Aari刺繍研究所

ビーズ刺繍とアリワークの教室と作品紹介

ビーズ教室便り、、、教材研究中

2013-05-13 19:45:52 | ビーズ教室便り
ゆったりコースの教材を研究しています。最終的にストールなどに装飾できるように。持っているそれぞれのストールに何か、、。

まずはMy ストールでチャレンジ!





アリワークアクセサリー、、アートから

2013-05-13 07:31:20 | アクセサリー
先日美術館へ出品したものをアクセサリーに仕立てました。
この第一号をサンプルにシリーズ化します。

昨日、横浜大倉山記念館での歌と朗読のイベントにこのサンプルを胸に、出掛けました。

そこで、2点オーダーが入り、制作にはいる前に自分の力を信じようと初心に戻る。

頑張らない日々が続きましたが、今は、、、気楽に頑張る気分です。^_^



ビーズ教室だより、、、最新生と研究生

2013-05-11 19:16:48 | ビーズ教室便り
今日新しく生徒さんが体験にきました。
そして、今日から新しく研究生の授業が始まりました。

新しい生徒さんはアクセサリーは身につけない、ART製作として興味を持ちいらした方。日本で16年住みまた日本を離れるかもと自由な女性。研究生となった生徒も私の自由な性分をたっぷり理解してくださる大人の女性。

結局、我がアトリエは自由な人々が集まるような運命なんですね。

研究生になると月のスタジオ代のみで、自由に自由に製作していただき、
アドバイスのみさせていただきます。

今回はゴッホのひまわりを製作しています。今日のアドバイスは陰影です。


自由な方、集まれー。

旅をして学んだ事

2013-05-09 07:35:59 | 考えること
群馬でのイベントを終わり、埼玉へ流れ、流れ流れて横浜へー🎶
帰ってきました^_^

収穫は、、、田舎の人々の暖かさに触れて、受け入れてくれた人々の優しさを感じて、自分だけの物を発見して、
そんな私に習いたいという人々が現れて、、、

まなんだこと、、それは、それは、


がんばらない!です。笑っちゃうかもしれませんが朝起きて背伸びをして、よしっ今日も頑張らないと口にだす。

すると一日が長くなり、やり残したことも後悔なく、できないことにも挫折もしない。

だから今日もがんばらない。

みなさんも口にしてください、今日もがんばらない。

温かい行為

2013-05-05 08:10:09 | 考えること
群馬、観光地、茂林寺、参道での展示も4日目を迎えます。今日も青空。

ここには温かい人々の気持ちが存在しています。中々このような観光地に溶け込めないRay.の作品を盛り上げてくれようと購入したお客様がラジオに投稿してくださり宣伝されました。
涙がでるほど嬉しかったです。

そして、木工店の社長さんとは昨日呑んで色々お話をして、この土地でのRayの作品を育てますと言ってくださいました。任せて欲しいと。
地域性も、客層もわからない私にとって心強いお言葉、信頼させて頂きます。

日々新たな経験を重ね、アトリエに帰った時には何かを捨てたり、何かを大切にしたり、少し違った姿勢も生まれるのか?それが楽しみです^_^

今日はノミを片手にオブジェ作り

群馬で初体験

2013-05-04 07:55:56 | 考えること
昨日、茂林寺にて一人テントを張り露天商です。アリワーク刺繍をみせながら、でも暇な時間もたっぷりあり、ついつい、木工店でもあるのど、糸鋸体験体験を、あっ祖先の宮大工の血がフツフツと、、。
青い空、、。
ラスト3日、お近くへいらした際はお立ち寄りください。

GW本番前日

2013-05-02 19:09:28 | 考えること
明日から茂林寺参道にて実演をし、販売をします。今日、前日試しにアリワークをお客様の前で披露しました。
「細かい作業ですね、それなんですか?」「そうやって、つくるの?」
興味を頂きました。
明日のイベントに向け空を見る。空が広くていいな。

たっぷりと休息をとり、長い前夜に本でも読もうか?