の5年時で回答が間違ったとこだけアセスシートで新たな問題が出るんですが



それを解いてみると、あ~理解できてないなぁというところがあり



全て質問の意味



それを噛み砕いて教えると次からはできるようになっていたので



そのあたり・・・勉強の教え方も特性に合わせてもらわないと。。。



そして・・・最大の難関だった漢字が意外に書けてたり



これは特性重視で重点的にやってもらった結果が顕著に出てましたねぇ



まぁ~漢字問題の比重がそんなに無いってのもあるでしょうけど




国語は接続詞、文章問題の読み取り方のコツを



一度~じっくりワークで教えたことがあったので



それからは割と理解して点数にも反映してきています。



それにしても、普段は算数の方が得意なのに



いざテストとなると、国語の方が良い結果ってのも摩訶不思議(笑)



全体の分母なのか?それとも問題の比重がフィットしているのか??










グラフにしたら下が5年生時


上が6年生時なので



少しずつ伸びているって目で見て分かるので



Agと一緒に見て励ましました




特性を持ちながらも、ここまで出来れば御の字



だけどそれで満足はしてられない進路の選択肢を



もう3年も経たないうちに決めないといけなくなるのが現実。



そこは本人の学びと、サポートで切り開いていかないとなぁと



学校の先生に恵まれると良いなぁ



生活面は家庭療育で何とでもなるだろうけど



学校の特に学習面はねぇ



私が教えられることには限界があるしね



知識の面で言うと、もうAgの方が知ってること多いし(笑)



色んなこと考える春・・・桜はもうすぐ咲きますか・・・ね








メッセンジャー企画


◆感情コントロール支援   残席2

内容 小学2年生時~学校の環境不備の中~暴言という問題行動にて表出したAgへ
   どのようにアプローチして、どのように介入していったかの軌跡をお話しします。
   学校との連携や協働はもちろん、常にストレスにさらされている私たちの日常のことも
   考えさせられる内容。支援についてどう学んで、どう子どもに実践していったかを
   感情の話に特化してお話しします。
   現在12歳のAgにも継続して積み重ねている支援の一つのお話しです。

日時 2019年3月22日(金)
時間 10:00~12:00



場所 安芸区近郊
 定員 10名さま

※あくまで我が家の場合です。お子さんそれぞれに合わせた支援が必要になりますが
 特性を考慮することや視覚的に教えるという共通点は参考にしていただけるのではないかと思います


対象

小学校以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ


お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)

※リピーターの方はLINEからの申し込みも可。



今日もよろしければクリックお願いいたします









卒業に向けてのあれこれ

2019-03-19 00:05:37 | 小学6年生







ご訪問ありがとうございます。






この記事をUPした日の翌日は



とうとう~卒業式



その前に~やること満載で気持ちはいっぱい~で



一日4時間睡眠で日々この体力を注ぎ込んで



大人になるってどういうこと~外面よくして35を過ぎたころ俺たちどんな顔



カッコイイ大人になれてるの?   byNEWS「Weeek」



35から15年経った私の~そんな一週間(笑)



慣例となっている卒業組から下級生へのプレゼント







同じクラスの6年生4人の保護者で準備して



4人の1年生に渡すのは子ども達に任せるの図



支援級の担任にも6年生揃って用意してますが・・・それは当日に渡すとして



我が家は、特別な思い入れがあるので



よく協働してくださった~感謝の気持ちを込めて別にも用意して



引き継ぎ書類の確認をする日にお渡ししました



メッセージカードはAgの動画付き






はぁ~我が家は3人とも泣き虫だから(笑)



明日は爆泣きするんだろうなぁ










メッセンジャー企画


◆感情コントロール支援   残席2

内容 小学2年生時~学校の環境不備の中~暴言という問題行動にて表出したAgへ
   どのようにアプローチして、どのように介入していったかの軌跡をお話しします。
   学校との連携や協働はもちろん、常にストレスにさらされている私たちの日常のことも
   考えさせられる内容。支援についてどう学んで、どう子どもに実践していったかを
   感情の話に特化してお話しします。
   現在12歳のAgにも継続して積み重ねている支援の一つのお話しです。

日時 2019年3月22日(金)
時間 10:00~12:00



場所 安芸区近郊
 定員 10名さま

※あくまで我が家の場合です。お子さんそれぞれに合わせた支援が必要になりますが
 特性を考慮することや視覚的に教えるという共通点は参考にしていただけるのではないかと思います


対象

小学校以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ


お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)

※リピーターの方はLINEからの申し込みも可。



今日もよろしければクリックお願いいたします









小学校最後の参観日

2019-02-28 00:05:37 | 小学6年生



版画で浮世絵?を彫ったらしい


ご訪問ありがとうございます。






先週~Agの小学校最後の参観日に行ってきました




3日くらい前に、作成した招待状を持って帰ったAg



私~敢えてなんでもAgが作成した工作物は旦那に見せるべく



その作品をテーブルの旦那の席に置いておくのですが



招待状を見て旦那・・・抜けられない仕事があるからと行けないことを嘆いておりました



日頃~あまりAgのことに興味がない人だけど



小学校最後だしってことで



何回かもっと早く言ってくれたら調整したのにって言ってました。



私も発表会形式でやるって知らなかったからねぇ



旦那曰く~Agが悲しそうな顔をしていたって



後からAgに聞いてみると、えーっ別にって(笑)



私も、旦那来たがると思ってなかったから~二人で笑ったという←おいっ(笑)




さて・・・前置き長かったですが



発表会~とっても頑張ってました



合唱と合奏



場所移動があったりと、それもバッチリだし



集団行動もスムーズで、クラスにも馴染んでいるっぽい。



何よりも6年間の思い出と題してプロジェクターで映像流れて



1年生からの写真とか流れて胸熱



みんな大きくなったなぁぁ



Agも心身ともに大きく成長しました




そして懇談会は支援級で



参加された保護者の方の発言に色々と思うこともあるのですが



Agの成長を当たり前と思わずに受け取れる私は幸せだなぁと



困難さがあっても特性を軸に考えて受け取る



助けが必要なものは支援する



そのスタンスになれるのって、私にとっては当たり前でも



必ずしも全てのお子さんがそういう状況に居ないのだなぁと



まだまだ私もブレずに信念もって生きていこうと



親に恵まれなかった私のできる唯一の生き方なんだろうなぁと



そんなことも思った1日でした











メッセンジャー企画


◆感情コントロール支援   残席6

内容 小学2年生時~学校の環境不備の中~暴言という問題行動にて表出したAgへ
   どのようにアプローチして、どのように介入していったかの軌跡をお話しします。
   学校との連携や協働はもちろん、常にストレスにさらされている私たちの日常のことも
   考えさせられる内容。支援についてどう学んで、どう子どもに実践していったかを
   感情の話に特化してお話しします。
   現在12歳のAgにも継続して積み重ねている支援の一つのお話しです。

日時 2019年3月22日(金)
時間 10:00~12:00



場所 安芸区近郊
 定員 10名さま

※あくまで我が家の場合です。お子さんそれぞれに合わせた支援が必要になりますが
 特性を考慮することや視覚的に教えるという共通点は参考にしていただけるのではないかと思います


対象

小学校以下(12歳くらいまで)の自閉症の子どもを持つママ
診断はされていないけれど、子どもとより良い関係を築きたいママ


お問い合わせ・申込

rainbow4megあっとgmail.com 唐内(とうない)まで

(あっとの部分は@に直してください)

※リピーターの方はLINEからの申し込みも可。



今日もよろしければクリックお願いいたします