ご訪問ありがとうございます。
我が家のトイレは分かりにくい
さあどっち?
それはね・・・こちらでございます
Agが2歳くらい?使っていたスケジュールは「トイレに行く」カードもあったので
物理的構造化もしていました(スケジュールからトイレカードを取って、トイレに行きここに貼る、おしっこをする)
そのなごりですが
万人に構造化は必要で役に立ちます
この表示があれば
誰からも「トイレがどっちか迷った」なんて聞かなくなりましたから・・・
それから定番中の定番といえば
靴を揃えるという指示
自閉っ子は律儀ですから~いい特性をお持ちです
これを見ても、旦那は自分の靴を脱ぎっぱなし
私が、ますは親がお手本にならんにゃと怒ると(笑)
「俺にも視覚支援してくれ!」と言われて笑っちゃいましたが
きっと気を抜いて帰ってくる旦那には、こんなの置いていてもスルーされることでしょう
もっと自閉っ子のように細部に気を配れ!と言いたいですね(実際には、特性なので気を配っているわけではないですがw)
こちらは学校関係~制服やもろもろを掛ける場所
正しい状態の写真にしようかどうか迷いましたが
シンプルに
どこに何を引っ掛けるかを表示したのみにしました
学校から帰ってくると、行き帰りだけでも
私たちが思っている以上に疲れているので
文字だけでなく、あえて絵で示してあげています
今のところAgにはフィットしている模様(またいつか再構造化しないといけなくなるかもしれませんが)
衛生的に床に置いて欲しくないものも置き場所を明確にしています
こちらは絵から文字だけに、最近変えてみたのですが・・・(統一しろよ!一瞬思いもしましたが)
冬の制服は名札をつけっぱなしなので、週末のみこちらは利用で
結果OKでした
スケジュールなどを確認する場所=トラジションエリアは
現在~こんなことになっておりますが
情報多すぎですかねぇ~
もう少し整理統合しないといけないでしょうか?
月間のスケジュールと1日のスケジュール
父母のスケジュールと
お手伝いのトークンシステム(ポイント基準)と
学校へ行く前に持ち物を最終チェックできるようなリマインダー(?)
スケジュールは懐かしきT園で使っていたのに変更しました(これで3回目のリニューアル?)
そしてトークンもお小遣い方式に変換(これもT園で使っていたもの)
・・・トークンについては、また機会があれば記事にしたいと思います
今日もよろしければクリックお願いいたします