「深層深入り!〇ノ門ニュース楽屋入り!」9/15配信
「放送遵守を求める視〇者の会」とは
公平公正な報道を放送局に対して求める任意団体
通称「視〇者の会」7月からJ氏が事務局長に就任
8/29に新体制初の理事会開催し、今後は定款を定めて会員総会、理事会を開いていく。
各放送局及び主要スポンサー、問題となっている主要スポンサーの株などを買い、できたら株主総会で、その企業のコンプライアンスリスクについて情報提供を行いたい。
宣伝費をかけてわざわざ番組スポンサーをしているのに、スポンサーする番組の評判が悪かったら、評判を悪くするためにお金を使っていることになる。
これは、株主にとっては看過できないですよね。
それを、他の株主の皆さんにもお知らせしたい。
問題は、それが偏向報道であるかどうかということではなく、それを見て
「偏向報道でなんかこんなとこスポンサーしている企業って感じ悪いね」
と思う人が一定の割合いるということが問題なんですよ。
実際にそれも調査しようと思っている。
結構お金がかかるが、新聞と同じようなサンプリング調査が数百万円かければできる。
株主総会前に、そういう調査をピンポイントで打って
「こういう番組がありますが、どう感じましたか?」
「スポンサーしている企業に関して、どのような感想を持ちますか?」
たとえば、3割くらいの人が
「こんな番組のスポンサーをしている会社の製品は買いたくない」
という結構厳しい意見を言ったりすると、企業としては考えざるを得ないですよね。
今までこういう調査をやっている団体がほとんどなかったわけなんです。
企業の経営リスクですから、我々は日本の企業に対して経営リスクを情報提供しているだけなんで、それでも7割は味方ですからという判断もあるわけですから。
その先には「どうぞ経営判断で」ということです。
自分たちと意見が合わない番組を攻撃しようというわけではない。
この間の加〇学園の時みたいに、与野党で質問時間があって、前〇証言が破綻しているのに、98%前〇の証言を垂れ流すわけですよ。
これは明らかにおかしいわけですよね。
当然、BPOに告発しなければいけないし、そういう偏向報道したことによって、どれくらいスポンサーのイメージが損なわれたということも調査しないと、これは企業の経営者が騙されているかもしれませんから。
8月の理事会でBPO告発という方針をしっかり決めた上で組織を動かします。→門前払いされるかもという最低組織
メ〇ィアが変わっていけばいいですけどね。
着実に、偏向報道に対してネガティブな意見を持つ人が増えてきています。
テレビはやり過ぎだという人、うんざりだという人が多いですよね。
そこを客観的な調査で明らかにしていくところがポイントです。
〝視〇者の会〟今後に期待!
T〇Sが視〇者の会は
「民主主義に対する重大な挑戦」とか言ってます
どこが民主主義なんでしょうね
メ〇ィアは共〇主義そのもの
もうそんな理屈通用しないってこと
いい加減気づいてちょんまげ
時代遅れの悪あがき
寝言言ってんじゃないよ
テレビ局が報道しない自由なら
ネットで拡散する自由がある
自分たちに都合の悪いことは
報道しないしできない
隠してもバレバレです
頭隠して尻隠さず
メ〇ィアはいよいよ
末期的症状に見える
電波は国民の共有財産だ
日本の国益を考える勉強会(仮)
YouTubeで見始めた。
#3‐1の話題は
文春砲により世間を賑わせている「山〇志〇里議員のW不倫疑惑問題」から話題はスタート!単なるスキャンダルととらえず、この国の国益としてこの問題を考えます。
地〇波では絶対に見聞きすることがない内容の番組で楽しいです。
地〇波は電波のムダ使いに思えてきます。
早く何とかして欲しいです。