大鷹丸縞 2024年07月04日 | 大鷹丸縞 四国山草園で入手した大鷹丸縞です。ラベルにも書いてあったのですが大型タイプのようでまだまだ大きくなるとのこと。手前の子2本は今の所良い柄。前作っていた木は韓国に渡って行ったのでまたこの木で楽しみたいです。
大鷹丸縞(覆輪) 2022年08月21日 | 大鷹丸縞 8月3日にコロナに罹り40℃近い高熱に身体中の節々が痛い地獄の10日間を過ごしました。完全復活と思いきや後遺症なのか舌が倍くらいに腫れて痛みが酷く、固形物が食べれない上に飲み物を飲むのも辛い状況が未だに続いてます💧体重も8キロ減って仕事しててもしんどいです。話は変わり、あれから5ヶ月。大鷹丸縞が完全覆輪になりました。前回の時は紺地が乗ってくれるか心配してましたがここに来てしっかりとのってきました。子供も天葉は幽霊ではないようで一安心。親木も子供もまだまだどのように変化していくのか見届けたいと思います。
大鷹丸縞 2022年03月10日 | 大鷹丸縞 あれから8ヶ月。大鷹丸縞です。出てきた天葉もうっすらと緑を乗せてます。どうせならガッツリ出てくれたら安心もできるのに。縞というより覆輪になってますね。うっすらしかありませんが。おまけに子供もその性質を受け継いでいるのかうっすらと緑を乗せてます。ほぼ幽霊ですが。まだ期待してつけておきます。
大鷹丸縞 2021年07月27日 | 大鷹丸縞 あれから4ヶ月ちょい。大鷹丸縞です。天葉で大覆輪になりました。しかしこれを大覆輪と呼んでいいのか💧幽霊に近い💧この紺地が逃げないことを祈るばかりです。そして前回の植替えで毟りまくったかいがあってかようやく子供が当たりました。長かった〜。これを機に子出しが進むとありがたいですね。
大鷹丸縞 2021年03月03日 | 大鷹丸縞 あれから6ヶ月。大鷹丸縞です。天葉がだんだんと覆輪に近づいてきましたがどうなるでしょうか。次の天葉もだいぶ派手みたいです。昨年の植替え時に子だしを期待して5枚くらいむしったのですが相変わらずの花芽ラッシュ。もう呆れてしまいます。せめて完全に覆輪が完成してくれることを楽しみに作りたいですね。