大隈半島山採りの月の輪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/80/1c84bfa552af2ae44668fb41c746a95b.jpg?1625309756)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/42f665f7b8658263b3ec15451d90d49c.jpg?1625309756)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/328370e5465058dff1932eaee542d6f0.jpg?1625309756)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/f3ebeea38ab8d5af89f4cdc8b5b2d6af.jpg?1625309756)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/80/1c84bfa552af2ae44668fb41c746a95b.jpg?1625309756)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/42f665f7b8658263b3ec15451d90d49c.jpg?1625309756)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/09/328370e5465058dff1932eaee542d6f0.jpg?1625309756)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/f3ebeea38ab8d5af89f4cdc8b5b2d6af.jpg?1625309756)
先日四国山草園にお邪魔した時、淡いオレンジ色の後冴え覆輪の木が置いてありこれは実生ですかと聞いたら山採りだよとの事。
こんなに綺麗な木がまだあったのかと思いその時は買わずに後日お邪魔したら次の日にすぐ売れたと。
写真を撮っておけばよかったです。
そうなるとやはり欲しくなり入荷したとのことで富貴蘭 信者さんと一緒にお邪魔して選んでもらい入手しました。
この木は後冴えとしても前回見た木より地味。
かなり暗いところで作っていたのでもう少し陽を取った方がいいとのことでした。
あの時の木みたいに変化していくか楽しみです。